マスター

400人と生活を共にした経験から、「愛や幸せ・長く愛されない理由・人間関係のコツ・社会…

マスター

400人と生活を共にした経験から、「愛や幸せ・長く愛されない理由・人間関係のコツ・社会の仕組み・物事の本質」など、人生の基礎になる考え方を書きます。 2人の子どもたちへのメッセージでもあります。スキ・フォロー・メッセージなどいただけると日々の励みになります。 どうぞよろしく。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに マスターからの質問(初級クイズ2問と上級クイズ24問)

(読了目安7分) ●すぐにクイズに答えたい方は下へスクロールしてください ●「自己紹介」はこちら  ●投稿ジャンルとタイトルの一覧はこちら ●体験学習についてはこちら 今回の投稿の後半に、マスターからみなさんへクイズがあります。 初級クイズは簡単だと思いますが、上級になると、少し難しいかもしれません。 答えられなかった人は、次回以降の投稿が役に立つと思います。 答えられた人は、マスターが伝えたいことをすでに理解していると思います。 ・・・ このnoteには、以前書いて

    • 人生はディズニーランド

      (読了目安1分) ディズニーランドに行ったら、思いっきり楽しみたいですよね。 せっかくなら閉園直前まで楽しみたいものですが、閉園時間を気にして全く楽しめない人がいたら、残念だと思いませんか? ディズニーランドの閉園時間は決まっています。 しかし閉園の時間に決まりはあっても、それまでの間にどれだけ楽しむかには、決まりはありません。 限られた時間の中でどれだけ楽しむかは、個人がそれぞれ自分で決めていいんです。 もう一度繰り返します。 ディズニーランドの閉園時間は決まって

      • 「人間的な成長」について

        (読了目安3分) 幸せな人生を送るために大切なことは「人間的な成長」だとよく言われます。 実際、長く愛されるのは、「人間的な成長」の度合いが高い人です。 では、「人間的な成長」とはどういうことでしょうか。 人間は、なにもしないと成長しませんから、きっとなにかをするんでしょうね。 食事をすると身体は成長しますが、人間的な成長は、そんなことではなさそうです。 ※食べて大きくなるのは、「肉体的な成長」です ・・・ 以下、「人間的な成長」の一例を簡単に書いてみます。 人間

        • 職業は人を幸せにするか

          (読了目安2分) 人の幸せは、職業によって決まるんでしょうか・・・ もし職業によって人の幸せが決まるなら、その仕事をしている全員の幸福度が同じになるはずです。 しかし実際は、同じ職業でも、幸せそうに働く人と、そうではない人がいます。 そうなんです。 人の幸せは、職業によって決まるのではなく、人間の考え方で変わるものなんです。 「職業」が人間を幸せにしてくれるわけではないので、どんな職業に就いても人は幸せになることができます。 しかし「これは愛か」と考え、愛ではない

        • 固定された記事

        はじめに マスターからの質問(初級クイズ2問と上級クイズ24問)

        マガジン

        • 思考のシフト
          486本
        • 生活の知恵の本質
          60本
        • 恋愛の話
          72本
        • オーガニック教
          24本
        • 結婚あれこれ
          62本
        • ダイエットの本質
          37本

        記事

          カフェ経営は2人以上で

          (読了目安4分) 「会社を辞めてカフェ経営したい」という話を聞くことがありますが、基本的にマスターも賛成です。 ただ、「個人でカフェを経営したい」と考えている人には、できれば2人以上で経営することをお勧めします。 1人で経営すると、「経営のための人生」になってしまう可能性が高いからです。 人生を楽しむためにカフェ経営をするならいいですが、経営をするために生きてしまったら、結局「なんのための人生か・・・」となってしまいます。 人生の目的は、カフェの経営ではなく、「楽しむこ

          カフェ経営は2人以上で

          基礎に個性はない

          (読了目安3分) どんなことにも「基礎」があるように、人が長く愛されるためにも、「基礎」があります。 基礎の実践については、人それぞれの「個性」や「オリジナリティー」などはほとんどありません。 個性やオリジナリティー以前の決まり事を「基礎」と定義してもいいと思います。 「基礎に個性はない」ということは、スポーツや、車の運転で例えればわかりやすいと思います。 テニスでは、ボールを前に飛ばしたいなら、ラケットを前に振りますよね。 ラケットを後ろに振ってボールを前に飛ばす

          基礎に個性はない

          元彼からのメール

          (読了目安1分) 恋愛の小さな気遣いのひとつです。 みなさんは、新しく付き合った彼氏が、元カノとメールのやり取りをしていたら、気分はどうでしょうか。 ・・・やっぱり、イヤですよね。 ですから、あなたに新しく彼氏ができたときも、「元彼からのメール」はない方がいいわけです。 新しい彼氏ができたとき、新しい彼氏の信用を得られ、しかも元彼に対してできる愛があります。 その方法とは・・・新しい彼氏が見ている前で、元彼に対して「彼氏ができたのでもう連絡しないでください」とメー

          元彼からのメール

          「傲慢な女」の作り方

          (読了目安3分) 今回は、自分を大人だと勘違いして生きている「傲慢な若い女性」についてです。 ただの「若い女性」は長く愛される可能性を秘めていますが、「傲慢な若い女性」は長く愛されることはありません。 今回は、「傲慢な女の作り方」というタイトルで、若い女性が傲慢な女になるまでのパターンについて書きます。 ・・・ では質問です。 1:20代の男性が40代の女性から口説かれること 2:20代の女性が40代の男性から口説かれること どっちが多いと思いますか? そう

          「傲慢な女」の作り方

          子どものおばさん

          (読了目安2分) 「子どものようにわがままを言い、泣いたりわめいたりしている女性が愛されるはずなどない」・・・これはみなさんも理解しているとおりです。 年齢だけ重ねても「大人の思考」になることはできませんから、いつかどこかで必ず「大人になるための努力」が必要になるわけです。 内面的な大人度が同じなら、年齢が若いほど愛される時間が長くなります。 また、男性だけでなく、社会全体も「若くて知恵のある女性」を求めています。 ですから、いずれしなければならない努力なら、若いう

          子どものおばさん

          「料理ができる」ということ

          (読了目安3分) マスターは、「女性は優しいなら料理はできなくていい」と思っていますが、もちろん「しちゃダメ」ということはなく、むしろできた方がいいと思っています。 お伝えしたいことは、「優しくない女性は料理ができても長く愛されることはありませんから、まずは優しさを身につけてください」ということです。 そこで今回は、ある程度優しさを身につけている女性へ、「料理ができる」とはどういうことかお話したいと思います。 「料理ができるようになりたい」と言う女性は多いです。 では

          「料理ができる」ということ

          それは絶対にムリ?

          (読了目安2分) たとえば大昔の人類は、他の動物と同じように、そこにある食料を採って食べていました。 食料がなかなか見つからず、餓死してしまった人もいたでしょうし、見たことのない食べ物に挑戦し、中毒で死んでしまう人もいたはずです。 そんな時代に、マスターが「いつか人類は餓死の不安から解放され、痩せるために悩む時代が来る」と言ったら、周囲からなんと言われたでしょうか・・・ きっと「それは絶対にムリ。そんな夢みたいなこと言ってないで食料を探せ!」と言われたかもしれません。

          それは絶対にムリ?

          コーラは毒? ―お酒とコーラ―

          (読了目安8分) 「コカ・コーラ」などのコーラ系の飲み物は毒だと思ってる人はいますか? それから、「コーラは毒だ!」と言いつつも「お酒は飲む」という人はいますか? 今回の投稿は、主に、コーラは毒だと思っている人、特に「コーラは毒だ!」と言いながらお酒を飲む人に捧げます。 過去の記事と重複するところも多いですが、もう一度おさらいしましょう。 ◎コーラは毒?世の中には、「コーラ(コーラ系飲料全般)は身体に悪いから飲まない」と言いながら、「お酒は飲む」という人がいます。

          コーラは毒? ―お酒とコーラ―

          花嫁修業とは

          (読了目安2分) ※この数日は、人間関係や結婚関連の投稿が続いています 今回は、「花嫁修業 資格」という検索ワードを使ったことがある人に読んでいただければと思います。 ◎資格は無用 花嫁修業に資格は無用です。 したいことのためにどうしても必要な免許類は必要ですが、「○○検定の3級」なんていうのは本当に必要ないと思います。 むしろ、民間の小さな資格だと裏目に出ることもあります。 たとえばその会社が倒産したり、不祥事を起こしたら、「あの会社が出してた資格でしょ?」と否定的

          花嫁修業とは

          婚活の前に

          (読了目安2分) 「婚活だ!結婚だ!」と意気込んで行動する前に、やることをやっていますか? 「自分を理想の体重にする・約束を守る・はっきり受け応えする・目を見て話す・明るくふるまう・否定的なことを言わない・体臭や口臭をなくす」 この程度の基本的なことは、できていますか? 「理想の自分」になっていない人は、理想の人と結婚できませんが、そもそも人間は理想の自分になれませんから、自分が理想の自分ではなくても、「それでいい」と認める必要があり、同時に、相手が理想の人ではなくて

          婚活の前に

          美人と内面

          (読了目安2分) 就寝時のことです。 すでに眠っていた妻の寝顔を見ながら、ふとんの中で、「美人」について思いをめぐらせました・・・ 「結婚したいのにできない美人」 「男性と長く続かない美人」 「男運がないと不満を言う美人」 こんな女性たちは実際にいます。 共通しているのは、「内面が残念」ということです。 美人だからといって、必ずしも内面も美しいというわけではないんです。 「外見的美人度と内面的美人度は必ずしも比例しない」ということです。 さらに言えば、美人

          美人と内面

          減点法 誰もが求めるもの

          (読了目安1分) ◎減点法 「理想の人」だと思って結婚すると、その後悪いところばかりが見えてしまい、やがて「思った人と違った」となることがあります。 初期の100点(理想)の状態から、「夫のこれが嫌い。こんなクセがイヤだ。こんな悪い部分があるの?」と、徐々に減点・・・というパターンです。 これが減点法です。 実際このパターンで訪れる別れが大半で、芸能人の結婚と離婚は、まさにこのパターンだと言えます。 減点法しかない人付き合いでは、長く続かないんです。 相手の良い部

          減点法 誰もが求めるもの