音楽家育成塾~KotaroStudio

プロの音楽家が学校や音大でも教えてくれない音楽のこと。 Kotaro Studioの音…

音楽家育成塾~KotaroStudio

プロの音楽家が学校や音大でも教えてくれない音楽のこと。 Kotaro Studioの音楽家になるためのスキルやマーケティング技術、録音や制作スキルなどを発信。 https://kotarohattori.com

マガジン

  • プログラミングスキル

    主にPythonを使ったプログラミングスキルをシェア。 音響に関連する記事やサンプルコード、また実生活に活かせる即戦力なプログラミング技術を伝授します。

  • 音楽家のための本当に使う外国語シリーズ

    音楽は言葉の壁を越えて制作されます。 グローバル化が進んだ昨今では、日本人同士だけで音楽活動をするケースも少なくなってきているかと思います。 芸術制作において、議論をするようなレベルの語学を習得する必要はなく、本当に必要な単語をいくつか覚えれば大丈夫なことが多いはず。 参考までに基本的なコミュニケーションは 約500~1,000単語で日常生活での基本的なニーズを満たすための単語が含まれているそうです。 流暢な会話レベル:で約3,000~10,000単語。 ここまでくると多様なトピックについて詳細に話すことができ、専門的な話題にも触れることが可能とのこと。 しかし、よく考えてみると、私たちは日常で500単語も使うでしょうか? 100単語も使わずに暮らしている人も多いのではないでしょうか? 筆者もおそらくその一人です。

  • コラム記事

    芸術に関するコラムが多いですが、モチベが上がるものなどいろいろなジャンルで綴っていきます。

  • 音響&録音技術

    音響&録音技術

  • 音楽ビジネスマーケティング

    音大や芸大、専門学校でも学べない音楽ビジネス、マーケティング講座のマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

誰も読まないブログの条件=誰も聴かない音楽の条件

こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 創作活動とは、内なる情熱を形にし、それを外の世界に提示する行為です。 しかし、どんなに素晴らしい作品(定義できますか?)を創っても、その作品が誰の目にも止まらず、声もなく深い海の底へと沈んでいくことがあります。 いえ、定義し、意識しなければほとんどの芸術作品、音楽作品は深い海の底に沈澱し続けることでしょう。 この記事では、「誰も読まないブログ」と「誰も聴かない音楽」が直面する共通の課題に焦点を当て、創作者がよく犯す過ちと、

    • 【音声機械学習】音源だけで性別、年齢、感情を識別するアプリの開発ガイド決定版

      機械学習は、アルゴリズムと統計モデルを使用してコンピュータが特定のタスクを実行できるように学習するプロセスです。 性別、年齢、感情を識別するアプリを開発する例を用いて機械学習の感覚を掴んでいただこうと思います。 具体的な手順を記載して進めていますが、プログラムですので、お使いの環境によって様々なエラーが考えられます。 この全体像を羅針盤としながらChat GPTなどの対話型AIのアシストをデバッグに使いながら進めていってください。 筆者と全く同じ環境でなければおそらく

      有料
      390
      • 【コピペOK保存版】News API徹底ガイド~複数のサイトから一括取得してリンク

        News APIとは、Newsに特化したAPIサービスです。 News APIは非常に柔軟で強力なツールで、世界中の様々なメディアからニュースデータを取得できます。 News APIでできる10のこと最新ニュースの取得: 世界中の最新ニュースをリアルタイムで取得できます。 特定のキーワードに基づくニュース検索: 特定のトピックやキーワードに関連するニュースを検索できます。 特定のソースからのニュース取得: 特定のニュースソースや出版物からニュースを取得できます。 カ

        有料
        390
        • Pythonを使ってランダムなパスワードを生成するサンプルコード

          昨今はパスワードも大文字を含めたり、記号を含めたり、小文字や数字と混合させたりと複雑ものを求められるようになってきました。 また、パスワードを忘れてしまって再登録しようにも、最近使われたものですと表示されて使えなかったりします。 そこで今回はPythonを使ってパスワードをランダム生成するサンプルコードをシェア。

          有料
          100
        • 固定された記事

        誰も読まないブログの条件=誰も聴かない音楽の条件

        マガジン

        • プログラミングスキル
          5本
          ¥1,980
        • 音楽家のための本当に使う外国語シリーズ
          4本
          ¥980
        • コラム記事
          14本
          ¥100
        • 音響&録音技術
          8本
          ¥1,680
        • 音楽ビジネスマーケティング
          8本
          ¥1,280
        • 講座関連の無料記事
          4本

        記事

          【保存版】Pythonプロジェクトをデプロイするための環境10選

          「デプロイ」とは、開発されたソフトウェアやアプリケーションを実際の運用環境に配置し、利用可能な状態にするプロセスのことを指します。 このプロセスは、ソフトウェア開発の最終段階に位置づけられ、開発された製品が実際にユーザーによって使用されるための重要なステップです。 デプロイのプロセスには、アプリケーションのコードをサーバーにアップロードすること、必要なデータベースの設定、依存関係の管理、環境変数の設定などが含まれます。また、アプリケーションが予定通りに動作するかを確認する

          有料
          100

          【保存版】Pythonプロジェクトをデプロイするための環境10…

          【保存版】Pythonテクニカル分析大全〜ライブラリ徹底ガイド

          Pythonは各種ライブラリを駆使することで株式、外国為替、先物などの市場データに対して広範囲の分析を行うことができます。 テクニカル分析のための指標というのは、かなりの数がありますし、有名なトレーダーがオリジナルで作っているものもあります。 そもそも手法用の指標というのは、過去に有名なトレーダーが開発したものであり、現代で通用する不変的なものもあれば、トレンドフォロー手法のように、現代ではあまり有用ではないと判断されるような手法があります。 これらのすべてを使いこなせ

          有料
          390

          【保存版】Pythonテクニカル分析大全〜ライブラリ徹底ガイ…

          バレエ&オーケストラの国・ロシア語をなんちゃってマスター

          こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 本日は音楽家のための外国語シリーズ、ロシア語編です。 ロシアといえば、チャイコフスキーや、ロストロポーヴィチ、アレクセーエフ、ラフマニノフ、数を上げればキリがないほど。 また、映画監督の中には、もはや伝説ともいうべき、アンドレイ・タルコフスキー監督がいたりと、芸術、文化の世界では世界的にもかなり独特の文化と技術を持つ国です。 しかも、そんな独特な国ロシアはなんと日本と隣国。 政治的にはいろいろあるでしょうが、芸術に政治は

          有料
          390

          バレエ&オーケストラの国・ロシア語をなんちゃってマスタ…

          学校では教えてくれない薬物教育〜薬物がダメな本当の理由

          こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 本日は学校では教えてくれない薬物のおはなし。 日本の義務教育では薬物に関する教育は性教育同様ほぼ皆無に等しい状況です。 例えば北欧の学校であれば、薬物に関する教育は徹底しており、こどもたちが、並べられた薬物を見て、これは〇〇など答えられるそうです。 日本の場合は「ダメぜったい」の一点張り。 これだけ人生を左右するような大切な内容なのにも関わらず、タブーの風潮があります。 音楽家と薬物これから音楽家を目指す方、また目指そ

          有料
          0〜
          割引あり

          学校では教えてくれない薬物教育〜薬物がダメな本当の理由

          自然界の録音方法と哲学

          こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 本日はレコーディング技術の回というわけで、自然界の音、その中でも海、波の音をテーマにお送りします。 海、波の音は自然界の中でも特に難しい分野になりますので、ここを抑えておけば他の録音にも応用が効きます。 是非最後まで読んで自然界の録音をマスターしてください。 以前筆者が、所属していた映像制作チームでは、海の音に注目していましたので、海の音に関してはとても注意深く観察してきました。 海の音を観るポイントについてもしっかりお届け

          有料
          390

          自然界の録音方法と哲学

          BGMとオーディオブランディング

          こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 本日はBGMのマーケティング効果とオーディオブランディングについて。 音楽家の仕事としては、昨今だと、どこかのYoutubeチャンネルや企画のチームの音楽担当だったり、企業のマーケティング担当だったり、各種販促企画のプロデュース的な側面が重要になってきます。 こういう仕事を担当するときに重要になってくる技術が 作曲能力 編曲能力 録音技術 サウンドメイキング技術 になってきます。 作編曲はまたの機会に紹介するとして

          BGMとオーディオブランディング

          絵画・彫刻・音楽...芸術作品が"お金"を呼び寄せる秘密〜芸術はなぜ高額なのか?

          音楽家育成塾の皆さん、こんにちは。 今日は、皆さんも一度は考えたことがあるであろう、「なぜ芸術は高額に取引されるのか?」というテーマについて、少し深掘りして考えてみたいと思います。 美術館に展示されている絵画や彫刻、オークションで億単位の値段で落札される作品など、芸術作品の高額な取引は、一見すると不思議に思えるかもしれません。 しかも、、、時には清掃員の人がゴミと間違えて捨てちゃう・・・ような作品が実は数百億円の値がついていたりすると、さらに不思議が増すのではないでしょ

          有料
          390

          絵画・彫刻・音楽...芸術作品が"お金"を呼び寄せる秘密〜…

          【ミュージシャン向けSEO対策】ライブ集客のためにする4つのこと

          ライブ活動をしているけどいまいち集客がうまくいかない。 毎回友達にラインやメッセージで宣伝している。 集客が心配で身内にきてもらったことがある。 宣伝方法がわからない。 この記事を読んで実践するだけで時間はかかるけど徐々にあなたのライブの知名度が上がっていきます! ※PRリンクを含みます。 是非マスターして集客に生かしてくださいね! こんにちは! 音楽家育成塾のこうたろうです。 みなさんは自主企画やコンサートなどライブを開催するのに集客に困ったことはないですか?

          有料
          0〜
          割引あり

          【ミュージシャン向けSEO対策】ライブ集客のためにする4つ…

          【ChatGPTから乗り換え!?】『Gemini』『ChatGPT』『Copilot』〜3社の有料プラン比較

          こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 すでに生活の一部?! もうAIサービスの利用なしでは生きていけない! というほどどっぷりな方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 筆者もその一人で、今はChat GPTの有料プランに加入していますが、もうAIなしの生活は考えられないというか、GPTの接続が不安定だと同時に不安を感じるほど。 今回は、3つのAIサービスを比較してみたいと思います。 実はChatGPTからの乗り換えを検討しているんです。 これから始めるプロジ

          【ChatGPTから乗り換え!?】『Gemini』『ChatGPT』『Copilot』〜3社の有料プラン比較

          【音楽起業家必見】合同会社〜マイクロ法人設立の完全ガイド

          こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 20代〜30代の野心ある音楽家のみなさん。 ミュージックビジネスをしっかりとした基盤とし、起業を考えているあなたへ。 具体的にマーケティングやサイトの立ち上げ方はわかったけど、「で、どうすればいいの?」と困っている人は是非みてください。 マイクロ法人の設立は、将来の安定と成長のための一歩です。 事業目的の書き方から、資金調達まで・・・ 本日は徹底解説。 マイクロ法人設立のメリットマイクロ法人を設立する最大のメリットは、社会

          有料
          590〜
          割引あり

          【音楽起業家必見】合同会社〜マイクロ法人設立の完全ガイ…

          【海外留学も必須のセキュリティー対策】ネット規制国でコンテンツ配信する方法

          こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 本日はブリックスに向けてコンテンツ配信を行う際に直面するネットの規制を抜ける方法を紹介。 これは完全に合法であり、なんの問題もありません。 音楽家、アーティスト、そしてすべてのクリエイターたちにとって、自分の作品を自由に共有し、世界中の人々と繋がることは非常に重要です。 この記事では、VPNを用いてネット規制を回避し、さらにはあなたの安全のためにセキュリティを確保しつつ、あなたのクリエイティブな作品を世界に届ける方法を紹介

          【海外留学も必須のセキュリティー対策】ネット規制国でコンテンツ配信する方法

          BRICS別動画配信サイト一覧

          こんにちは。 音楽家育成塾のこうたろうです。 前回の記事でBRICSについて解説しました。 本日は「じゃあ具体的にどうやってBRICSに向けて配信すればいいの?」という疑問に答えます。 ブリックス別の配信サイトなどを把握して、音楽の販売網を広げていきましょう。 ブラジルYouTube: 世界最大の動画プラットフォームであり、ブラジルの若者にも非常に人気があります。 Vimeo: 高品質な動画を好むクリエイターに人気のプラットフォームです。 Sua Música:

          BRICS別動画配信サイト一覧