山岸 甲子郎 Koshiro Yamagishi

art base(株)代表取締役 石川県出身/理学療法士 野球の指導をメインに 執筆、…

山岸 甲子郎 Koshiro Yamagishi

art base(株)代表取締役 石川県出身/理学療法士 野球の指導をメインに 執筆、音声配信、YouTubeなどで発信活動もしております!

メンバーシップに加入する

このメンバーシップは、2023年4月からnoteを毎日投稿を続ける山岸甲子郎が、いつもとは別軸で日常の話をするメンバーシップです。 毎朝6時に音声配信を更新する企画を中心に 普段noteに書かないような何気ないことやちょっとした気づきなどを更新していくメンバーシップになります。 note「野球のミカタ」の読者の皆様からは、ありがたいことに「野球以外にも色々考えさせられる」「日常の見え方が変わった」と言われることが多く、野球のプレーヤーではない保護者の方にも「日常に好影響がある」「仕事に活かされている」と言っていただけることから、このメンバーシップの開設に至りました。 私の日常のミカタが、野球関係者はもちろん、その他の方にも楽しんでいただける内容になれば良いかと思います。そんなミカタ(見方)に共感していただけるミカタ(味方)の方にラジオを中心に交流できればなと考えスタートしました。 現在予定はありませんが、オンライン、オフラインの企画やイベントなども行うかもしれませんので、是非毎日のスタートにご利用ください。

  • 日常のミカタ ラジオのみ

    ¥500 / 月
  • 日常のミカタ プラス

    ¥800 / 月

マガジン

  • 「野球のミカタ」

    「野球の考え方が180度変わった」 「noteを読み始めてから濃い日々を過ごした」 など嬉しい声が多いnoteです。 バラバラになっている点と点を繋ぐ役割を! 現在野球界では様々な情報が溢れています。 昔はチームの指導者に学ぶ事が当たり前でしたが、 今では外部の指導者教わる事が常識になりつつあります。 技術や身体だけでなく、考え方からも向き合います。 技術指導、トレーナー、フォーム分析などを行ってきた私が野球に関する知識「技術」「身体」さらに「競技的観点」から分析し知識の点と点を繋ぐ架け橋のような存在になり、「ミカタ」を変えきっとあなたの強力な「ミカタ」になる文章を投稿していくというものになります。 月に4本以上の投稿に加え、現役選手のラジオ、長めの投稿など盛りだくさん!

  • 打撃探究部屋

    打撃を探究し続ける山岸甲子郎と西尾篤紀の2人が山岸のnote「野球のミカタ」内の人気コーナー「野球のミカタ打撃探求部屋」をリニューアルし「打撃探究部屋」として打撃と向き合っていきます。 打撃指導者であり、独立リーガーや社会人企業選手から一目置かれる現役選手の西尾篤紀と野球指導者であり、理学療法士でもある山岸甲子郎が競技、身体、技術など様々な観点から野球を考えていきます。 毎週木曜日19時に更新する動画「打撃探究部屋」をベースに文章やラジオなど、ここだけの様々な企画をご用意しております!ぜひお楽しみにください。

  • 「野球のミカタ」2024年4月号

    2024年4月号のバックナンバーです! 単品購入よりお得です。 技術指導、トレーナー、フォーム分析などを行ってきた私が野球に関する知識「技術」「身体」さらに「競技的観点」から分析し知識の点と点を繋ぐ架け橋のような存在になり、「ミカタ」を変えきっとあなたの強力な「ミカタ」になる文章を投稿していくというものになります。選手の方はもちろん、指導者や保護者の方の役に立つと考えております。

  • NPB相手にも活躍!「打撃探究部屋」2024年4月号

    • 6本

    打撃を探究し続ける山岸甲子郎と西尾篤紀の2人が山岸のnote「野球のミカタ」内の人気コーナー「野球のミカタ打撃探求部屋」をリニューアルし「打撃探究部屋」として打撃と向き合っていきます。 打撃指導者であり、独立リーガーや社会人企業選手から一目置かれる現役選手の西尾篤紀と野球指導者であり、理学療法士でもある山岸甲子郎が競技、身体、技術など様々な観点から野球を考えていきます。 毎週木曜日19時に更新する動画「打撃探究部屋」をベースに文章やラジオなど、ここだけの様々な企画をご用意しております!ぜひお楽しみにください。

  • 「野球のミカタ」2024年3月号

    2024年3月号のバックナンバーです! 3月は新しい方向性になりました! マガジンも少しお得に! 技術指導、トレーナー、フォーム分析などを行ってきた私が野球に関する知識「技術」「身体」さらに「競技的観点」から分析し知識の点と点を繋ぐ架け橋のような存在になり、「ミカタ」を変えきっとあなたの強力な「ミカタ」になる文章を投稿していくというものになります。選手の方はもちろん、指導者や保護者の方の役に立つと考えております。

最近の記事

フリートーク 「最近考えていること」後編

メンバーシップに加入すると全編(22:41)を視聴することができます。

有料
500
    • 更にあれを増やします。

      最近、野球について考えることが増えてきています。

      有料
      300
      • 野球人生に与えた大きな変化「柘植彩樹選手」【YouTubeの裏側】

        今回はこちらの動画です。 新しいスタイルでの動画になりました。私たちの取り組みに興味を持ってくださる方々も増えてきたため、このような個人にフォーカスする動画もあって良いんじゃないかということで、スタートさせました。いかがだったでしょうか。 まず最初は柘植さんです。本編にも出演してくださっている柘植さんですが、今回の動画では考え方の変化を語っていただきました。私もこの1年を共にして柘植さんの変化を目の当たりにしていますので、懐かしさと驚きが入り混じる良い動画になったかと思い

        • フリートーク 「最近考えていること」 前編

          メンバーシップに加入すると全編(17:50)を視聴することができます。

          有料
          500

        フリートーク 「最近考えていること」後編

        メンバーシップ限定

        フリートーク 「最近考えていること」後編

        マガジン

        • 「野球のミカタ」
          ¥980 / 月
        • 打撃探究部屋
          ¥900 / 月
        • 「野球のミカタ」2024年4月号
          37本
          ¥4,000
        • NPB相手にも活躍!「打撃探究部屋」2024年4月号
          6本
          ¥4,000
        • 「野球のミカタ」2024年3月号
          28本
          ¥4,000
        • 「野球のミカタ」2023年4月号
          18本
          ¥4,000

        メンバーシップ

        • コメント掲示板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本日まで

          この投稿を見るには 「日常のミカタ プラス」で参加する必要があります
        • 新作

          この投稿を見るには 「日常のミカタ プラス」で参加する必要があります
        • 明日まで!

          この投稿を見るには 「日常のミカタ プラス」で参加する必要があります
        • コメント掲示板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本日まで

          この投稿を見るには 「日常のミカタ プラス」で参加する必要があります
        • 新作

          この投稿を見るには 「日常のミカタ プラス」で参加する必要があります
        • 明日まで!

          この投稿を見るには 「日常のミカタ プラス」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

        記事

          なんて言うんだろう。

          本日から6月ですね。2023年と比べると、2024年の成長が著しいことを感じています。それもそのはず、探究を共にする人も増えてきて、気持ちの方向性のようなものも、定まってきたような感じがしています。昨日のYouTubeでは柘植さんが野球人生での変化を語ってくれましたが、私自身もこの1年間で柘植さんの変化を目の当たりにしてきましたので、歴史を感じる動画になりました。 メンバーシップで対談も行いましたので、ぜひ見ていただければと思います。 対談を振り返ると、私たちが1年前とは

          有料
          300

          なんて言うんだろう。

          メリットを過剰に意識しすぎている

          メンバーシップに加入すると全編(08:42)を視聴することができます。

          有料
          300

          メリットを過剰に意識しすぎている

          メンバーシップ限定

          メリットを過剰に意識しすぎている

          軍師お父さん②

          こちらのネタバレを含みます。

          有料
          500

          試合の打撃と練習の打撃【打撃探究部屋】

          今回のテーマは、試合の打撃と練習の打撃です。 「練習と試合が違うじゃないか!」 「意識づけ?」 などのコメントが多い私たちの取り組みですが… そこには奥深いものがあります。 今回はその点に触れていきます。 先日は、この打撃探究部屋の読者の方にYouTubeにてお話いただきました。 読者の方の成長報告も嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。 「打撃探究部屋」では、打撃の探究を促進するための内容が盛りだくさん。さらに、西尾と山岸による文章やラジオなど、ここだけの

          有料
          800

          試合の打撃と練習の打撃【打撃探究部屋】

          このバットは使える?硬式野球木製バットの意外なルール!教えて!篤紀先生【YouTubeの裏側】

          今回はこちらの動画です。 私が篤紀さんから学ぶこのコーナーは、非常に暖かい雰囲気でお届けしております。今回の問題は個人的に難しすぎました。皆様はいかがだったでしょうか。 正解できなかった方も多いのではないかと勝手に思っております。とにかく篤紀さんは大のバット好きです。今まで様々なバットを作ってきたそうです。金属バットで現役生活が終わっている私にとっては、前回の松ヤニ、今回のバットと非常に難しかったです。とはいえ、多くの方のお役に立てたのではないでしょうか。 皆様は本編の

          このバットは使える?硬式野球木製バットの意外なルール!教えて!篤紀先生【YouTubeの裏側】

          最近の朝ルーティンと注意点

          メンバーシップに加入すると全編(08:55)を視聴することができます。

          有料
          300

          最近の朝ルーティンと注意点

          メンバーシップ限定

          最近の朝ルーティンと注意点

          指導者になりたい気持ち

          「指導者になりたいです」 「指導者になるため勉強します」 指導者になりたいという言葉はよく耳にします。野球をやっている人であれば、現役生活中でも、将来指導者になる未来を想像したことは一度や二度ではないはずです。どこかチームの指導者やビジネスとしての指導者にはならずとも、保護者として指導を行う場面もあることでしょう。 そこで、指導者になりたい気持ちというものを深掘りしていくと、様々なことが見えてきましたので、この記事を通して考えていきたいなと思います。 指導者といえば、昨日

          有料
          300

          指導者になりたい気持ち

          イヤホンが壊れたので…

          メンバーシップに加入すると全編(09:16)を視聴することができます。

          有料
          300

          イヤホンが壊れたので…

          メンバーシップ限定

          イヤホンが壊れたので…

          日本と世界は違うのか。

          先日のYouTubeでは、日本と海外の何が違うのか、何が違わないのかと言うフレーズをポッドキャスト内で話しました。 日本と海外の何が違うのかというフレーズはよく耳にすることと思います。日本と海外が違うと思われているからこそ 「海外式」 「アメリカ流」 「メジャー流」 などが目を引くのだと思います。今回は、日本と海外について新しい視点も踏まえて話していきたいと思います。

          有料
          300

          日本と世界は違うのか。

          「自分もその一人かもしれない」岡田子騰のStart over!ラジオ

          購入後に全編(13:15)を視聴することができます。

          有料
          500

          「自分もその一人かもしれない」岡田子騰のStart over!ラ…

          「自分もその一人かもしれない」岡田子騰のStart over!ラジオ

          SNS等で色々言われている中で、なぜこの指導者についていくのか。【YouTubeの裏側】

          今回はこちらの動画です。 今回のYouTubeでは新コーナーとして、私と篤紀さんの指導を受けていただいているお二人が登場。彼らはなんともユニークで、新コーナーの1発目に自己紹介ではなく、指導者紹介を始めるものですから驚きました。内容も面白いものが多く、私と篤紀さんのイメージが変わる人も多いかもしれません。 とはいえ、彼らは考え方、身体、野球と様々なことに向き合っており、成長が著しい選手たちでこれからが非常に楽しみです。勉強にも真剣に取り組む彼らから目が離せません。これから

          SNS等で色々言われている中で、なぜこの指導者についていくのか。【YouTubeの裏側】

          感じやすくする2つの要素

          メンバーシップに加入すると全編(09:58)を視聴することができます。

          有料
          300

          感じやすくする2つの要素

          メンバーシップ限定

          感じやすくする2つの要素