koharu

京都を中心に関西圏をうろうろしています。 行ってよかったところや、食べておいしかったも…

koharu

京都を中心に関西圏をうろうろしています。 行ってよかったところや、食べておいしかったものなどを、備忘録として残していけたらと思っています。 写真を撮ったり見たりするのが好きです。2024年は現像も頑張ってみたい。

マガジン

  • おやつ

    主に京都のお店を紹介した記事🍡

  • ごはん

    京都を中心に、美味しいご飯をまとめます。

  • エッセイ

    日々のちょっとしたあれこれを。

最近の記事

京都のお菓子🍡:まるに抱き柏のどらやき

まるに抱き柏は黒豆大福が最も有名なのですが、前回黒豆大福を買いに来た時にすごーく気になったのがどら焼きでした✨ ☟とっても美味しい豆大福を購入した時の記事はこちらです。 よろしければぜひ! この度は近くへ行った際に相方がお土産に買って来てくれたのでした♪ 黒豆大福がとっっても美味しかったので、見た目からとても美味しそうなどら焼きに期待たっぷり🧡 うーん、かなり満足度の高いどら焼きでした✨😋✨ 普段のおやつで、まるに抱き柏のどら焼きあるよ!と言われたら間違いなくテンシ

    • CLUB HARIEのラコリーナ近江八幡

      何度か訪問していますが、直近で行ったのは、すでに数年前の2021年です。 コロナの流行に波ができて、落ち着いた時には出かけやすい雰囲気になりつつあった頃ですが、それと同時に私は足を骨折し、松葉杖生活を送っていたのでした☠️笑 松葉杖生活も2カ月目を迎えると、飢えてくるのです…。 美味しいものとテーマパークに!! 遊びたい、でも歩けない! 外で美味しいものを食べたい、でも一人では行けない!! これらの欲を一挙に満たしてくれる場所はないのか…!? そして思い当たったのが、

      • 京都のパン🍞:志津屋のカルネ

        京都に住んだことがある方なら確実に耳にしたことがあるであろう、志津屋のカルネ! わたしもずーっと聞いたことはありました。 美味しいんだって、と。 なのに何故か食べたことがなかったのです。 本当に不思議。 今回買ってみようと思ったきっかけは、サンドウィッチマンのラジオ(Podcast)です。 伊達ちゃんが、大阪に出張があった際には自費で京都で途中下車して、カルネを20個ぐらい買って帰るって言うんです。 そんなに?! そんなに美味しいの?! そんなに美味しいものをいつでも

        • 京都のごはん🍚:キャピタル東洋亭本店のハンバーグ

          京都の有名洋食店、キャピタル東洋亭本店へ行ってきました✨ Openは11時ですが、さすがは本店! 結構並んでいるのです。 余裕を持って10:30少し前に到着したところ、整理番号を配布していました。 こちらに登録して、あとはOpenまで時間があったので、再入場可能な植物園へ行ってぶらぶらしていました🌱 さて、確か順番は16番くらいだったので、最初の1巡目で入ることができたのでした✨ 早めに行って損はなかったです♪ むしろ、少し早めに行って整理番号をゲットしてから待つと余

        京都のお菓子🍡:まるに抱き柏のどらやき

        マガジン

        • おやつ
          36本
        • ごはん
          9本
        • エッセイ
          2本

        記事

          京都のパン🥐:COQUELICOT BLANCのクロワッサン

          かわいいクロワッサンがトレードマークの祇園のCOQUELICOT BLANC(コクリコブラン)。 とっても可愛くて見てるだけでもテンションが上がります😋✨ そして、しっかりとした美味しさと食べ応えで食べてテンションがさらに上がります✨笑 お店に行ったのは土曜日。 Openの9時にはお店に着きましたが、すでに10人ほど並んでいました。 少し待って、自分の順番が回ってたときに最初に目に入るのが、噂の可愛いクロワッサンです🥐💛 というわけで、自分で買った紅茶味のクロワッサン

          京都のパン🥐:COQUELICOT BLANCのクロワッサン

          京都のお菓子🍡:亥ノメのどら焼き

          京都でどら焼きと言えば!というほど有名な「どらやき 亥ノメ」さん✨ 初めて食べたのはばりばりコロナ禍だった2021年の春でした🌸 少しだけ外出しやすい時期があった頃ですね。 お家での楽しみを見つけるため、外で美味しいお菓子を買って、お家カフェをするのにハマっていました☕️✨ 2023年10月に新店舗へ移転されたそうです。 新店舗には少しのイートインスペースもあるそうでとても気になっています! 新しくなった亥ノメさんにも近々また伺いたいなと思います🚲💨💨

          京都のお菓子🍡:亥ノメのどら焼き

          京都のパン🥯:KAMOGAWA BAKERYのベーグル

          京都はパン激戦区ですが、最近は特に丸太町河原町あたりに新店が続々できているようです✨ この辺りのことは、2024年のマツコの知らない世界で知りました😋♪ 特にベーグル屋さんが沢山あるとのことで、今回は初めてKAMOGAWA BAKERYさんへ行ってきました🥯 訪れた時にはすでに16:40頃で夕方だったので、全種類のベーグルはなかったのですが、気になるベーグルを、朝ごはん用に2つ購入しました☕️✨ もっっっちもちのベーグルでした✨ しっかり噛むから顎とかにもよさそうーっ

          京都のパン🥯:KAMOGAWA BAKERYのベーグル

          京都のごはん🥘:ポルトガル料理のVIVA’RIO🇵🇹

          関西って、いろんな国のご飯屋さんがありますよね。 気軽にたくさん海外へ行くのは難しいので、まずは料理で世界旅行できたら楽しいな、ということで、ご飯で世界旅行気分を味わいたいと思います♪ まず出かけたのは、評判の京都にあるポルトガル料理店、VIVA’RIO(ビバリオ)です🇵🇹 ポルトガルは昨年新婚旅行で出かけた国で、ご飯がとっってもおいしかった印象でした✨ しかも食べログ評価も高くて期待大✨でウキウキ向かいました♪ 総じて、すべてとっっても美味しかったです! また行きた

          京都のごはん🥘:ポルトガル料理のVIVA’RIO🇵🇹

          京都のお菓子🍵:中村藤吉宇治本店🍡

          京都に住んで十数年。 ずーっとずーっと気になってたけど、人気でいつも超絶並んでて入ったことがなかった中村藤吉本店。 この度初めて行ってきました🍵💨 平等院鳳凰の修復が終わって数年が経ちますが、朱色になった平等院鳳凰をまだ見たことがなかったなとふと思い出して、「…と、いうことは、中村藤吉や!」となったのでした😋笑 ですが、思い立ったのはGW。 これはかなり混むのでは?と予想して、開店時間の10時にお店に到着するように出かけました💨 そうしたらすでに長蛇の列…!! 10分前

          京都のお菓子🍵:中村藤吉宇治本店🍡

          天下ご麺大津店のラーメン🍜

          びわこ浜大津駅のほど近くにあるラーメン屋さん、天下ご麺大津店! たまたま近くに用事があった際に、口コミ評価が高いという理由で訪問しました。 評価に違わず、とってもおいしいラーメン屋さんでした😋 噂によると、ラーメンの鬼・佐野実さんのお弟子さんのお店とのこと。 どちらかと言うと、全体的にあっさりめのラーメンです🍜 最近はこってり系より貝系や鶏系のあっさり目のラーメンが流行っていますよね。 こちらのお店は鶏系かつ塩系のあっさり目のラーメンが売りのお店のようでした✨ では早

          天下ご麺大津店のラーメン🍜

          京都のお菓子🍡:まるに抱き柏の黒豆大福

          京都は西院にある和菓子屋さん、まるに抱き柏。 先日初めてお菓子を買いに行ったら、祝3周年とのことでしたので、2021年openの新しいお店なんですね。 こちらのご主人は京都のいくつかの老舗和菓子店で修業をしたのち、豆大福で有名な出町ふたばで修業をされたそうです。 それもあってか、お店の代表菓子は豆大福とのこと。 いただかないわけにいきませんね!😋✨ 今回は、代表菓子の黒豆大福と、季節柄の柏餅(粒あん)を購入しました♪ 私たちは粒あんの柏餅をいただきましたが、柏餅の種類

          京都のお菓子🍡:まるに抱き柏の黒豆大福

          京都のごはん🍚:かわむらのとんかつ

          山科にある美味しいトンカツ屋さん、熟成豚かわむら! これまで、チェーン店ではないトンカツ屋さんを自分で探して行ったことがありませんでした💨 こちらのお店は食べログの西日本の百名店にも入っていて、かなり人気店の様子✨ 1ヶ月前から予約受付ということだったので、予約して意気揚々と出掛けていきました♪ 熟成肉と特製ロースを頼みました! 熟成肉の方は、分厚いけど柔らかくて美味しい〜! 食べ方も、お塩やからし、ソースも甘口と辛口があって、飽きることなく好きに食べることができまし

          京都のごはん🍚:かわむらのとんかつ

          京都のパン🥐:Boulangerie YAMAZAKI

          京都はパン屋激戦区! それぞれ特徴のある美味しいパン屋さんがたくさんあります。 最近お気に入りでたまに買いに出かけるのが、Boulangerie YAMAZAKIです。 2024年のマツコの知らない世界の、京都のパンの回でも紹介されていました。 初めてこちらのパンを食べたのはバゲットでした。 アヒージョを作ったときに、バゲットと一緒に食べたいなと思ったので、あくまでパンがメインというつもりではなかったのです。 ですが、とんでもなく美味しい!! バゲットが!とんでもなく!

          京都のパン🥐:Boulangerie YAMAZAKI

          神戸のケーキ屋さん🍰cake stand

          とっても久しぶりに神戸に出かけた日。 お上りさんなので、神戸といえばおしゃれな街のイメージで、とってもわくわくしていました。 山もあり海もあって、さらに歴史的な建物もある都会の神戸は、歩くだけで楽しい街ですね。 狭い範囲に海と山がある景色(特に瀬戸内海がある景色)は故郷ととても近いものがあって、歩くだけで嬉しい気持ちになります。 さて、その日はたまたまお誕生日でした。 途中でふと思い立ったのです。 お誕生日といえば? ケーキでしょう!! ということで笑、全く下調べもせ

          神戸のケーキ屋さん🍰cake stand

          三井寺内の三井寺辨慶力餅🍡🍵

          2024年は皆さんはどちらの桜を見に行かれましたか? わが家は久々の(相方は初めての)三井寺に行ってきました。 まだすべてが満開ではありませんでしたが、満開の桜もあり、8部咲の桜もありで、一面のきれいな桜を見ることができました。 さて、そうきたらここは花より団子🍡 混む前にと思って少し朝早く出発して、広い境内を歩いているとどうしても空いてくるのが小腹ですね。 以前いただいた三井寺力餅本舗のお餅とは違う、三井寺辨慶力餅が三井寺境内でのみイートインができると聞いて楽しみに

          三井寺内の三井寺辨慶力餅🍡🍵

          京都のごはん🍴:グリル小宝

          言わずと知れた人気の洋食屋さん、グリル小宝。 平安神宮から程近くに位置しています。 いつもとっても並ぶことがわかっていたので、この日は京セラ美術館に行った後、早めの17時には夕飯に小宝さんへ行こう!と決めていました。 ですが、思ったより早く美術館を後にしてしまい、予定より早めの16:30にはお店に着いてしまったので、勢いでもう入っちゃうことに! その時には私たちが入ったところで満席に。 えぇ?皆さん、何ご飯なんですか…!?と、自分たちのことは棚に上げてびっくりしてしま

          京都のごはん🍴:グリル小宝