こいけ

千葉県在住の46歳主婦。男児(小4)の母、統合失調症持ち。何度も生きる事を諦めた自分が…

こいけ

千葉県在住の46歳主婦。男児(小4)の母、統合失調症持ち。何度も生きる事を諦めた自分が寛解に至るまでの事や、日々頭の中で考えている事をそのままnoteに記します。不妊治療や親の離婚、自身の離婚・再婚を経験。音楽、読書好き。

最近の記事

泡となる。

理想と違っていても 意にそぐわなくでも あなたは私を守ってくれた 例えあなたが 知りもしない人から あなたの生き方は間違っている、と 言われたとしても あなたはあなたの信念で あなたはあなたのやり方で 生きて来たのだから 咎める資格もない なじる理由はない わたしの命を救ってくれたのだから。

    • 人もメンテ。

      明日乳がん検診の再検診行ってきます。 子宮頸がんの検診も、先日行きました。 昨日は心の定期検診(精神科) 歯医者も定期検診行きました。 ・・・こう書くと色々行ってるな😅 10月で47歳になる。 先日、どこかの記事でリポーターの東海林のり子さんがお元気な秘訣は 「検診を受けなかったこと」というような文面を読んだ。 ・・・なるほど。一理ある。 きっと東海林さんは健康に意識を向け続けていたんだと思う。 夫にその話をしたら、「でもこいけちゃんは受けたほうがいいよ。息子も ま

      • 夏の暑さ。

        こちら千葉では気温30度😅 Y先生診察日で朝から出かけていました。 直射日光に当たり疲れが出たのか、帰宅後ぐったり💧 身体が暑さについていけてない。 みなさんもそんな時ありませんかー? (と、同意を求める) 昼寝して少し回復。 メルカリで国産レモンを🍋買ったので レモネードを作ろうと思います。 Y先生にもゆっくり過ごしてね、と 言われたから程々に…。 レモンでビタミンC補給します。

        • もんだい無い。

          あなたは傷つかないで いい人 そこのあなたもそのまたお隣のあなたも 生まれたての赤ん坊もお年を召した方も 言葉と生まれた環境と傷ついた思い出と 少しの嬉しい優しさと愛を みんな混ぜこぜにしてそしたら 許すも許さないも無い いや、無かったと知れたら あなたは傷つかなくても良かった 人

        泡となる。

          初夏に何故か聴く。

          気分よくいたい時に イヤフォン両耳できる限り大音量 理不尽な言葉も態度もなかった以前に戻る あなたの曲は、なんですか?

          初夏に何故か聴く。

          存在するもの。

          みんな良くなりたくて でもその良くなりたいはそれぞれ違くて 違うのがよくて。 何を目指してるかって 心地よさだったり 楽しい時間だったりする。 自分の中にこれって言う 何か完結した思いがあって 感じられたらすでに幸せ。 ってことはもうみんなある みんなの中にある 感じることができる幸せ。

          存在するもの。

          ok、なんです。

          ん?と違和感を感じる一言や、価値観に出くわした時。 体の異変を感じた時。 何かがいつもと違う、そんな時。 「ほっとこー」。 そう思うようになった。 みんな違って当たり前。 そんな考えもあるんだね、くらいで基本はスルー。 ・・・なんでこう思うのかというと先週他人と違う考えに出くわしたから。 あなたはそう思ってるのね、私はこう思うんだ。違うね。終わり。 これでストレス無し。 年を重ねるごとに無理しない、楽する生き方を模索するようになった。 まだ知らないことも多いけ

          ok、なんです。

          あなた達が大事。

          体のひとつひとつの部位に あなたが大事だよと 心で言う。心から。 だって命あるから楽しめる。 幸せ感じられる。 お金も大事、だけど健康だからお金も 幸せに使える。 体さん、ありがとう! いま、不調が凄い(笑) 今まで無碍にしてごめんね。 それから傷つけてごめん。 外からも中(言葉)からも自分を痛めつけてずっと泣いてたね。 ほんとごめん。 いまはあなたが一番大事。 一番大切にしたい。 だからまだまだ元気に動いて。 そして沢山幸せ感じて。 協力するよ。 自分を第一に、優

          あなた達が大事。

          今朝のひらめき。

          「本当のことを言っても嫌われないよ」 自分の中の自分が言った。

          今朝のひらめき。

          いいお天気。

          今日も朝から清々しい空気。空は快晴。 あなたは今日一日、どんな予定がありますか? お仕事や育児や家事、いつもご苦労様です。 私は最近姉にタロットを勧められ、毎日一回引いてます。 結果は、本を見ながら。 自分なりに解釈し、今の自分がどういう状態にあるのかみます。 結果はノートに書いておくといいとのことで、ノートに書いたり。 何だかんだで楽しいです。 絵が怖い、とか取っ付きずらそうとか 所詮占いという思い込みが引いているうちに無くなってきてます。 一日一つでも、自分が楽し

          いいお天気。

          子供も大人も。

          私のおすすめで息子と一緒に観た「僕らの七日間戦争」。 息子は昭和の価値観を目の当たりにして、ただただ呆気に取られていた。 子供の頃大人に対して抱いた嫌気や反骨心。 大人になったら見てみぬふりをしている。 あの頃毛嫌いした大人になってはないだろうか。 自分擁護するわけじゃ無いけど、 いろんな事経験して、全体を見れてるかな。 ただ子供の気持ちもわかるよ。 その立場にたたないとわからないこともあるって事。

          子供も大人も。

          早く、早く。

          何でも早く 誰よりも早く 1秒でも早く 早い事っていいこと ある日、走った分だけスタートからゴールまでの全ての土地を与えると言われた男は 走りに走り ゴールに辿り着くや否やバタッと倒れた。 男の倒れたその場所に穴を掘り彼を埋めてあげた。 子供ながらその話は衝撃的だった。 私はなにを急いでいるの? 子供になにを急かせているの?その先に 何があるの?何かあるの? … 生き急いでいたかもわかりません。 先週は過呼吸になり救急車を呼びました。 養生しなくてはいけませんね。

          早く、早く。

          鏡の私。

          良いことが向こうからやってくることはないんだよ。 日々の小さなことでも見つけて拾っていくことをしていくんだ。 いきなりフッと頭に浮かんだ。 もし、私が泣いてたら 鏡の私も泣いてるよね 私が笑うと鏡の私も笑うね。 それが全てかなぁと、なんとなく。

          鏡の私。

          いいんです。

          無駄(だと思うこと・時間)をすることも時には大切な気がして。 よく、人間を車に例えられてるけど、なるほど・・・ ずっとアクセル全開で走り続けることは不可能だし、 定期的なメンテナンスも大事。 オンとオフ。 切り替えが上手い人はきっとストレスも少ないんだろう。 ストレスは赤ちゃんからお年寄りまで誰でもあって、 それぞれ悩みの内容も違うけれど ほっとできる空間や、好きな食べ物食べたり 他人がそんなこと無駄だって思うことをやったりする時間の中で 「自分なりの落とし所」を見つけるん

          いいんです。

          言った事はほぼ忘れてる。

          小学生の頃の友人と会った時、 「こいけちゃんって泳ぐの得意だったよね?」と言われた。 ・・・カナヅチなんですけど。 妹とお茶してた時、 「親の⚪︎なとこが嫌だって言ってたけど・・・」と言ったら そんな事言ってない!とめちゃくちゃ否定されたり。 人は自分の都合の良い風に物事を置き換えている場合が多い。 もちろん私もそう。 お隣さんと交流なく、なんなら怖いとさえ思っていた。(以前自治会関係で色々ありそれからギクシャク?している) 家の前でバトミントンをしていたら、お隣のベラ

          言った事はほぼ忘れてる。

          なんだかふと言いたくなった。

          冷たい言葉を浴びせられたり 苦い経験をしたり 到底許せない事柄を全身に受けて それでもあなたは生きている。 ダメだと思う自分の部分 認めたくない容姿 それでも あなたはあなたをずっと今まで生きて来た。 自分を自分で守ってきた。 私も一緒です。 あなたと一緒です。 だから今こうして私のnoteを開き読んでくれてる。 命は毎秒動き、細胞は日々活性化している。 あなたにその事を伝えたくて、今この記事を書いています。 あなたの身体は、頑張って生きてきた。 会ったこと

          なんだかふと言いたくなった。