見出し画像

オンラインお茶会でできること

巷で話題の「お茶会」
オシャレなお店でおいしいものを食べながら、参加者のリアルなお悩みにその場で応えることができるらしい。なんかすごい。

…というnoteを先月書いたのですが、実は1ヶ月の中で一番みられていました。

同率1位の中でもスキの数がだんとつ!

さらに私は起業して1年目ということもあってか「それってどうやったの?」と聞かれることも。

確かに。
私も実際にやるまでは、やってみたいけれど、よく分からんと思っていた…

知りたい人が多いのならば!ということで、今回、マガジン形式でまとめてみることにしました。これが知りたいのに書いていないということがあれば随時追加できるので、ぜひ気軽につっこみください。

初回の今日は、オンラインお茶会でできることについて。

そもそもオンラインお茶会、いや、お茶会とはなんぞや…?って感じですよね。

とりあえず起業塾コミュニティなどの中では、お茶やランチの約束のもと人を集めて(お客さまや普段SNSの発信を見てくださっている方など)
リアルにお顔を合わせながら、楽しくお話ししたり、お悩みを聞いたりすることを指すらしい…

つまりオフ会とか、女子会とほぼ似ている、と思う。
細かいことを言えば、起業女子とは集まる趣旨が違うのかもしれませんが、

こういう目的で集まろうと企画して、告知して、人を集める

という、集まるプロセスは似ていますよね。

なので人を集めて何かをやってみたいという方は、オンラインお茶会のやり方が分かれば…

自分が得意なものを誰かにレクチャーするとか、
(メルカリ初心者に、出品や売るコツを教えるとか)

逆に自分が困っていることや、知りたいことを聞く会を開くとか
(春からこどもが小学生になるから、小1の壁を乗り越える方法を話したり、教えてくれるパパママが集まる会とか)

女子会や同窓会を開くとか
(こどもが小さいと頻繁にはできませんよね…)

やりたいことはができる可能性は無限大!というわけです。
()の中は、ぱっと思いつくことを書いてみましたが、他にもできそうなことありますよね。

昔から三人寄れば文殊の知恵って言いますし、1人で悩んでいるより誰かと話すことで解決することって、いっぱいあるはず!

ということで、今回はオンラインお茶会でできることについて書いてみました。
読んでみて「こんなことできそう!」「やってみたい」ということがありましたら、ぜひコメントいただけると嬉しいです。

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、あなたもオンラインお茶会が開けるようになります! 起業したいあなたも、起業とまではいかずも、オンラインで人を集めてなにかやってみたい方も!

巷でうわさの、オンラインお茶会。 やってみたいのだけど一歩踏み出せないあなたに、方法を伝授します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?