見出し画像

定番ボジョレー・ヌーヴォー2021年の味は? ジャパンプレミアムの新酒もご紹介

こんばんは、今晩わいんです。
11月も今日で終わりですね。11月は国内外の新酒ラッシュでしたが、皆さまはもう2021年の味を試してみましたか

今回はスーパーなどでよくみかける、THE 定番のボジョレー・ヌーヴォーをはじめ、オレンジヌーヴォー、さらには日本の新酒、山梨ヌーボーの計4本をご紹介します!

画像1

ご紹介するサントリーさんのヌーヴォーはコンビニやスーパーなどに置いてあるので、比較的手に入りやすいのですが、それは当然在庫があればの話ですよね。

実は今年のボジョレー・ヌーヴォーはとっても貴重なんです!

その理由は、春先に続いた天候不良による収穫量の減少。 ボジョレー・ヌーヴォーに限らず2021年はフランス全体で収量は30パーセントくらい減ってしまったそうです

その影響を受けているのか、いつもは記事の終わりに商品購入のリンクを付けていますが、今回は調べてみたところ売切続出でリンクをつけられない商品もありました!

購入できたらラッキーだと思いますので、 貴重な今年の味わいをぜひ味わってみてください。

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2021

画像2

ボジョレー・ヌーヴォーといえば、これ! という定番中の定番商品

春先の不安定な気候も後半は持ち直し、糖分と酸味のバランスのとれた質のいいブドウが獲れたそうです。

今晩わいんでは、今年もサントリーさんのボジョレー・ヌーヴォーのセミナーに参加し、ジョルジュ デュブッフ社取締役のアドリアン氏、サントリーさんのシニア・ソムリエ柳原氏にお話を伺うことができました。

柳原さんによると、2021年は酸を基調としていてフレッシュなヌーヴォーになっているとのこと。

近年は温暖化の影響もあり、果実味メインのボジョレーが多かったなか、2016年以来、5年ぶりにフレッシュなできになったそうです。

若々しくフレッシュ、まさにとれたての赤系果実を感じられるボジョレー・ヌーヴォーらしいワインができあがりました!

アドリアン氏のおすすめペアリングは、サラミやチーズ
輸入元のサントリーさんのおすすめは、豚肉の生姜焼き(赤ワインソース)、ラザニア、さんまのトマト煮込みなど

軽やかでタンニン(渋み)も控えめなので、料理は和食から洋食まで合わせやすいですね!

★楽天市場で取り扱い中!
https://a.r10.to/hwkGR6

☆大人数で楽しむなら、大容量のコチラ!

ジョルジュ デュブッフ オレンジ ヌーヴォー 2021

画像3

続いては、昨年から生産をはじめたオレンジ ヌーヴォー。

なんと、昨年とはブドウ品種も違うそうで、今年はグルナッシュブランとミュスカのブレンドで造ったそうです。

ミュスカからはフローラルでエキゾチックな香り、柑橘系のほろ苦さはグルナッシュブランから、このふたつを表現したくて、選びましたとアドリアン氏。 非常にアロマティックで花の香りがふわっと舞います

シニア・ソムリエの柳原さんは、「去年より一歩進歩した」と舌を巻いていました。

しょうがやコリアンダー、スパイシーで複雑な香り、ジャスミン茶のような香りもするといっていましたね。

ボジョレーの帝王といわれた祖父の教え通り、イノベーションを続け、オレンジ ヌーヴォーで表現するアドリアン氏の挑戦は続きます。

アドリアン氏のおすすめペアリングは、オレンジも一緒に焼く鶏肉のオーブン焼き(おしゃれ!)
輸入元のサントリーさんのおすすめは、スパイスが効いた料理(鶏肉のから揚げクミン風味、パッタイなど)、あまじょっぱい料理・・・だそうです!

※オレンジ ヌーヴォーは新酒ですが、ボジョレー地区のぶどうを使っていないため「ボジョレー・ヌーヴォー」ではありません。

画像5

産地と品種の可能性を厳選した国産ブドウで表現する「サントリー ジャパンプレミアム」シリーズ。

登美の丘ワイナリーが手掛ける、フレッシュ&フルーティーな新酒です。

ジャパンプレミアム 甲州 新酒 2021

画像4

今年もサントリーさんの山梨ヌーボーをいただきました!

今年はなんといってもボトルがかわいい♪(見た目から入るw)
旬のモノとして、贈り物にもぴったりなパッケージですよね。

★甲州とロゼのセットは楽天市場で取り扱い中です♪
https://a.r10.to/hDwR4P

さんまの塩焼き、焼きなす、鍋物など、スダチやカボスをちょっと絞って食べる旬の食材との相性抜群なんだそうですよ◎

ジャパンプレミアム マスカット・ベーリーA ロゼ 新酒 2021

画像6

マスカット・ベーリーAから造られる新酒のロゼワインは、甘口に仕立てています。

普段ワインを飲まない人や、甘いのならスキ♪ という女性にもおすすめできる、飲みやすく、味わい見た目ともにかわいらしい1本です。

トマトを使った料理や、西京焼きなど味噌を使った焼き魚、さつまいもなどとの相性がいいそうです。

明日から師走! さすがに寒くなってきましたね。
お部屋を暖かくして、ワインとともに、残りの2021年もゆったりといい時間をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?