こずえ

『娘が使ったノートの余ったページ』にメモを書くようなイメージでnoteを使う予定です。…

こずえ

『娘が使ったノートの余ったページ』にメモを書くようなイメージでnoteを使う予定です。本や映画の感想や家族に伝えたアレコレなど…。 本職はウェブ制作会社のコンテンツディレクターやってます。

マガジン

  • エッセイを書けるようになりたくて。

    コラムやエッセイを書けるようになりたくて、「新聞を題材とした、お手軽な文章練習の方法。」の練習方法で文章を書く練習をしています。 できれば、毎日1本。仕事が忙しかったらちょっと間が空いてしまうかも? https://tinect.jp/blog/contents-easywritingpractice-method-using-newspapers/

  • 会社のお金に詳しくなりたい!

    会社のお金に詳しくなりたい!(P/L、B/Sをヌルっと読めるようになりたい。業界について詳しくなりたい)と思っていたときに、四季報写経ウーマンさん(https://twitter.com/shikiho_shakyo)に出会いました。 会社四季報を写経し、業界に詳しくなっていく彼女を見て「私もやってみよう!」と思ったので、その記録をするためのマガジンです。 四季報の写経の記録もそうですが、会社の数値を読めるようになるためにやっているいろいろなことを記録していきます。 四季報写経のやりかたについては四季報写経ウーマンさんのこちらのnoteをご参照ください。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE153GC0V10C24A5000000/

  • 映画が好き。

    Amazonプライムビデオで、映画を見ています。 1本1本について濃い感想を書けたりはしないので、何本かたまったら「この映画はこうだった」みたいなのを書いています。 このマガジンはそんなnoteのまとめ。 映画好きな方のフォロー、コメント大歓迎です! ウォッチパーティがあったころは職場の同僚と一緒に見てたんですけどねぇ(どうしてなくなっちゃったのかなぁ)

  • チップス的なもの

    これ便利だったー。これでQOL上がったーみたいなのを集めたマガジン。 昔作ったマニュアルもあったりする。

  • 新聞の写経記録

    プレゼン資料のテイストに合うような文章を書けるように、新聞の写経をしていました。8週間続き、新聞らしい文章構成も記事の要約も身についたと判断。 5月18日からは、必要と感じる時期が来たら再開という形でお休み中です。 どの記事をどういう方法で何分くらいかけて写経したのかを記録にしておきたくて作ったマガジンです。 ・新聞は、Web版の無料記事を利用しています。 ・写経の方法の優先順位は以下のようにしました。  手書き>パソコン>音読(音声入力>黙読 ・写経にかける時間…Max 15分。 ・頻度…基本は毎日。土日と祝日は休んでもいい。

最近の記事

風刺やジョーク、場違いな場所で話すと痛い目を見る。

風刺やジョーク、場を考えずに「これくらい通じるだろう」と高をくくって発するとだいたい失敗する気がする。 痛烈なものであればあるほど、冗談だと思わず真に受けた人たちの批判がすごいことになるからだ。 「批判を覚悟の上」であったとしても、激しい攻撃にメンタルが耐えられない。 ネット社会でAIも発達している「今」だ。「もしかして、風刺のつもりか?」と思えば調べようはいくらでもある。でも、反射的に「こいつの言っていることはけしからん」と怒り狂う人にはそんな余裕はない。 「実はジョ

    • 人を傷つけないジョークが言えるのも教養のうち。

      本当のあほうは道化にはなれない。というセリフを聞いたのはどこだったか…。ターゲットの頭のレベルに合わせて、時流の話題も取り入れて冗談を飛ばせるのは一定レベル以上の教養と頭の良さがないと無理というのは本当だろう。 道化としていきたいわけではないけれど、人を傷つけないジョークを楽しめる環境は素敵だと思う。 人を笑わせる、笑ってすっきりするというと「いじり」という名の「単なる悪口大会」が開かれてしまうことがある。言い合う本人たちは毒抜きもかねて楽しいのだろうけれど、はたから見て

      • 批判や文句が口を出たら、己を振り返る必要がある

        「むかつく」と声に出すのは簡単だけど、声に出すだけで満足してはいけない。なぜ自分がむかついたのかの原因を探り、似たような事案があったときに反応しないようにすることが大事だ。 いうのは簡単だけれど、実際にやってみようとするとむつかしい。 特に、わかってはいたけれど認めたくない自分の弱さをついてくるような出来事が原因ならなおさら。 原因はわかっているけれど、今まで目をつむってきたことだけに認めるのは感情的にむつかしい。ことによっては自分で自分を否定してしまうようにも感じる。

        • 多数横暴も必要悪?信じる正義が本当に正義かは後にならないとわからない

          「未来のためだ。犠牲になってくれ。君たちの意思は関係ない」なんてセリフにしたら、なろう小説っぽい感じになりますね。 多数派が強引に少数派の意見を封じ込める話です(6月4日にこの話をするのはたまたまです。ほんとうに) 今日読んだ昔の天声人語は、防衛二法案、国鉄法案の暴挙についての天声人語だったのですよ。少数派の意見を亡き者にして進めた横暴に苦言を呈するものでした。 暴挙と書かれてはいるものの、後世になっても可決された法案のことは「必要なものだったし、可決のための必要悪であっ

        風刺やジョーク、場違いな場所で話すと痛い目を見る。

        • 人を傷つけないジョークが言えるのも教養のうち。

        • 批判や文句が口を出たら、己を振り返る必要がある

        • 多数横暴も必要悪?信じる正義が本当に正義かは後にならないとわからない

        マガジン

        • エッセイを書けるようになりたくて。
          61本
        • 会社のお金に詳しくなりたい!
          2本
        • 映画が好き。
          4本
        • チップス的なもの
          5本
        • 新聞の写経記録
          8本
        • Looker Studioのはなし
          10本

        記事

          情熱を傾けて回顧録を書くほどに責任ある仕事をしているか

          回顧録が書けるほどに情熱を傾けて仕事をしているか。それも常に。 といわれると「していない」という回答になる。 でも、「ここが正念場」と感じたあのときの仕事は「回顧録が書けるほどに情熱を傾けたし、恥とならない仕事をした」と断言できる。 つらい経験でもあったけれど、過去のいくつかのそういった経験が、今の私を形作っている。あれらがなかったら、仕事人としても薄い人間になっていたんじゃないだろうか。 では、今の仕事はどうか。 今できることに全力投球しているとは思う。思うのだけど

          情熱を傾けて回顧録を書くほどに責任ある仕事をしているか

          会社四季報写経前にやったこと

          会社四季報の写経をやろうと思っています。でも、最新刊の発売までほんの半月というのに旧版を買うのは嫌だったので、最新刊発売までを準備期間としました。 四季報写経前に「会計さっぱりわからない」「財務諸表は見てもわかる気がしない」という状態を脱しておきたかった。 それで、読みはしたものの腹落ちしていない気しかしない会計の本を再読しました。 四季報写経前に読んだ4冊読んだ本は、この4冊。 会社四季報業界地図 会社四季報プロ500 武器としての会計思考力 決算書×ビジネスモ

          会社四季報写経前にやったこと

          4月・5月に観た映画

          Amazonプライムビデオを利用して映画を見ています。 (映画へのリンクはAmazonアソシエイトプログラムを使っています) この記事は、見た映画の記録です。 4月は1本も映画を見ませんでした4月に観た映画は0本!!! 3月までは、職場の仲間と一緒にわいわいみていたんですが、ウォッチパーティがサービス終了したのでそれがなくなったんですねー。 「来週はなにみますかねー?」なんて言いながら映画を決めていたのがなくなるだけで、こんなに観なくなると思いませんでした…。 ウォッチパ

          4月・5月に観た映画

          「こんにちは!世界!」に続く宣伝文句がうまい奴が勝つ

          楽に情報を得る手段が限られていた時代は「宣伝が上手で声の大きいやつ」が勝つものだった。 今は、楽に情報を得る手段がさまざまにあるし、「宣伝が上手で声がでかいだけ」では勝てなくなったように思う。 たとえば、何か功績を立てたとして…。 まじめにコツコツ努力をした人間よりも「こんなことができました!」とアピールできる人間に注目が集まり、集まった結果、「功績を立ててえらいのも注目を集めた人になる」という事案。 昔はそのまま「えらいすごいすばらしい」と言われるだけだったのが、最近は

          「こんにちは!世界!」に続く宣伝文句がうまい奴が勝つ

          もっと自分主体で生きれば居心地がいい。

          年寄りの妄言と言われそうだけど「もっと自分主体で生きれば居心地がいいのに」と思ってしまった。 今日読んだコラムは、美人の定義の1つに「細いこと」があった時代の話だった。美しさを求める女性の中には摂食障害を発症する人もいる。医院を受診せずひそかに発症している人も多いはずだという話だったのだ。 それで「他人の目なんか気にしなきゃいいじゃん」という感想になってしまったのだけど…。 我が身を思い出してみれば、10代、20代のころはどれだけ異性受けするかが大きな尺度だったし、子を産

          もっと自分主体で生きれば居心地がいい。

          先のことはわからないから、せめて先の人に後ろ指をさされない生き様でいたい

          百年後のことをあれこれと想像するのは楽しい。特に、明るく楽しい未来を妄想すると心が明るくなる気がする。 でも、明るい未来ばかりかというとそうでもない。資源は枯渇しそうだし、SDGsだなんだといってはいるけれどなんだかパッとしない。GXという言葉が新聞に出るようになったけど、具体な話はあまりピンとこない。(エネルギーの話ばかりだな) 人類が滅びてるなんて話はないと思うけれど、今の問題が今より深刻になる一方だとしたら、明るく楽しい未来ばかりでもなさそう。 難しいことはよくわ

          先のことはわからないから、せめて先の人に後ろ指をさされない生き様でいたい

          炎上は年相応の良識を備えないアホをあぶり出すいい機会?

          「私 作る人 僕 食べる人」のCMが炎上した結果、小中学校でそれを真似した男子が当番をさぼるという話がでていた。 「おーい、男子。ちゃんと掃除しないとだめだぞう」などと笑いながらの注意で、結局、女子が掃除も給食も当番をする図が容易に想像できて大変嫌な気持ちになってしまった。 実際の学校でどんな対応があったかはわからないし、そもそも「CMの言葉をもじって当番をさぼる男子」がいたかどうかも不明だ。 まぁ、本当にいたとして…。悪いのはCMではなくて、本人の幼さとそれを放置して

          炎上は年相応の良識を備えないアホをあぶり出すいい機会?

          スポンサーの顔色を伺いながらの商売は息が詰まる?

          今日読んだ深代さんの天声人語は国鉄破産の話だった。 国鉄破産の話のころは、生まれていなかったのでよくわからない。ときおり、駅で街頭演説的なものがあって「不当解雇が~~」というおじさんたちの叫びを聞いた記憶がある程度だ。 そんなわけで、詳しい話は知らない。でもまぁ、政治家がやれというからやる、やらないと言う選択肢はなし、という商売はなかなかめんどうなものだったんじゃないかな…。 国から金が出るのだから、考えなしになんでもやるという意識で商売をしていたのではないだろうし(たぶ

          スポンサーの顔色を伺いながらの商売は息が詰まる?

          ウェブ解析士試験、私はこうやって勉強しました

          「やったー!!一回で!!受かった!!」 と、思わず叫びました。 だって、受験料17,400円。不合格の場合は再受験料が12,000円なんですもの…。 プログラミング系の資格なら安い方でしょうけど、ウェブ系資格でこの価格はそこそこしますよねぇ…。(教科書+問題集で1万円弱かかるし) どうしても1回で合格したかったんです。 でも、平日は仕事終わりに、休日も家事と仕事をしてから…というわけで、長めの学習時間の確保が困難だったのです。 そんなわけで、「学習時間の確保がきびしいけど

          ウェブ解析士試験、私はこうやって勉強しました

          自分の実力をひけらかして悦に入っていると人が離れる

          「お客様は知識がなくて愚かなので、我々が教え導かなければならない」 というセリフをきくたびに、「この人、どこまで客を馬鹿にしてるんだろう」と思ったものだ。 自分の知識にどれだけ自信があるのか知らないけれど、優れた自分を自慢するのに他を落とす必要はない。 そもそも「知識がなくて愚か」といわれているお客様だって日々成長している。学校に通わなくたってインターネットがつながっていれば、勝手に成長できる世の中なのだ。 小ばかにしているその態度、お客様にはわかるまいと思っていると

          自分の実力をひけらかして悦に入っていると人が離れる

          自分とは相容れない思想を「それも自由」と受け入れるには覚悟が必要。

          フルシチョフが自分の考えを変えていく過程が興味を引く、と、フルシチョフ「最後の遺言」のエピソードを引用しながらのコラムだった。 ばちばちの共産主義時代のソ連にいた人が、どういう風に心変わりをしていったのかも気になるけれど、「いまそれを悔いている」とまで言わせる変化の過程にはど鵜だったのか気になる。 引用されていた「フルシチョフ 最後の遺言」は上下巻セット。Amazonには在庫なし。図書館に行けば読めるかもというのが残念だ。 今の自分にとって相容れない思想を「それも思想の

          自分とは相容れない思想を「それも自由」と受け入れるには覚悟が必要。

          タイパ・コスパ重視で実行するのが正しいとは限らない。

          そもそも不当な利益。という話にはならないんだろうか。 法律のことは詳しくないし、昔のコラムだから今は違うのかもしれないが「そうなのかもしれないが、それって人間としてどうなの?」と思った。 脅しやたかりで得た収入を団体の利益と認めた。 脅しに行く際の交通費などを利益をあげるための必要経費と認めた。 課税するときは必要経費を差し引いて課税した。 という話らしい。必要経費を差し引いて課税するのはわかるのだけど、そもそも脅しやたかりで得た収入を認めないでほしい…というのが人情だろ

          タイパ・コスパ重視で実行するのが正しいとは限らない。