Koji Doi|AIエンジニア|webライター|バイオ系ライター・アナリスト

AIに興味を持つ、バイオ系データサイエンティスト兼ライターです。

Koji Doi|AIエンジニア|webライター|バイオ系ライター・アナリスト

AIに興味を持つ、バイオ系データサイエンティスト兼ライターです。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 40,189本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • Amazonアソシエイト参加者のための共同マガジン

    • 145本

    Amazonアソシエイト・プログラムに参加されている方もされてない方も、Amazonリンクを貼った記事をまとめて、参加者同士で、どんなリンク貼ってるのか参考にしあったり、リンクを踏み合ったりしたら、みんなで成長&あわよくばみんなで売上アップできるのでは!?という夢と希望にあふれた共同マガジンです。 ご賛同いただける方はぜひ参加してみください❤

  • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」

    • 2,750本

    「つぶやきでも繋がりたい。」そんな方のために、「つぶせん」を作成しました。情報の視認性や瞬発力でつぶやきに適うものはない。タイパで選ぶなら間違いなく「つぶやき」!認知拡大ツールとしてつぶせんをご活躍ください! ぜひこちらからご参加ください。 →https://note.com/jeu3eds49/n/n7461c0361720

  • 【共同運営マガジン】サボり隊

    • 248本

    「頑張ればいいってもんじゃない。」 「いかにサボれるかが大事。」 「毎日投稿がすべてじゃない。」 自分の大切なことのために、それ以外のことはサボりたい。そんなあなたのためのマガジン「サボり隊」です。 「ゆるく」がモットーです。

  • ライティング大全

    仕事としてのライティング(文章作成)を進めていくうえで有用な情報を提供してくれる記事を集めます。

最近の記事

  • 固定された記事

説得力ある文章を構成するPREP/SDS/DESC Doc Structurer

PREP/SDS/DESC Doc Structurerは、PREPなどの実績ある文章テンプレート(フレームワーク)に沿って文章構成を改善してくれるカスタムGPTです。 https://chat.openai.com/g/g-FstbGtLuG-prep-sds-desc-doc-structurer 文章構築とGPTs何かを説明したり説得したりするための文章をフォーマルに書こうとするとき、「フレームワーク」を利用するのは良い方法です。すなわち、長年掛けて確立され有用性が

    • 間違ってたら指摘してほしいんだけど。 note.comにおける「投稿」には「編集」も含まれているよね。 毎日投稿・本日で〇〇日目って頑張ってる方、新規投稿にこだわるよりも過去記事のリライトの方が有意義かもしれないよね。1週間でも置いとくと結構ツッコミどころが見つかるものだよ。

      • 「生成AIを業務で使う」とはどういう意味か?

        この記事タイトルですが、何のひねりもなくそのまんまの意味です。本記事は、ほんとうにただ疑問を吐き出す内容しか含んでいません。吐き出すだけなので、構成も糞もなく、見出しも付けません。 例えばこういう状況を考えていただきたい……サラリーマンA氏は、仕事中にとある難問に突き当たってしまいました。とっさに解決策が思いつきません。会社のネットには何か仕掛けがしてあるらしく、職場の自分の机上のPCからChatGPTにアクセスして情報を収集整理しようとしてもブロックされてしまいます。悶々

        • 【短報】notebookLMの信頼度はちと微妙である

          高精度で資料を整理してくれるらしいのでテストしてみるここ最近noteでも解説記事がだいぶん増えてきた印象があるGoogle製のAIツール「notebookLM」を使ってみました。 これは耳よりな話です。本当に正確性が高いのか試してみることにします。 いきなり論文というのも荷が重いので、ウィキペディアをソースデータとして指定して、某有名コミック・アニメ作品の情報を整理してみようと思います。 資料としたのは下の二つのウェブページです。 ソースとして、この二つのURLを直接

        • 固定された記事

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          40,189本
        • Amazonアソシエイト参加者のための共同マガジン
          145本
        • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」
          2,750本
        • 【共同運営マガジン】サボり隊
          248本
        • ライティング大全
          39本
        • AI活用術
          109本

        記事

          Let's Noteも二万円台で買える

          以下の記事を書いて以来、廉価PC・廉価CPUづいている筆者。 今日もネットサーフィンしていたところ、あのLet's Noteも旧型モデルの工場整備品ならば安く買えることを発見しました。 Let's Noteといえばパナソニックが誇るノートパソコンのブランドです。ノートパソコンを業務で使っている人々の間では、ThinkPadと人気を二分するメジャーブランドと言えるでしょう。「重量が小さい」・「丈夫」・「バッテリー長持ち」といった点に定評があります。 ただ、新モデルは結構お

          とある記事より。 > ここ数年ファイル圧縮を行なうことはほとんどない。 確かにそうだ。昔は切実に圧縮しまくってたものだが。

          とある記事より。 > ここ数年ファイル圧縮を行なうことはほとんどない。 確かにそうだ。昔は切実に圧縮しまくってたものだが。

          +6

          【イラスト】♪ハッピーバースデー梅~雨

          note.comでもmermaid記法が使えるらしい。ということでテスト記事を書いてみたのだがどうも結果が安定しない。同じ内容を書き込んでプレビューしているのに、正しい出力が得られる場合とシンタックスエラーと言って何も表示しない場合がある。どうなっているのだろう。

          note.comでもmermaid記法が使えるらしい。ということでテスト記事を書いてみたのだがどうも結果が安定しない。同じ内容を書き込んでプレビューしているのに、正しい出力が得られる場合とシンタックスエラーと言って何も表示しない場合がある。どうなっているのだろう。

          もうヒトケタ万円台前半のミニPCで良くない?

          今windows10を使っているのですが、そろそろwin11への移行も視野に入れとく必要があるなあと考えているところです。 いやちょっとね、たまたまアマゾンを眺めていて見つけてしまったんですよ。 安くてカワイイ安いな。win11proインストール済み34800円。 ドスパラでバリューモデルというやつを買うとしてもこの倍。 もちろん、CPUは非力ですよ。Core i5-6500T。2015年のモデルです。今やネット上にもほとんど言及のある記事がなく、そのわずかな記事におい

          +8

          【イラスト】ファンタジーなバトルシーン(1960年代の単行本の挿絵風)

          【イラスト】ファンタジーなバトルシーン(1960年代の単行本の挿絵風)

          +7

          ノンストップライティング→ChatGPTでネタ出し

          どうしても作文できない。ネタが思い浮かばない。筆が一ミリも進まない。 ライターの多くが陥るだろうこの窮状を、ChatGPTの助けで一気にチャンスに変える試み! 魔法の手法:ノンストップライティング 文章書きにどうも集中できない。ていうか書き始められない……こういう窮状を打開にするのに有効な手法な一つが「ノンストップライティング」です。 ノンストップライティングのルール 時間を決める(たとえば15分) その時間設定でストップウォッチを起動し、終了までの間は絶対に手を止

          https://note.com/raku7866/n/n8ff75ed70a14?sub_rt=share_pw こういう応用事例をもっと共有していきたい。 ちなみに、私がこれまでに見た「もっとも気が利いている」と思えた事例は、ChatGPTに始末書を書いてもらうというもの。

          https://note.com/raku7866/n/n8ff75ed70a14?sub_rt=share_pw こういう応用事例をもっと共有していきたい。 ちなみに、私がこれまでに見た「もっとも気が利いている」と思えた事例は、ChatGPTに始末書を書いてもらうというもの。

          公開中の自作GPTsすべてにヘルプ機能を付けた

          昨日の記事で書いた通り、私はGPTsにもヘルプ機能が必要と考え、それを簡易に実現できそうな方策を思いつきました。 あとは有言実行。 対処済みGPTs一覧2024年6月時点で公開中の以下の6本の自作GPTsにhelp機能を実装しました。 ぼく頑張ったよ。 テキスト生成系 PREP/SDS/DESC Doc Structurer 今日は何の日? 連ツイAI いかがバスター 画像生成系 Character Sheet Maker ブログアートジェネレーター

          続:GPTsにもヘルプ機能を付けたい【コピペ一発でOK】

          アップデートでさらに利用が拡大しそうなカスタムGPT(GPTs)を公開するにあたり、ヘルプ機能の整備も必要だねという話を先週書きました。 ところが、自作GPTsにこの記事で提案したような手法を適用しようとすると、方法が回りくどいわりに思いのほか期待通りの効果が見られないことが判りました。 今週はこの問題について試行錯誤しました。その結果、もうすこしベターなヘルプ実装手順を見いだせたような気がします。そこで、あらためて「自作GPTsにヘルプ機能を付ける方法」の紹介記事を書こ

          続:GPTsにもヘルプ機能を付けたい【コピペ一発でOK】

          オシャレすぎるPCケース

          今日のRSSラインナップから見つけた新商品情報です。 これはインパクトあるデザインですなあ。惹かれるものがないではない。ないではないが……でも価格が微妙だなあ。 ちなみに私の場合、4年前に先代マシンが昇天したので自作PC(今まさにこの記事を書くのに使っています)を調達したのですが、記録によるとケース・CPU・メモリ・電源ユニットをまとめて38000円でamazonから買っています。ほぼこのケースと同じ値段。 4年前に買ったケースというのがこれなのですが、 4年前の私は

          SEOなんて本質的に空しい

          以下の記事を拝見して考えたことなどを短く書きます。 AIによって何かが「無駄」になる?このような主張は方々で散見されるのですが、私は全面的には賛成しない立場です。 まず、「検索」に関しては、google検索は生成AIに対してまだ充分に優位であると考えています。 参照先の記事では、検索で出てこなかった情報がAIだとすぐに……といった事例が紹介されていますが、これがうまくいったのは「設定ファイルを作る」という生成AI向きの課題だったからでしょう。一般論で言えば、生成AIの検