Koffee

ADHDと書字障害をもつ息子11歳とのいろいろ、社会とのいろいろについて書いていきたい…

Koffee

ADHDと書字障害をもつ息子11歳とのいろいろ、社会とのいろいろについて書いていきたいと思います。似たようなお子さんをお持ちの親御さんに、少しでもお役に立てたらうれしいです。海外ドラマ好き。あと頑張ってあまり手を出さないようにしていますがポテトチップスが大好物。

最近の記事

6月だけど五月病

どうも、こんにちは。 6月に入りましたね! 近頃、あまりnote更新できていません💦 世の中に五月病というのがありますが、 我が家の小6の息子も 「オレ、五月病だから」と言っています。 「もう6月になるよ」と伝えたら、 「6月に入っても、四捨五入すると5月みたいなもんだから五月病は続くかも」とのことでした。 よくわからない理論ですが、きっとそういう心持ちなんでしょう。 事実、去年の冬ごろから続いていた早い時間に登校するという突然の変化があったのですが(下の記事参照)、そん

    • 小6息子からの指摘

      ノートPCの不調を訴える息子。 そもそも以前、ゲームで負けて怒ってキーボードを叩いたせいだろ!と内心思いつつ、 「あーそう」 と気のない返事をしたら… 「最近、オレの気持ちがママには伝わっていない」と言われギョッとした。 あ、これは放っておいたらマズいやつだと感じ、 「どういうこと? 私たちには何が足りていない?」と聞いてみた。 すると、 「オレは新しいのを買ってくれっていっているわけではない」とのこと。 私の脳内まで見透かされていてびっくりする。 「え?そうなの? 私は

      • 6年生になって初めて、鉛筆折ってきました。 それも全部! それにシャーペンも! その上に、筆箱は真っ二つ! (⊙ˍ⊙) クラスメートの態度にむかつき、このような結果に… 憤った際には、まだまだうまく対処ができないようです。

        • オンラインカフェ5月開催日程のお知らせ

          こんにちは。 新しいことを始めたせいで、noteにアップデート出来ていません。 取り急ぎ、今月のオンラインカフェの日程が決まりましたので、お知らせします! なお、この発達凸凹オンラインカフェは昨年の5月にスタートしました。 つまりは1周年! お集りいただいた方たちとも、すでに知り合って1年もの月日が経ったのだと思うと、何とも感慨深いです。 今月は、平日1回のみの開催です。 平日オンラインカフェ 第22回 日時:5/17(金) 12:00 ※所要時間は1時間程度、Zoo

        6月だけど五月病

        • 小6息子からの指摘

        • 6年生になって初めて、鉛筆折ってきました。 それも全部! それにシャーペンも! その上に、筆箱は真っ二つ! (⊙ˍ⊙) クラスメートの態度にむかつき、このような結果に… 憤った際には、まだまだうまく対処ができないようです。

        • オンラインカフェ5月開催日程のお知らせ

        マガジン

        • 発達凸凹オンラインカフェ
          17本
        • 合理的配慮
          17本

        記事

          ダブルブッキング

          来週の土曜日、登校日だということをすっかりと失念して、 家族で潮干狩りの予定を入れてしまった。 夫に「どうしよう!…… あ、でも学校休んでもまぁいいか」と言うと、 「うん、そうだね」と応答あり。 ちょっと前の夫なら、こんな反応は全くの想定外。 最後は息子に決めさせようということになったが、 最近学校が好きになってきた息子が「登校」を選ぶ可能性もある。 これまた、ちょっと前なら全くの想定外。 日々は同じく続くわけではない。 変化に驚きながらも、私はその変化を歓迎している。

          ダブルブッキング

          最近は海外ドラマで見たいものがみつからないので、 空き時間に息子おすすめのアニメを見ています。 薬屋のひとりごと、フリーレンが見終わって、今日からジョジョを見始めました。 結構クセつよ。私、続くかな? でもエンディングに昔の洋楽が使われていて、知っている曲が流れると気分が上がる♪

          最近は海外ドラマで見たいものがみつからないので、 空き時間に息子おすすめのアニメを見ています。 薬屋のひとりごと、フリーレンが見終わって、今日からジョジョを見始めました。 結構クセつよ。私、続くかな? でもエンディングに昔の洋楽が使われていて、知っている曲が流れると気分が上がる♪

          息子のコミュニケーション力が上がっている件

          こんにちは。 近所の紫陽花が、もう咲いていました。 桜が終わって、まだツツジの出番だというのに、どうしちゃったんでしょう。 さて、先日のことですが、息子と夫が口喧嘩をし、息子は寝室にこもって泣いていました。 しばらくして落ち着いたころに、寝室を訪問すると 「パパと仲直りしたいんだけど…」と息子。 「じゃあ、その気持ちを伝えたらいいんじゃない?」 と言うと、 「オレはパパに謝って欲しいんだよ」とのことでした。 なるほど、息子は仲直りしたいけど、この件(ケンカ)に関しては、向こ

          息子のコミュニケーション力が上がっている件

          息子はパパと一緒に、近くのショッピングモールにあるゲーセンへ。 目的はクレーンゲーム。 たまったお小遣いを確認しつつ、 「開店と同時に入れるように行くぞ!」と鼻息の荒い息子。 将来パチンコ屋の前で開店前に並んだりしないでね… と切に願う。

          息子はパパと一緒に、近くのショッピングモールにあるゲーセンへ。 目的はクレーンゲーム。 たまったお小遣いを確認しつつ、 「開店と同時に入れるように行くぞ!」と鼻息の荒い息子。 将来パチンコ屋の前で開店前に並んだりしないでね… と切に願う。

          小6になって2日目。 昨日のクラス替えで、5年生の時の担任が続投となり、とても喜んでいた息子。 本日は5時間授業で早めに帰宅したが、少々緊張したのか、只今絶賛昼寝中。 なんだかワタシも眠くなってきた。

          小6になって2日目。 昨日のクラス替えで、5年生の時の担任が続投となり、とても喜んでいた息子。 本日は5時間授業で早めに帰宅したが、少々緊張したのか、只今絶賛昼寝中。 なんだかワタシも眠くなってきた。

          息子、本日より6年生となりました🌸 1年前の始業日は、担任が誰になるのか、誰と一緒のクラスになるのかが不安すぎて欠席。 さて、今年はどうなる事やら…と思っていましたが、 不安はゼロではないようですが、時間通りに家を出かけて行きました。 ずいぶん成長したな~

          息子、本日より6年生となりました🌸 1年前の始業日は、担任が誰になるのか、誰と一緒のクラスになるのかが不安すぎて欠席。 さて、今年はどうなる事やら…と思っていましたが、 不安はゼロではないようですが、時間通りに家を出かけて行きました。 ずいぶん成長したな~

          オンラインカフェ4月開催日程のお知らせ

          こんにちは。 なんでしょう… 昨日、今日と… 私イラついたことがあるんですよね。 普段はですね、仏…とまでは言われてませんが、かなり寛容なんですよ、私。 あと見た目が柔和。 あ、見た目は関係ないですね。 昨日は、毎月通っているクリニックの先生にイラっとしたんです。 良く考えてみると、昨日だけではなく、何回か通う中で不信感みたいなものが溜まっていたのかもしれないですね。 それが昨日のちょっとしたやりとりで溢れちゃったみたいな。 花粉症のコップ理論みたいな感じですね、きっと。

          オンラインカフェ4月開催日程のお知らせ

          表彰状:息子殿 小5よくがんばった

          こんにちは。 本日で3月も終わり。 いきなり気温が上がり、長袖でも少し暑いと感じる。 とは言え、近所の桜はこのいきなりの温度変化には追いつかず、お花見をするにはもうしばらく月日が必要そうです。 昨年、正にこの時期に、息子の1年の振り返りをしました。 今読み返してみて、1年ごとに振り返るのも良いかもと思い、 今年度(小5、2023年4月~2024年3月)までを書いてみたいと思います。 ※ 本文と関連する記事のリンクをそれぞれに貼ってみましたが、長いのでリンクはすっ飛ばしてく

          表彰状:息子殿 小5よくがんばった

          息子があまりにYouTube三昧なので、 春休み中に料理でも覚えさせようと思って、ランチを一緒に作ることを提案。 何を作りたい?と聞いてみたところ… タコのカルパッチョ タコのアヒージョ との回答。 何か…いろんな方面からつっこめる返答だな。

          息子があまりにYouTube三昧なので、 春休み中に料理でも覚えさせようと思って、ランチを一緒に作ることを提案。 何を作りたい?と聞いてみたところ… タコのカルパッチョ タコのアヒージョ との回答。 何か…いろんな方面からつっこめる返答だな。

          息子、5年生を本日修了いたしました。 学校から帰ってきて、「オレ、6年生になるときにスマホ欲しい」と発言。 来たな、とうとう、その日が w(゚Д゚)w スマホでどんなことしたいの?と聞くと「LINEとか」。 ああー、コレいろいろ考えなきゃいけないやつだーー ( ̄_ ̄|||)

          息子、5年生を本日修了いたしました。 学校から帰ってきて、「オレ、6年生になるときにスマホ欲しい」と発言。 来たな、とうとう、その日が w(゚Д゚)w スマホでどんなことしたいの?と聞くと「LINEとか」。 ああー、コレいろいろ考えなきゃいけないやつだーー ( ̄_ ̄|||)

          キラキラムチューを観て

          こんにちは。 こんな番組、発見しました! 今日は、ボウリングをこよなく愛するゆづき君(7歳)のお話でした。 (NHKプラス 配信期限 :3/26(火) 午前9:30 まで) 発達特性のあるゆづき君ですが、ご家族のかかわり方がとても素晴らしすぎて。 ボウリングの試合で、プレイがうまくいかない度に、 後ろにいるご家族の元に来て、うなだれたり、不貞腐れたりしてしまうのですが、そんな彼をただただ受容して、寄り添って。 しばらくすると、ゆづき君は落ち着いて、しぼんだ勇気がだんだんと

          キラキラムチューを観て

          徒歩 電車 下車 電車 一瞬下車 電車 徒歩 工場

          こんにちは。 もうすぐ学校も春休みですね。 先日、息子の学年では社会科見学がありました。 場所は隣の県のとある工場。 ここからだと、バスで約1時間かかります。 息子は乗り物酔いをするので、きっと行きたくないと言うだろうなと思っていましたが、工場は見てみたいとのことだったので、 どうやったら参加できるか担任の先生に先月から相談をしていました。 いつも合理的配慮をお願いしていることもあって、 先生に相談するハードルが下がっている我が家。 連絡帳に「当日は、電車で親が現地に送っ

          徒歩 電車 下車 電車 一瞬下車 電車 徒歩 工場