n

旅行の記録

n

旅行の記録

マガジン

  • 旅行記

  • 仙台発・日帰り旅

最近の記事

  • 固定された記事

日帰りで東日本一周をしてきた話

こんにちは。今回は個人的に面白い旅行(果たして旅行といえるのか)をしてきたので、記事にしようと思います。 事の発端そもそもタイトルにあるような事をしようと思ったきっかけは、このツイート…いや、ポストである。 期間が2/14から3/14の平日限定ということから、おそらくは長期休暇中の学生をターゲットとしているに違いない。私も例にもれず学生だが生憎、長期休暇の概念は去年で終了してしまった。クソッ、クソッ、、 とはいえ、休みたいと言えば休める身分ではあるので、権利を行使してい

    • ゆるキャン△の舞台を散歩する

      こんにちは。今回はゆるキャン△の舞台を散歩する旅を振り返ろうと思います。 身延町を巡ってきました。移動手段は公共交通機関と徒歩のみです。 写真多めです 旅行日 : 2023/10/27(金) 山梨までは高速バスと列車を乗り継いで行きます。バスは夜に仙台を出発し、翌朝に新宿駅に到着。 列車に乗り換え、6:30頃に高尾駅着。さらに乗り継いで甲府まで。 ここからは特急ふじかわに乗って身延へ行きます。 駅前のお土産屋さんにはリンのビーノが!聖地巡礼は初めてなので、パネル

      • 福島市のグルメと温泉を堪能する

        仙台発・日帰り旅日記第二弾。 今回は「福島県福島市」。人口は約27万人(2024, wikiより)の町です。福島県の県庁所在地ですが、人口は郡山市、いわき市に次ぐ三位となっています。 旅行日は2022.12.17(土) 運行情報は現在と違う場合があります。 ▫▫▫ 福島で有名なものと言えば何を思い浮かべますか?グルメで言えば喜多方ラーメン、桃などのフルーツ。観光地で言えば大内宿や鶴ヶ城とかでしょうか。私がパッと思いつくのはこんな感じです。 (↑五年前の記憶たち)

        • 仙台から新潟へ行く方法

          仙台から新潟。近そうに感じるが、思った以上に遠い。 仙台-新潟間の移動手段 JR東日本アプリで移動経路を調べてみる。 公共交通に絞った場合、主に以下のような経路が見つかった。 新幹線 飛行機 在来線 高速バス 上記の組合せ 新幹線を使う経路としては、 仙台→大宮→新潟 仙台→郡山→新潟 の二通りが見つかった。 1に関して、移動時間はおよそ3時間前後。料金は20,000円程度。 最速はおそらく以下の経路である。移動時間は2時間24分。 2に関して、移

        • 固定された記事

        日帰りで東日本一周をしてきた話

        マガジン

        • 旅行記
          6本
        • 仙台発・日帰り旅
          2本

        記事

          山形の「りんご」の町へ行く

          こんにちは。今回から不定期で、仙台発・日帰り旅の記事を書いていこうと思います。基本的に普通列車、路線バスのみで行く旅です。 第一弾は「山形県朝日町」。正式には山形県西村山郡朝日町。人口は約6,000人(2024, wikiより)の町です。 旅行日は2022.06.25(土) 運行情報は現在と違う場合があります。 山形と言ったら「さくらんぼ」のイメージな方がほとんどだと思いますが、りんごの栽培も行われています。とりわけここ、朝日町は「無袋(むたい)ふじ」発祥の地として知ら

          山形の「りんご」の町へ行く

          18きっぷでグルメ旅(2/2)

          ↑ 前回の記事です。 三日目 確か6:00起床。 昨日の反省を生かし、うなぎは昼営業の開凸をしようということに。開店11時に対して10時着で予約表に記名する算段である。抜かりはないッ! 朝ご飯は名古屋駅ホームのきしめんにしようと決めていた。駅ホームで食べるご飯っていいよね おばちゃん一人で切り盛りしていた。 あったまる~~~。出汁の染みたお揚げや海老天とモチモチ触感の麺、たまらん。もちろん完飲した。 結構時間もあったので、駅周辺を散策。予定変更のため市内観光の時

          18きっぷでグルメ旅(2/2)

          18きっぷでグルメ旅(1/2)

          こんにちは。今回は人生で初めて青春18きっぷを使って旅をしてきたので、記事にしようと思います。 実行日は2024.03.26-29の四日間。三泊四日なので二部構成にします。 前置き私が初めて自分で計画を立てて旅行したのは二年前、大学二年のGWであった。二泊三日で関東にいる友達と東京や横浜を歩いた。 知らない土地で見る初めての景色は、田舎育ちの私を旅行の沼に引き摺り込むには十分すぎるほど魅力的に見えた。 私はこの旅で、自分で全ての旅程を考えて実行する楽しさを知った。旅行

          18きっぷでグルメ旅(1/2)