Dharma

自称作曲家・編曲家です。主に音楽制作の方法を書いていきます。関連する作品があれば告知も…

Dharma

自称作曲家・編曲家です。主に音楽制作の方法を書いていきます。関連する作品があれば告知もここで行うかもしれません。

最近の記事

メモ:SynthVでドイツ語

近頃Synthesizer Vを使ったカバー曲の作成にはまっていて、こんなものを作ったらバズった。 ここで歌われているのはドイツ語だが、Synthesizer Vはドイツ語に対応していないので、別の言語で謎の呪文のごとく発音記号を打ち込んで発声させる必要がある。 古くは初音ミクの頃から、いわゆるボカロクラシカ界隈ではこのようなことが行われてきたが、SynthVではそれらのテクニックが通用することも、しないこともある。備忘録として、今使っているテクニックを記録しておく。 言

    • アナザーボードゲーム有識者(?)会議

      前回書いた通り、座談会に出席した。議論の順番は異なるものの、前回書いた内容はほぼ喋ることができ、そこから話を広げて頂けたので自分としては大満足だった。 https://www.youtube.com/watch?v=f-Oy14Os-N0 アートの話を特別気にしたのは「批評はどうなっているのか」ということだったので、その話が一旦終わった後再度盛り上がったのは、司会者・参加者の皆さんの会話の巧さ、バックグラウンドの深さによるものだと思う。普通はこうはならない(し、前回もなら

      • ボードゲームのパクリ問題メモ

        下記の配信の感想と疑問点。これの次回配信に出演予定なので、その前にまとめ。 https://t.co/EBb2nsZvyh?amp=1 twitterで発言した分は下記にまとめがある。 https://togetter.com/li/1720489 ・ボードゲームの価値とは? ボードゲーム関係者には自明なのかもしれないが、ボードゲームの価値とはそもそも何なのか?著作権法で違法とされるのは「盗作」、すなわち「本質的な特徴の同一性」があるもの。音楽なら主にメロディがそれに当た

        • いつくしみ深き 和声禁則チェック

          コミケの準備で忙しい今日この頃ですが、前々回紹介した「いつくしみ深き」の和声禁則をチェックする方法をご紹介します。 以前はFinaleがこの機能を持っていたのですが、今は消えてしまい、商用の楽譜ソフトではSibeliusだけの機能になってしまったようです。本当はそういうのいちいち気にしなくてもすらすら音符が書けるまで課題をこなすべきなのですが、そうも言っていられないので何とかしてテクノロジーに頼って解析する方法を探した結果、MuseScoreのプラグインにその機能があること

        メモ:SynthVでドイツ語

          いつくしみ深き オーケストレーション

          昨日オルガン版を解説した曲ですが、四苦八苦して後半のオーケストラの譜面を作ったのでご紹介します。Dorico Elementsは12パートまでしか対応していないなんて知らなかったんだよ…それにしても12パート越えのMIDIデータをインポートすると問答無用で落ちるとか酷くないか? Dorico Proを買うお金もFinaleやNotionを使いこなす能力も無いので、無理やり12パートにまとめてあります。ちなみにAvidが嫌いなのでSibeliusは持っていません。あと解説用な

          いつくしみ深き オーケストレーション

          いつくしみ深き

          クリスマスなのでプラネタ…讃美歌はいかがでしょう?というわけで2月のKey Island用にアレンジを始めたこの曲ですが、簡単にオーケストレーションした段階でちょうどクリスマスなので、そこまでを編集して掲載します。 Planetarianでは色々なシーンで出てきますので、Gentle Jenaを差し置いて作品の代表曲のような位置づけになっている曲ですね。 前半はオルガンの独奏で後半はオーケストラですが、後半もオルガンは音色を変えて全く同じ譜面を弾いていて、オーケストラはそ

          いつくしみ深き

          「汐」オーケストラ編曲 調整

          さて、ここまで来たら一応曲として完成ですが、一日空けて聴いてみると色々不満が出てくると思います。そこでそういう部分を調整していきます。私の場合、ここまでの作業で以下の点が物足りませんでした。 AパートのメロディAパートのメロディがバイオリンだと伴奏に埋もれてしまい、かといってオクターブにするとくどい、という状況でした。そこで、ここはバイオリンのソロに変更します。これも木管ソロと同じく表現力が重要になりますので、良い音源を選びましょう。というか、ViennaとかHollywo

          「汐」オーケストラ編曲 調整

          「汐」オーケストラ編曲 打ち込み後編

          前回でBパートまで終わりましたので、次はCパートです。 Cパート前編Bの終わりで盛り上げたので、もう一度静かになり、また盛り上げるというのが基本的な流れになります。前に上げた5パターンのうち、静かなのは1,2,3です。1はAパートで使いましたし、3はいまさら低音木管を入れるのは面倒、ということで2のパターンにします。基本的にはAパートと作り方は同じです。 リズと青い鳥の影響でオーボエのソロにしていますが、もちろんフルートのソロでも構わないと思います。ここで注意するべきなの

          「汐」オーケストラ編曲 打ち込み後編

          「汐」オーケストラ編曲 打ち込み前編

          前回まででテンプレートができ、あとは音を作っていくだけになりました。ここで完成版を張り付けておきますので、前回の説明と比べてみてください。 説明にない音は、あとから追加したものです。ここからは、その手順を説明します。 AパートDAWなのでどこから作り始めても良いのですが、今回は構成を変える気はないので素直にAパートから作り始めます。 ここはコードもメロディも弦なので、Loegriaを立ち上げたトラックに全部作っていくだけです。本来はVn1,Vn2…と分けて作るべきなのか

          「汐」オーケストラ編曲 打ち込み前編

          「汐」オーケストラ編曲 編成と曲構成

          前回の続きです。今回は編成を決めます。 編成の決め方本物のオーケストラでは主に大人の事情で決まったり、吹奏楽では指導者によって魔改造されたりと今一つ編成の重要さがないがしろにされている今日この頃ですが、打ち込みではそういうのありませんので自由に決めましょう。いや、持ってる音源が足りないとか色々ありますけれど… 今回は大編成で朗々と、ではなくClannadにふさわしい程度の小規模なオーケストラで行きます。また、曲が短いので木管楽器にコードを割り当てる部分がどこにもありません

          「汐」オーケストラ編曲 編成と曲構成

          「汐」オーケストラ編曲 分析と方向性決め

          タイトル絵はKeyPoints13で出したCDです。AIRの曲が中心だったのでジャケは観鈴ちんですが、ジャンルはKeyよろずとなっていて、Clannadから「汐」も収録してます。ちなみに戸越まごめ氏には無茶を言って一曲アレンジを頂きました。その効果か、スタンダードな選曲のためか、今でもうちのサークルでは一番売れます。悲しい… 曲について世の中には思いつく通りに音を置いていけば曲が出来るんだ!という方もいますが、私のような凡人はちゃんとプランを立てて設計をしないと曲を組み立て

          「汐」オーケストラ編曲 分析と方向性決め

          自己紹介など

          さすがに全く知らずにここにたどり着く人はいないと思いますが、一応… あんた何者?自称作曲家・編曲家です。20年ほど同人でゲームミュージックのアレンジをやってますが、時々オリジナルも作ります。得意分野は日替わりなので特にありません…いや、この分野技術の発展が早いので、今中心にしているジャンル以外は1年前に得意だった分野でもすぐに時代遅れになるのですよ。一応記事執筆時点ではポップオーケストラということになるでしょうか。 とか言いながら記事執筆時点で最後に作ったのはコレで、思い

          自己紹介など