阿部浩一@合同会社うんすい宅建

宅地建物取引士。不動産・ハラスメント予防・生きづらさの解消をテーマに情報発信。著書に『…

阿部浩一@合同会社うんすい宅建

宅地建物取引士。不動産・ハラスメント予防・生きづらさの解消をテーマに情報発信。著書に『きまじめでやさしい弱者のための「独立・起業」読本』。作詞・作曲・歌がライフワーク。脱原発。LGBTQのG。 https://www.unsuitakken.com/

最近の記事

捨て上手の引き算上手ほど多芸多才? | 一つの欲望に生きたい不動産屋

他人軸で物を考えていた…~東村山の不動産会社2021年12月に『きまじめでやさしい弱者のための「独立・起業」読本(クロスメディアパブリッシング)という本を出版しました。それから2年余りが過ぎ、今となっては加筆修正したい気もあるのですが、一方でそれはキリがない話なのかなとも感じます。 いずれにしても、今の私の仕事に関する考え方(コンセプト)は『一人で「きまじめビジネス」を複数持って、それで死なない程度の収入を絶やさないこと』です。 きまじめビジネスとは、次の3つだと考えてい

    • stand.fmはじめました! | 声をアピールする不動産屋

      知らなかった音声SNS~東村山の不動産会社先日、あるビジネス交流会へ参加し、終了後の飲み会にも参加しました。そこで出会った方からstand.fm(スタンドエフエム)のことを教えてもらいました。スタンドエフエムは、音声に特化したSNS。気軽にラジオが始められると思っていただけたらいいでしょう。 そして私はアカウントを作成し、配信を開始したのでした。まだ使い慣れてないのであれですが、最初に軽い自己紹介をアップしただけなのに、思った以上の反応があって驚きました。 チャンネル

      • 【第3回】『ブリちゃんとゲリちゃんの気ままにON THE WAY』

        【番組文字起こし】約30分 ブリちゃんとゲリちゃんの気ままにオンザウェイ第3回 ブリ:ブリちゃんと~ ゲリ:ゲリちゃんの~ ブリ&ゲリ:気ままにオンザウェイ~ ♬音楽♬ ブリ:いいですね~ ゲリ:来ましたね第三回 ブリ:来ました ゲリ:いよいよ本格的になってきた ブリ:(笑)やっとエンジンがかかってきた ゲリ:ブルンブルンブル~~~ン! ブリ:(爆笑) ブリ:やっと、やっとなんか、ペースがつかめてきたかな? ゲリ:そうだね、ペースがつかめた感じで、あの、ブリちゃんこの頃調子が良いように私はすごく思うんだけど、何か特別なことしてる? ブリ:それこそね、いきなりもう、テーマに突っ込んでいきつつあるけど、私、半年ぐらい前から朝散歩って言うのをしてて、去年の9月からだから半年以上前から朝散歩するって言うのをしてて、 ゲリ:何時頃? ブリ:朝ね、だから、6時から7時の間くらいの感じかな? ゲリ:ちょうどいいね30分くらいだね ブリ:そうそうそう、その間で、 ゲリ:雨の日も行くの?今日雨だったけど。 ブリ:傘さしていくよ、でも行かない時もあるよ、毎日ではない。 ゲリ:ねえ。根性物語みたいに、一日休むと三日遅れるとかそういうのではない。 ブリ:一日休むと取り戻すのに三日かかるとか(そういうのではない)。病院の先生にも、サボりながらでもいいからやるのがいいのよ、みたいな感じで言われて、それが効いてるのかどうかわからないけど、ずっとここんとこ調子いいね ゲリ:すごいな、ブリちゃんのそれを聞いて、私も朝散歩。3月からちょっと、週に二、三回やるようにしてる。人目に触れたくないから4時半とか早いんだけど。 ブリ:それで早いのか。 ゲリ:まだ太陽が上がってない…昼夜逆転してるのもあるけど、どうせ起きてるならそのまま散歩行っちゃえみたいな ブリ:いいと思うよ。 ゲリ:それでね、ちゃんと、祝詞を唱えて行くんだ。「祓え給い、清め給え、神かむながら守り給い、幸さきわえ給え」つって、 行くのね。邪をはらって。 ブリ:ちゃんと、禊じゃないけど、清めてから行くんだ。 ゲリ:そうそうそうそう、なんかさ、散歩中に変なことに遭いませんようにって、行って。 ブリ:うんうん。 ゲリ:やっぱり、ブリちゃんと同じに、30分くらい。 ブリ:ああ、そう、30分、だね、短くてもいいと思うんだ。 ゲリ:平坦な道じゃなくて、こないだ精神科の先生に言われたんだけど、「ずっとただ散歩してんの」って言われたから、「いや、途中でちょっと走ったりもします」って。カメラ持ってって、朝の夜明け前の街の様子を一枚だけカチャって撮る。 ブリ:いいね~ ゲリ:それをFacebookにあげたりしてる ブリ:だって、夜明け前だなっておもってたのは、それはやっぱり、人に会うのが、会いたくないなあって気持ちがあるっていうこと ゲリ:うん ブリ:こっちはさあ、山だからさあ、人がもともといないんだ。全然すれ違わないの。たまにすれ違うのは犬散歩させてる人だから、すごく、夜明け、明るくなってからでも人とそんなに会わない・・・今日のテーマってあれなの?今日のテーマはこれです!みたいな ゲリ:テーマって言うか、朝散歩するとね、みんながし出したのよ(散歩を)。私の斜め向かいの(家の)男の子も、朝ごはんを買い行ったらしく、コンビニに。最後の階段のところですれ違ったのよ、「え、散歩してんのっ?」てことになって、「明日雨じゃなかったら俺も呼んで」みたいになって、 ブリ:うんうん散歩仲間 ゲリ:そしたら見事に雨だったから(笑)今日は行かなかったんだけど、 ブリ:(笑)また今度だね。 ゲリ:特別な話はしないで、「最近大谷の調子はどうかなあ」とか言いながら ブリ:いいね ブリ:だから、結構ね、私が何故朝散歩をやろうって思ったかっつーと、いろんなアレが重なって・・・ゲリちゃん、樺沢紫苑(かばさわしおん)っていう精神科医知ってる? ゲリ:あ、知らない ブリ:なんかね、すごいいっぱい本出してて、「樺沢紫苑」であとであれ(調べてみて)、YouTubeとかでも毎日更新みたいな感じでしてる人で、なんかたまたま見たら、とにかくメンタルの不調には朝散歩をするってのが一番効くみたいなことを言ってる人なんだよね。それで、あ、そうなんだ~、っていうのと・・・で、なんかね、セロトニン? ゲリ:ああ、はいはい、脳の物質ね。 ブリ:そうそう、脳内・・・ ゲリ:脳内物質が朝出るってこと?太陽を浴びると出るんじゃなかったっけ ブリ:そうなのよ。だから、でもね、ゲリちゃん、夜明け前だけど、それでも多分・・・なんかねリズム運動が大事、なんかね、「(本を読む)セロトニンは朝日を浴びる、リズム運動、咀嚼によって、活性化します。」・・・だから、リズム運動っていうのは、イチニ・イチニ、って歩くってこと。それで活性化するっていうことらしい、それであの、朝散歩やると、朝散歩して朝ごはん食べるってことで、セロトニンが活性化するよ、みたいなことらしいんだけど、・・・とにかく、でも、その人も・・・なんか、「朝散歩が出来ないんです」って言う人に対するの回答は、ほら、ほんとにしんどいと出来ない訳じゃん、朝散歩って。 ゲリ:うん ブリ:だから、朝散歩できてる時点で元気なんじゃないの?って私も少しは思ったりはするんだけど、あの、「(しんどくても)そこをちょっと頑張ってやるくらいの気持ちがないと、まあいわゆる、病気は治らないよ」みたいなことも、言ってる時があったね。 ゲリ:ブリちゃんは、森田正馬 って知ってる?森田療法の ブリ:ああ、森田療法、知ってる知ってる。 ゲリ:あれの本があって、うちに。どんなに精神的に苦しくても、主婦だったら洗濯とかそういう、日々のことをやらなくちゃいけないし、会社行く人はしんどくても行かねばならない、もうなんか、諦めの観念と言うか、諦観思想っていうのかな、言い訳をとにかくつくらないでやるべきことをやるっていうのが森田療法なんだけど、そのブリちゃんのさ、その(樺沢)先生の朝散歩論じゃないけど、私も朝散歩、今特に仕事もしてないから、朝散歩が生きがい?みたいになってる。なんかブリちゃんがどんどんね、前向きになっていくのがね、 ブリ:(笑) ゲリ:なんかね、「すごいな、ブリちゃん電話出ないな~どこ行ってんだろうな~」と ブリ:ああ~(笑)電話ね、もともとマナーモードにしてることが多くて、それで出れないんだな(笑) ゲリ:でも、きっと前向きなことしてるんだろうな~と思って。 ブリ:いや・・・でもね、あの、過活動ってわかる?活動しすぎるような方向に行くと(精神的にいつか)落ちるから、そこはね、注意しながら、あんまり調子に乗らないようにしようっていうセーブする気持ちは結構あるよ。なんか、「このくらいのとこまでにしとこう」って。朝散歩って結局、すごいエクササイズっていう程でもないし、なんか・・・ ゲリ:なんか朝の気は違うよね。 ブリ:そう。 ゲリ:それをちょっと吸いに行く。 ブリ:だから、あのね、5分でもいいんだと思うんだ、極端なこと言うと。 ゲリ:そうそうそう ブリ:ちょっとでも外に出て、こう、体を、いちに、さんし、って、一回りでもいいから行こうと思って出ると、意外とたくさん歩いちゃったりとか、するから。 ゲリ:そうだね ブリ:ここまで必ず行かなきゃとか、何分以上しなきゃとかじゃない気持ちでやるのが、続けるコツだな~みたいな。だから今度、ゲリちゃんと、ゆっくりさ、(高尾山とか)登ろうよ。ねえ。 ゲリ:で、私が駄々こねたらリュックに入れてね。 ブリ:(笑)で、しょって行く?(笑) ゲリ:赤ちゃんが寝、いる時、リュックに入れるんだってそうやって。前向きに抱っこして。そうやって登るんだって。 ブリ:結構いるよ、赤ちゃんとか犬とか連れて登ってる人。すごい体力だなって思って。 ゲリ:実はね、高尾山ってパワースポットなんだよ ブリ:そう!そうなんだよ。 ゲリ:都会のパワースポットなんだよ。 ゲリ:私も山引率とかしてたんだけど、10年前まではバリバリしてたんだけど、2~3年前に道に迷って・・・ ブリ:道に迷うと凹むねえ~ ゲリ:迷った。左に行くのを右に行っちゃったの。そしたらすごい崖になってて、私が根性でこのまま引き返すわけにはいかないとか思っちゃって、変な道ね、わかんないのに右にどんどん進んでったら滑っちゃって、 ブリ:大丈夫だったの?? ゲリ:これ違うんじゃないの⁈とか皆に言われて、私が滑って転んでどってんになって、土だらけになって、しぶしぶ顔でわかるところまで戻ろうよって言ってくれたんだよね皆が。で、こんな低山で遭難するんだって思って。高尾山より低いよ。そいで、戻ってきたときの私の顔がすごいブスーっとしてたんだけど ブリ:ああ、ちょっとテンション下がっちゃったんでしょ ゲリ:間違えた自分にもくやしくてね。 ブリ:くやしいねえ、うんわかるよ ゲリ:で、宿に電話して、「今日予約の杉山ですけど道に迷いました」って言ったら丁寧に教えてくれて、そこから何が見えますかって。そこまで車で迎えに行きますって言ってくれたの。それで、シシ鍋食べて・・・温泉入って最後はラッキーラッキーだったんだけど、あれ大事故につながるところだった。 ブリ:そうだよね、笑い事じゃなかったね。 ゲリ:笑い事じゃなくて。でもなんか、変なプライドとか捨てた方がいいね。 ブリ:いやー、引率は責任あるからねえ ゲリ:引率責任あるし。 ブリ:山の話ですごい思い出したけど、ゲリちゃんが昔、病院の先生から言われたって言う話で、「病気は薬が治すんじゃなくて、山と海が治すんだよ」ていう話をしてくれたっていう話、ゲリちゃんがしてくれたんだよ。 ゲリ:そうそうそう。その話で気が合ったんだけど、女の先生だったんだけど、その先生もずいぶんわかってらっしゃって、山はエネルギーで、「あなたからものすごいエネルギー感じるのよね」って言ってくれたんだけど。 ブリ:おお~おーおー ゲリ:山はエネルギーで、海は愛ね ブリ:ああ~、そうか~ ゲリ:愛に飢えている時は海に行く。人はみんな海に行くじゃん。あれ、癒されに行く。愛が欲しいって。 ブリ:行くねえ、江の島とかね ゲリ:で、エネルギーが枯渇してるなあって時は山に行く ブリ:なーるほど~ ゲリ:精神科の先生がもう認めちゃったからそれ、薬よりもそれ、って。 ブリ:薬で、山とか海に行く元気をちょっとこう、もらう ゲリ:そうそう ブリ:助けてもらって、外に出る力が湧いてきたら、そこから元気になっていけるんじゃないかなあ ゲリ:そうだよね・・・まとめとして、人間てさあ、やっぱり歩くように出来てるのかなあ。動くように出来てるのかなあ。 ブリ:なんかやっぱ、当たり前だけど、昔の人ってとにかく今の人よりも圧倒的に歩いてたと思うんだよね。移動とかさ。自転車にすら乗ってなかった訳だから。 ゲリ:例えば、この番組のプロデューサーをしてくれてるアベちゃん。 ブリ:はい!アベちゃん! ゲリ:昨日、オープンマイク行ったそうですよ。 ブリ:あ!そうなんだよ私も聞いた。 ゲリ:シンガーなんだよ。 ブリ:シンガーなんだよ~ ゲリ:アベちゃんのねえこれがねこの歌がまたいいんだよな~ ブリ:だってアベちゃんはミュージシャンだからね ゲリ:そうなのよ!ミュージシャンなのにこれ裏方手伝ってくれてね、アベちゃん次(番組に)出そうね ブリ:そうそうそう、出てもらいたいんだけどねえ ゲリ:ああ、今出てもらおうか~ ゲリ:えっと、ブリちゃんはそんな感じで今日のまとめでいいかな? ブリ:そうだね ゲリ:人間は動くように、やっぱり「生きる」んだよね、生きるために生まれてきたから、生かさないとね。 ブリ:だから、最後の最後だけど、散歩することで元気になってるけど、散歩できるくらいの元気があるんだったら元気じゃんみたいなのもあるけど、とりあえず一歩外に出る、みたいな感じかな。 ゲリ:うん ブリ:それはちょっと、騙されたと思って、の世界なんだけど、それこそ、あ!ちょっとオヤジっぽいけど「三歩でいいから散歩しよう」! ゲリ:・・・ああ、いいね・・・「三歩でいいから散歩しよう」 ブリ:うん。これ、誰も言ってないと思うんだけど(笑) ゲリ:いいね。 ブリ:いいね。そんな何十分も歩かなくていいから。家から出て、それですぐ帰ってきてまた布団に入ってもいいから、それは、結構、それで、だんだん元気出てくることもあるよ、っていう事をね。 ゲリ:今日の言葉は、「三歩でいい。」「散歩っていいね。」・・・ってする? ブリ:(笑) ブリ:ごめん、ゲリちゃんありがとう。あのね、これなんか、うまくまとまったような気がしつつ、なんか私自分でこう、なんか恥ずかしくなって今顔が赤くなってるような気がするけど ゲリ:酔っぱらってるんですかー?大丈夫ですか(笑)? ブリ:いや、なんか、素面だけどね、素面だけど常に何かこう、だからこれ、ゲリちゃんとこうやって話せてることでね、これを聞いてくださってる方がもしね、 ゲリ:いらして、ね。 ブリ:誰か一人の胸に刺さったらいいなって、思って私は話してますね。 ゲリ:うん。私も、今日生きてた甲斐があるって ブリ:ああ、そう、私はゲリちゃんと話せること自体が楽しいっていう ゲリ:私もブリちゃんと話すのが好き ブリ:(照笑)だからある意味聞き手のことをあんまり考えていないといえば考えていないんだけれども(笑)こんな、最近の、私達・・・いいんじゃないでしょうか。 ゲリ:いいんじゃないでしょうか。 ブリ:第三回目が出来て良かった、聞いてくれた人がもしいたら、ありがたい! ゲリ:良かった。 ブリ:ゲリちゃん、今日の曲と言うか、今日お届けしたい曲を教えてくれ! ゲリ:はい。宇多田ヒカル『クリスマスまで待たせないで』 ~宇多田ヒカル『クリスマスまで待たせないで』~ ゲリ:はい。・・・じゃあ、第4回にはぜひ、アベちゃんに出てもらいましょうね。 ブリ:(笑)そうですね、これは是非とも出て欲しい、アベちゃん。 ゲリ:もう、これくらいやってくると、アベちゃん、仲間の、「ドン(首領)」ですからね。 ブリ:そう。ゲリちゃんがボスで、アベちゃんがドンで、ブリちゃんはあの・・・ヒラ、ヒラの・・・(笑) ゲリ:(笑)ヒラ ブリ:なんだろう、わからない(笑)。あの、自由な・・・ ゲリ:そういうコーヒー用意しておこうか。あ、呑(どん)っていう飲み物あったね、酒、アレを買ってきて。 ブリ:あったね、でっかいやつでしょ。 ゲリ:うん、そう、赤い。 ブリ:♬きーざくら~、呑(どん)! ゲリ:どん!あれを用意してきて、アベちゃんにはそれを飲みながらやってもらう。 ブリ:やってもらおう。 ゲリ:ボスは私、缶コーヒーのBOSS。 ブリ:ああ~~~! ゲリ:ヒラはね、うち猫いるから、ヒラメ。 ブリ:ヒ、ヒラメ??? ゲリ:ヒラメ。魚。 ブリ:ヒラメね、あの、エンガワとかのヒラメ? ゲリ:そうそうそう、あの、冷凍で届けるから ブリ:ありがとう・・・(笑)サカナはあぶったイカでいいじゃなくて、ヒラメで ゲリ:サカナはヒラメでいい。女は多口(たくち)な方がいい。 ブリ:(笑)多弁なほうがいい(笑) ブリ:よく喋るふたりで・・・これはとても楽しい時間をゲリちゃん今日もありがとう。聴いてくれた皆様もありがとう。 ゲリ:では、第四回目を楽しみに。みなさん、ちょっとでもいいから散歩してみたらどうかな? ブリ:どうかな~?おすすめですよ、ほんとに。 ゲリ:じゃあ、まったね~ ブリ:まったね~、バイバーイ! ~エンディング音楽~

        • 不動産屋がタダ働きしなくても信頼される方法 | 3年かかっていろいろ気付く不動産屋

          タダ働きさせられるリスクが高い商売~東村山の不動産会社宅地建物取引業(不動産仲介業)の収入は、原則として仲介手数料のみです。たとえば賃貸のアパートやマンションを借りるときに、仲介手数料が無料になることがあるのは、オーナーさん等から仲介手数料が支払われる場合であったり、業者自身がオーナーであったりする場合などです。 お部屋探しの相談に不動産屋を訪れたお客様に、業者が相談料を請求するのはほぼ違法になります。弁護士は30分5,000円の相談料を取るのが一般的ですが、不動産屋はN

        捨て上手の引き算上手ほど多芸多才? | 一つの欲望に生きたい不動産屋

          何度でも、自己紹介…… | ブログ職人な不動産屋

          ブログを挫折せずに続ける方法~東村山の不動産会社 ブログやSNSをやっていると、自分のことなんてみんなわかっているだろう、同じことを何回も投稿するとうざいだろうなんて思ってしまいがちですが、実はそんなことはありません。 私は2003年にブログを始めて、特に会社を起業してからのこの3年間は、自社サイトのコンテンツを増やすために火木土は必ず、記事を更新するということを自分に課してきました。 ブログを継続できない人がよく、書くことが無い、無くなったなんてことをおっしゃいま

          何度でも、自己紹介…… | ブログ職人な不動産屋

          小さな会社の広報担当 | 広報が大好きな不動産屋

          勝手につくった広報部~東村山の不動産会社今は不動産会社を経営している私ですが、社会福祉法人で勤務していた頃は、法人本部で広報を担当していました。福祉施設や小さな会社などでは、広報という部署がある事業所のほうが少ないのではないでしょうか。 私の場合、いろいろな経緯があって、それまで事業所になかった広報担当を強引に名乗り始めたのですが、私が離れた現在も広報は存在し、後任の職員ががんばっているようです。 心の広い経営陣にも恵まれたおかげで、楽しい経験をさせていただきました。

          小さな会社の広報担当 | 広報が大好きな不動産屋

          昔の情熱にはかなわないけれど | ミニカーが好きな不動産屋

          地方の古びたおもちゃ屋さんの片隅にあるお宝~東村山の不動産会社「人生に迷ったら子どもへ帰れ」という記事を書きました。 私は子どもの頃、ミニカーに夢中でした。出会いはまだ物心つかない、2歳とか3歳くらいのときです。その後、小学3年生(1984年)になって押し入れにしまってあった幼児の頃に遊んだミニカーを手にして、収集魂に火がつきます。 95%がトミカです。最初はどこのおもちゃ屋さんでも入手できる現行モデルをせっせと集めていましたが、だんだん販売が終了した絶版モデルに手を出

          昔の情熱にはかなわないけれど | ミニカーが好きな不動産屋

          人生に迷ったら子どもへ帰れ | 原点へ帰る不動産屋

          個人のキャリアの偶然の8割で決まる~東村山の不動産会社本当に自分がやりたいことや好きなことというのは、大人になるほどわからなくなると感じるのは私だけではないと思います。大人になると仕事でも趣味でも、お金を稼ぐためとか世間的な体裁のためとかいう気持ちが介入してきます。 だから自分では好きでやっているつもりでも、実は自分が決めた初めから「レベルの低い選択肢」の中から、消去法で選択しているに過ぎないということは往々にしてあるわけです。 それがいけないというのではありません。

          人生に迷ったら子どもへ帰れ | 原点へ帰る不動産屋

          クルマには弱者面をして歩行者には傍若無人な自転車 | 問題提起する不動産屋

          自転車に関する法律は本当は厳しい~東村山の不動産会社自転車は手軽で便利な乗り物ではありますが、道路交通法(道交法)の上では軽車両という扱いになります。しかしながら、街を歩いているとあまりにも歩行者の延長線上にあると考えている人が多いように思えてなりません。 たとえば、車道と歩道が区別されているときは原則として、車道を通行しなければなりませんし、道路の左側を通らなければいけません。道交法の17条あたりを読んでいただければよいのですが、他にもへぇ~という感じで結構細かい制限の

          クルマには弱者面をして歩行者には傍若無人な自転車 | 問題提起する不動産屋

          安心R住宅について | 安心して購入できる中古住宅を考える不動産屋

          耐震性や基礎的な品質を備えているということ~東村山の不動産会社地震に強い既存住宅。耐震性があって、建物状況調査等が行われた住宅。リフォーム歴等についての情報提供も行われている中古住宅が安心R住宅です。 ①耐震性等の基礎的な品質を備えていること、②リフォームが実施されていること、③点検記録等の保管状況について情報提供が行われている、という条件を満たすものが安心R住宅であり、安心して購入できる中古住宅ということなります。 中古住宅には「不安」「汚い」「わからない」というマイ

          安心R住宅について | 安心して購入できる中古住宅を考える不動産屋

          ゲイバイ男性向けのお話会「ゲイは投資で生きられるか」 | ワンシームトークの不動産屋

          超ゆるい哲学カフェ?!~東村山の不動産会社5月11日(土)、東京都内の某施設にて、ゲイバイ男性向けのお話会「ワンシームトーク」が開催されます。ワンシームトークは毎回テーマを決めて、2005年から継続している企画で、今回のテーマが「ゲイは投資で生きられるか」。 私が進行役を担当しますが、投資全般に関しては素人です。いろんなお話しが聞けるのも楽しみですし、テーマからの脱線も歓迎。参加してよかったと思っていただければ、それでOKだと考えています。 投資に関するアドバイスはで

          ゲイバイ男性向けのお話会「ゲイは投資で生きられるか」 | ワンシームトークの不動産屋

          バーの一日店長やりました! | 親がバーテンダーだった不動産屋

          シンプルでおだやかなバー~東村山の不動産会社5月8日(水)、東京・東村山市の「イベントバーリコード」さんにて、バーの一日店長を務めました。一応、テーマは不動産やキャリアについてですが、無理にそれに合わせるのではなく、フラッと立ち寄って好きなことを話して帰ってもらうというシンプルなコンセプトにしました。 また私の段取りも良くなくて、当日になって来てほしい方をお誘いしましたが、雨にもかかわらず、18時の開店から23時の閉店までお客様が途切れませんでした。 声をかけた方から、「

          バーの一日店長やりました! | 親がバーテンダーだった不動産屋

          あなたの夢をあきらめて、熱く生きる瞳が好きだわ | 計画的に行き当たりばったりな不動産屋

          夢は持ち続けたりあきらめないものではなくアップロードするもの~東村山の不動産会社周囲は自分が子どもの頃には「夢を持て」と言っていたくせに、なんで社会に出たら「いつまでも夢みたいなことを言うな」って言うんやろ。 矛盾を感じる。そういう感覚は多くの人が経験しているものではないでしょうか。 偶然、書店で見つけた「海老原嗣生『クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方』」(星海社新書)は結果的に、そのあたりの謎にも迫ったライトな良書でした。 本の帯には『タモリもビートたけしも、さんま

          あなたの夢をあきらめて、熱く生きる瞳が好きだわ | 計画的に行き当たりばったりな不動産屋

          もうすぐ電子書籍が出版されます! | 流れる水にも文字を書く不動産屋

          所得倍増計画と住宅購買意欲~東村山の不動産会社2021年12月の『きまじめでやさしい弱者のための「独立・起業」読本』以来の出版となりますが、今回はインディーズ出版です。 日本ではずっと、持ち家を所有するのが当たり前でした。とはいうものの戦前まで、特に都市部では約70%の人が賃貸住まいだったことは今ではあまり知られていません。 しかしながら、1950(昭和25)年に住宅金融公庫が設立されたことは、日本人の「持ち家信仰」につながりました。1956(昭和31)年から1962

          もうすぐ電子書籍が出版されます! | 流れる水にも文字を書く不動産屋

          個人と組織の相互作用 | 「私はあなたのことを知らない」不動産屋

          社会は自分の価値観に相手を誘導するコミュニケーションにあふれている~東村山の不動産会社4月1日の入社式から1ヶ月。すでに多くの新入社員が退職しているというニュースを目にします。退職代行サービスにはいつもの10倍という依頼があるという話もあるようです。 上司と部下が1対1で行う面談を1on1ミーティングと呼ぶのを割と最近知った私ですが、その直後に部下から退職代行サービスを通じて退職の意思表示を受けてビックリということも珍しくないそうです。 意思疎通はきちんとできているし、

          個人と組織の相互作用 | 「私はあなたのことを知らない」不動産屋

          キャリア形成とは職業経験だけにあらず | オンとオフがあいまいな不動産屋

          キャリア発達は「前進する一つの過程」~東村山の不動産会社ドナルド・E・スーパーは、キャリア発達に関する重要な理論を提唱した心理学者です。スーパーの理論は、人々の職業選択やキャリア発達を理解するためのフレームワークとして広く受け入れられています。 スーパーはキャリア発達が職業的自己概念を発達・実現していくプロセスであると考え、職業的発達段階を提唱しました。(職業発達理論・キャリア発達論)。 5段階のキャリア発達モデル(成長期⇒探索期⇒確立期⇒維持期⇒下降期〈開放期・衰退

          キャリア形成とは職業経験だけにあらず | オンとオフがあいまいな不動産屋