見出し画像

🌟資質を喜ばせる​

最近Youtubeへの動画投稿を始めました😊​

https://www.youtube.com/channel/UCVRoC26H6I3GIFKu6Cd2frw/featured​



また、動画編集も勉強しながら少しずつやってます。​


これがめちゃくちゃ楽しい🎶​




なぜ動画投稿するのか?というと、​

自分の提供する情報が一箇所で見られるようにしたかった。​

というのが大きな理由です。​


自分のコンテンツとして、​

ストレングスファインダー®︎の知識提供

理解を深めるためのポイント


について​情報発信をしていますが、​

SNSでやるとどうしてもタイムラインが流れ​
後から探すのが難しくなってしまいます😅​


それを1つの箱にまとめたのがYoutubeです。​



Youtubeでは今、​
ストレングスファインダー®︎の資質5分解説を​
コツコツ作っています。​

これに関してはなるべく編集せずに​
すぐに投稿できることを大事にしました。​

そうしないと動画投稿の熱が冷めそうだったので笑。​


もともと、​

企業研修のために、​
34資質の解説資料を自分でも作りたい!と思って​
文書で作っていたんですが、​
そのモチベーションを上げるのと、​
作るついでに別のコンテンツに転用できないか?​
と思い、​


◉パワポでの資質解説資料作成​
     ↓​
◉資料をより簡単にスライド作成して​
 Instagramに投稿​
     ↓​
◉スライドをそのまま活かして​
 Youtube動画作成​


というように転用しています。​


このような流れは、​
僕の資質を強み使いできているなと感じます✨​


例えば、​​
なるべく動画編集せずに投稿したかった、というのは、​

#最上志向
#アレンジ

の無駄を嫌う特徴がよく出ていて、​

いかに時間をかけずにいいものをつくるか?​
という事を第一に考えました。​

また、せっかく作ったから他にも使えないか?​
というのも無駄にしたくない特徴ですね😊​


なので、また別の資質​

#着想
#収集心

が働いて、色々と最新情報を調べていきました。​
その結果、今回の動画撮影は、​

“mmhmm”​

というアプリを使いました。​

https://www.mmhmm.app/ja/home​


これを使うことで、スライドを背景に設定したり、​
自分のイメージするものが全てまとめてやれました😊​


自分がやりたい事をやるのにどう資質が働くようにするか?​
そのためにはまず資質の特性を知ることが大切ですね。​

それには​

自分が熱中すること​
他の人から驚かれること​

を考えてみるといいと思います。​

自分の才能は自分ではなかなか気づかないもの。​
人と話すことで気づくことも多いです✨​



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★​


今日も読んでいただきありがとうございます😊​


がんばるあなたの「心」と「はじめの一歩」を軽くする​
🌟才能アウェイクナー🌟​
秋山 康二郎​


🌟秋山康二郎はナニモノ?​
https://nanimono.link/nanimono/373/​

🌟公式LINEはこちらから​
https://lin.ee/Ql0Exwj​

🌟ひとり起業家さんを才能からサポートする​
 「強みプロファイリング」​
https://wgift.net/akiyama​

🌟ストレングス専用のインスタ始めました!​
https://www.instagram.com/strengthscoach_ackey/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?