草冠結太

ダイバーシティ・コンテンツ・リサーチャー。Diversity(多様性)、 Equity…

草冠結太

ダイバーシティ・コンテンツ・リサーチャー。Diversity(多様性)、 Equity(公平性)、Inclusion(包括性)に関連したコンテンツを投稿します。あとヒップホップも。 Twitter:@kusaka_musuta Instagram:musuta_kusaka

マガジン

  • 今月のダイバーシティ&インクルージョンだったアレコレ

    映画や書籍、イベント、ニュース、ラジオなど。観たり聞いたり読んだり行ったりした、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンなあれこれを、毎月まとめています。

  • de&iマガジン〜ダイバーシティ関連記事〜

    ダイバーシティ・コンテンツ・リサーチャー草冠結太のマガジンです。ダイバーシティ&インクルージョンを感じられるイベントやコンテンツに関する記事をまとめます。あとヒップホップも。

  • 【毎日追加】全国のダイバーシティ&インクルージョンな予定

    今後、全国のあちこちで予定されているダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンな映画、イベント、書籍などを、カレンダー的にまとめています。基本的に毎日追加です。言うまでもありませんが、私が日々知ったものだけで、他にもたくさんあります。あと、主催者による予定変更はカバーできないことが多いです。

最近の記事

  • 固定された記事

娘が教えてくれたスポーツの本質。チャレスポ!TOKYO体験記〜死ぬほどカワイイグッズも衝動買い〜

秋はスポーツイベントの季節。 パラスポーツも例外ではありません。 10月8日(土)、東京・有明で開催されていた「チャレスポ!TOKYO」というイベントに行ってきまして。 まーこれが、想像の上をいく面白さだったわけです。 一緒に行った5歳の娘も、熱中しまくり。あっちこっちのブースを飛び回っていました。 もちろんいずれも大人の好奇心に堪えるものばかり。 かくいう私も「これオモロい!」体験を満喫した一人です。 17:00の終了時間まであっという間でした。 このイベント、いろい

    • 【全48本】2024年5月ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンだったアレコレ

      5月1日(水)Spotlite「日本盲導犬協会・富士ハーネスを訪問しました。「視覚情報のサポート」という機能を超えた、盲導犬との豊かな共生を考える」 盲導犬の出産施設から納骨堂まで整備されている富士ハーネスという施設の記事。引退犬は「医療室」や「経過観察室」といった施設もあり、24時間体制でケアをうけられるのもスゴイ。俺、家族のアレルギーさえなければ、引退した盲導犬諸氏と暮らしたかったんだよな。街で彼らを見かけるたびに、抱きしめたい気持ちをグッとこらえる。みんな健やかに、愛

      • うつと筋トレ〜日本一あかるい鬱日記〜 #4 めまいと食欲

        オフィスに着くと、後輩のこれ見よがしな白Tシャツが目に入った。肩・胸・腕の筋肉が張り切って、精肉売り場に並べたくなるほどだった。 「おつかれ。またバルクアップしてんな。週に何日ジム行ってんの?」 「9回です!」 自宅以上じゃねぇか。この後、プロテインの厳選や摂取タイミング、そして質の高い睡眠まで、いかに生活を筋肉に捧げているかというプレゼンが続くのだが、「仕事をサボらないと辻褄が合わない」と私が勘づいたことに、彼はまるっきり気づいていなかった。 「草冠さんは痩せましたね。ダ

        • 親子で体験した「目が見えない」の向こうがわ〜ノービジョン・ダンジョン冒険記〜

          「どこがゴールデンやねん」 妻がカレンダーに毒づいた。 春の大型連休。谷間の平日は有休奨励日とかいうやつで、正社員様はみな休み。そのシワよせは契約社員である妻にきて、彼女の眉間にも深いシワがよっていた。 似たくないところほど似てくるのが夫婦。私も飛石連休だった。 とはいえ、腐っても連休。ふだん行けないところへ、娘を連れていきたいと思っていた。 ハイシーズンの旅券に手が出ないわけじゃないが、断じてそうじゃないが、身近にだって知らない世界への扉は開いていたりするものだ。 だ

        • 固定された記事

        娘が教えてくれたスポーツの本質。チャレスポ!TOKYO体験記〜死ぬほどカワイイグッズも衝動買い〜

        • 【全48本】2024年5月ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンだったアレコレ

        • うつと筋トレ〜日本一あかるい鬱日記〜 #4 めまいと食欲

        • 親子で体験した「目が見えない」の向こうがわ〜ノービジョン・ダンジョン冒険記〜

        マガジン

        • 今月のダイバーシティ&インクルージョンだったアレコレ
          8本
        • de&iマガジン〜ダイバーシティ関連記事〜
          51本
        • 【毎日追加】全国のダイバーシティ&インクルージョンな予定
          26本

        記事

          【全48本】2024年4月ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンだったアレコレ

          4月1日(月)THEATRE for ALL「舞台芸術のバリアを取り除くEPAD × THEATRE for ALL 2023」 11作品の舞台映像にバリアフリー対応を行い、現代演劇の名作から2.5次元ミュージカルまで全9作品オンライン配信。やっべ。見てないやつばっかり。で、見たいやつばっかり。オンラインたがら見れるじゃん。4月子どもと一作一作見ようっと。 4月1日(月)カンパラプレス「「free bird mejirodai」が2大会ぶり2度目の優勝!【ブラサカ日本選手

          【全48本】2024年4月ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンだったアレコレ

          【毎日追加】2024年9月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

          9月1日まで「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」開催中。東京で。 陶芸、建築、音楽で日本文化と黒人文化の新しいハイブリッドを描くインスタレーション。アメリカの公民権運動の一翼を担ったスローガン「ブラック・イズ・ビューティフル」と日本の「民藝運動」の哲学とを融合した、独自の美学を表す「アフロ民藝」の展覧会。ゲイツの日本初、そしてアジア最大規模の個展。 2025年3月31日まで「やまなみ工房常設展」開催中。滋賀大学で。 素敵な常設展のある大学だなぁ。来年までに行く機会あるか

          【毎日追加】2024年9月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

          【毎日追加】2024年8月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

          9月1日まで「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」開催中。東京で。 陶芸、建築、音楽で日本文化と黒人文化の新しいハイブリッドを描くインスタレーション。アメリカの公民権運動の一翼を担ったスローガン「ブラック・イズ・ビューティフル」と日本の「民藝運動」の哲学とを融合した、独自の美学を表す「アフロ民藝」の展覧会。ゲイツの日本初、そしてアジア最大規模の個展。 2025年3月31日まで「やまなみ工房常設展」開催中。滋賀大学で。 素敵な常設展のある大学だなぁ。来年までに行く機会あるか

          【毎日追加】2024年8月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

          刑務所アート展と私の父親たち

          全国66か所で運営されている。 つとめている人は、2022年末時点で約3万6,000人。 これが刑務所と受刑者のことだと知った時、私は 「上場企業かよ」 と驚いてしまった。 しかしよく考えれば、意外でもなんでもない。刑務所は法務省が所管する、三権分立の重要な一部なのだ。 刑務所という制度について。所内の環境について。 そして何より、受刑者について。私はその日、多くのことを学んだ。 今年(2024年)の3月下旬。東京・北千住で催されていた、刑務所アート展でのことだった。 ア

          刑務所アート展と私の父親たち

          うつと筋トレ〜日本一あかるい鬱日記〜 #3 嫌な予感とカウンセリング

          嫌な予感ほど、よく当たる。 初カウンセリングの日も、のっけから不吉だった。 降水確率は50%。降るか降らないか半々のはずが、降る気満々な強雨となった。 そもそも確率50%というのは、予報と言えるのか。そんな日はいっそコイントスで決めてくれたほうが、諦めもつく。 びしょぬれで到着したメンタルクリニックの窓口では、受付の人がスマホに没頭していた。 右手でスクロール&ストップを繰り返し、左手で私の診察券と保険証の受け取る。離れ業だった。 その間、視線は画面に固定され、他には一切

          うつと筋トレ〜日本一あかるい鬱日記〜 #3 嫌な予感とカウンセリング

          【毎日追加】2024年7月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

          7月1日まで「やまなみ工房 四白展」開催中。滋賀県で。 湖のスコーレっていうカフェ、チーズの製造室や醸造所、ギャラリー、体験教室とかが集約されたストアで。とっても素敵。 7月2日まで「作ると描く」開催。京都で 京つけもの西利本店での開催。お漬物屋さんでアート展ってなんか素敵。カルチャー指数高いわ。 7月6日シンポジウム「特例法の行方:トランスの性別承認をめぐるパラダイムシフト」開催。国際基督教大学とオンラインで コメンテーターに高井ゆと里さん。法学とトランスジェンダ

          【毎日追加】2024年7月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

          トランスマーチとチョコレートケーキ

          娘の名づけで、後悔していることがある。 ヤバッ。我ながら、まさかあんな不覚をとるとは。 そしてこんなに早く、娘にバレる日が来るとは。 その日とは今年の3月31日。国際トランスジェンダー認知の日だった。 私と娘は東京のJR新宿駅前で、トランスマーチのパレードがやってくるのを待っていた。 正式名称は「東京トランスマーチ2023」。トランスジェンダーの権利と差別反対を訴える催しで、私たちは沿道から声援を送ろうとスタンバっていた。 目の前は、日本最大のバスターミナルの一つ、バス

          トランスマーチとチョコレートケーキ

          【全52本】2024年3月ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンだったアレコレ

          3月1日(金)アフター6ジャンクション2「しまおアワー的モノマネ王座決定戦」 素人リスナーが電話で登場し、生でモノマネを披露するという野心的な企画。ずいぶん個性的なリスナーだなと思ったら、障害のある方だった。全力でお母さんの細かすぎて伝わらないモノマネしてて。すげー面白かったし。しまおさんが「緊張されてますか?」とリスナーにきいて、「障害があるんです」とリスナーが答えた瞬間。流れた空気が、とてもよかった。聞いた方も言った方も、出身県を言ったくらいの自然さ。さすがアトロク。あ

          【全52本】2024年3月ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンだったアレコレ

          もしS君が母と夫婦になれてたら〜トランスジェンダーと家族と結婚と〜

          彼は美輪明宏様の生まれ変わりなんじゃないか。 そう信じているほど、私はドリアン・ロロブリジーダさんを敬愛している。その氏が先日、結婚された。パートナーはトランス男性とのこと。 数日後、トランス女性とトランス男性夫婦のインタビュー記事を読んだ。 どちらのカップルにも幸多からんことを。どうか末永く。 ちなみに。2024年3月時点で、美輪様はまだ死んでない。たぶん美輪様は死なない。 それはさておき。ニュースを目にして、むかし一緒に暮らしていたS君のことを思い出していた。 私が大

          もしS君が母と夫婦になれてたら〜トランスジェンダーと家族と結婚と〜

          【全37本】2024年2月ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンだったアレコレ

          2月1日(木)ハフポスト「パートナーシップ制度、カバー人口が1億人に。LGBTQ当事者らの結婚の平等実現は「国にしかできないこと」」 パートナーシップ制度の導入自治体数は少なくとも387。自治体は全国に1700以上あるから約22%か。でもカバー人口は1億人だから、率にすると約77%。これさ、もはや同性婚制度がないほうが不自然じゃない?パートナーシップ制度のある自治体に住んでる反対派の人もたくさんいる。でも、制度があることで生活に支障をきたした人っているのかね?世の中には自分

          【全37本】2024年2月ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンだったアレコレ

          うつと筋トレ〜日本一あかるい鬱日記〜 #2 そういうとこだぞ、Y先生

          薬って、効くんですね。 それを痛感した一ヶ月だった。 前回の診察後、かなりヘビーな日々が続いた。 めまい。倦怠感。思考がフリーズするほどの焦燥。 うなされて起きる、という夢を見て、うなされて起きたこともあった。悪夢のマトリョーシカ。 筋トレなんて夢のまた夢。なにせ身体のどこにも力が入らない。 そんな生きた心地のしない時間に、薬は心強かった。 優しく効くもので、かつ微量。症状の軽減は薄皮一枚ほどだが、それだけでも心持ちはずいぶん違った。溺れるような息苦しさに襲われることもな

          うつと筋トレ〜日本一あかるい鬱日記〜 #2 そういうとこだぞ、Y先生

          【毎日追加】2024年6月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

          6月1日までNHK土曜ドラマ「%(パーセント)」放送開始。 「障害者を主人公に起用する」という条件でドラマ制作を認められた若手プロデューサーと、俳優を志す車椅子の高校生を中心にした物語。パラリンピック開会式の和合由依さんら障害当事者も出演。NHK総合では土曜の22時、BSP4Kでは土曜の9時25分から、全4回放送。再放送は翌週火曜の深夜24時35分からNHK総合で。やっべ。完全にのりおくれたわ。。。 6月1日「LGBT交流会」開催。宮崎県で。 14時からクローズ交流会。

          【毎日追加】2024年6月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定