きおす

ポケモンSV競技対戦コミュニティにて大会運営を行っています。

きおす

ポケモンSV競技対戦コミュニティにて大会運営を行っています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、きおすです。 ポケットモンスターシリーズでのコミュニティ企画・大会運営に携わっています。 プレイヤー活動も行いながら運営メインで活動し、多くの大会に携わっています。 ・活動実績- 大会主催 雷撃(オフライン、256名) BattleFrontier(全2回、オフライン、累計参加者380名) からきおす杯(全8回、オンラインチーム戦、累計参加者4365名) 第参回双剣杯(第参回のみ、オフラインチーム戦) 突発大会(多数開催) - 大会運営 Battle rebo

    • 【ポケモンシングル】BO3のイケてる所作

      僕が実況をする時に意識的に褒めてたり拾ってるところを置いておきます。パフォーマンスしたいなって方は参考にしてください。 全てにおいて勝ちを優先する勝利史上主義で実況してるので、まずはルールの範囲内で己の勝利を最優先に行動してください。 釣り交換 序盤で情報が割れてない状態だと良い悪いの判断が難しいので「思い切りましたね〜」って言ってます。厭味ったらしく聞こえたらそれは多分僕の性格の悪さが出てます。スマン でもこれはやべーだろって思ったときは素直に言うようにしてるので嫌味

      • 【オフレポ】イベント向け配信の技術ワークショップに参加した

        ワークショップってなんだ え、めっちゃ神イベントじゃないですか と、いうお誘いを受けました A man named Mechi is the person who connects the world's coolest Super Smash Bros Ultimate and Pokémon SV singles community. 訳)スマブラコミュニティ最大規模大会である篝火の配信を担っている最強クルーといっしょに配信機材を触って、配信のお勉強をしましょう!

        • デザインを先行させると物事は破綻する

          直近でPBS内で話題になったので急ぎで ここらへん分からないまま企画をやって地獄を見る人が多い、自戒用でもある デザインとはデザインとは仕組みを可視化するものです。 デザイン先決めで、後から仕組みを作るのはとても難しいです。 物事を作る際には必ず仕組み→デザインの順序を守るべき なぜ仕組みを先に決めるのかかっこいいデザインが企画における正義なのではないでしょうか? 物事を動かすのはデザインでは無く仕組みだから デザインでは人や企画は動きません。それらを動かすのは仕組

        • 固定された記事

        自己紹介

          GW振り返り

          放送で話せなかったことをここで話します ABC(レートオフ)について今回はSmashFreaksをお借りしました。 開発者のぽんさん:https://x.com/GanoPon/status/1733506167564087559 使用にあたっては許可を頂きました。ありがとうございました。 開催の経緯 大規模オフに合わせて遠方から色んな人が来ることから、せっかくならランクバトル勢や配信者同士が交流をできるイベントを企画しました。 交流を一番の目的に据えたイベントを企画

          GW振り返り

          【雷撃オフに向けて】「運勝ちした時に謝るな」について

          どうせなら「オフ大会で恐らくやらない方が良い事」を中心に書いておきます。 一応なのですが、僕は過去に「対戦後にペットボトルを投げつけられた」とTwitterにデマを投稿され、それが覆らない程に拡散され収集が付かなくなったことがあります。普通に考えて胸糞案件なのでスクショは保存してますしデマを流した張本人のことは名指しでYoutubeでネタにしようかとか考えてはいないんですけど、その影響もあってかなり大げさに書いています。 最低限、対戦前に「対戦よろしくお願いします」を、対

          【雷撃オフに向けて】「運勝ちした時に謝るな」について

          「e-sports」とは

          e-sportsの定義って実は自分でもよくわかってなくて… うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおe-sports!!e-sports!!!出た!e-sports仮面!必殺技!!e-sportsスプラッシュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!本当に分からない。話をややこしくするなとかじゃなくて本当にこういう世界があるんです。でもe-sportsという単語にも良い事があるんです。 仕事が来やすいらし

          「e-sports」とは

          今年大学に入学する学生のみんなは、ポケモンサークルに入ろう!

          って考えてるんですけど、実際どうなんですか? むずかし~~~~~ とりあえず入ってもいいのかなと思いますよ! サークル費も控えめなところも多いので籍だけ置くのがおすすめです 僕は入ったら良いと思いますよ! ウチはサークル費取ってないですし、一旦入ってから何をするか考えるのがおすすめです! そうですね~。 初心者の人でも、入ってもらってからたくさん教えてもらえるので入ると楽しいと思います! 【ポケサーって普段何してるの?】Q:何のために集まってるんですか? Q:定期的

          今年大学に入学する学生のみんなは、ポケモンサークルに入ろう!

          CHAMPIONS CHALLENGE所感

          お疲れ様でした〜 あえてコメントはしなかったんですけど今回は実況者大会を作ろうとしてできたものがこの企画だったりします。 全31マッチのBO3集はこちら 【企画意図】俗に言う"ポケモン実況者"ってBW2最強実況者決定戦をモデルに自分の大会をデザインすることが過去は多かったと思うのですが、僕自身は「既存の実況者大会の形は時代に合わないよね〜」って言いながらじぇねぽけとかをやった次第です で、今回のCCも時代背景とかを意識して色々やってみました "ただのガチ対戦"に視聴者

          CHAMPIONS CHALLENGE所感

          【企画案】ディンルーの器

          【要点】 ポケモンシングルの「プレイング」に焦点を当てた企画。ディンルーとカイリューの命中不安、サフゴミラーでの技選択、ハバカミの同速対決、パオジアンの上振れ、安心の連撃ウーラオス。覚悟が問われるデスマッチが今始まる。 10先は長すぎて死ぬので3か5先だろうか。やってもいいけども。 【必要なもの】 ・ミラーがそこそこ面白いディンカイサフゴ →有識者に考えさせよう。プライドマッチでもあるのでパオジアンに零度を採用すると、多分それはそれで面白い。 ・適度な煽り 生放送向けの企

          【企画案】ディンルーの器

          オチ:自分たちの身は自分たちで守らないといけないという話

          昼休憩とご飯を生贄に急いで文章を書きました、読みにくくてごめんなさい。 終盤の配信について終盤のメン限配信や動画コンテンツはたしかにプレイヤーからしたらたまったものでは無いと思います。ただし、ポケモン対戦を生活の糧にできるのも事実だし、配信者やメディアにとってはそういったストリーマーに有利なコンテンツは今後盛んになることは明白です。 基本的に配信者や配信サイトの方が世間的な力は大きいし、盛り上がってるゲーム程実際のプレイヤーよりそれを見るだけの視聴者の方が多いのも事実です。

          オチ:自分たちの身は自分たちで守らないといけないという話

          3月のポケモン取り組みとか

          雷撃主催相方のぼんこふが最終日頑張ってるらしい。本当に頑張ってほしい。ぼんさんが機嫌悪いとみんなの士気が下がるしそもそも色々やりにくいので( ) と、アホみたいな話は終わりにして今期はランクバトルは上旬にサクっとやってあとは妖騎杯とカンポケオフの2つに絞って対戦活動。 繁忙期だったりどっかの誰かと喧嘩したりでランクバトルどころじゃねぇ~とか。オフx2に関してはどちらも予選抜けということで無事最終二桁くらいの幸福度は得られた。当然最終二桁の方が遥かに難しい。ただコスパが良い人

          3月のポケモン取り組みとか

          逆張りオタク①

          大会関連(ポケモンSVシングル)で世論に中指を立てる先が一通り尽きたので、しばらく争う事も無さそう。大会関係以外は特に争った記憶も無いけど結構あるかも 構築の三分類が対面サイクル積みな件対面もサイクルも積みも全部サイクルするじゃないですか。この三分類終わってね? 結局自分で色々考えてみたけど、昔どこかで読んだ、「潰し」「受け」「崩し」の三分類+それぞれをサイクルする、しない、の2つで分けるタイプが一番納得できる。蜻蛉ウーラからの眼鏡神サフゴは対面という主張。攻めサイクルとか

          逆張りオタク①

          葉桜オフについて-結

          こういうところで団体の話を勝手に話すのどうなんだろう感。とはいえオフ管轄に関しては主催のさくらんに一任されているので好き勝手話します。 最近話したこと葉桜杯のオフが無いけど雷撃と合併しちゃったのかな? A.結果としてそうなりました。 考えてみれば当然で、僕が雷撃という大規模な大会を主催する以上他の大会は当然疎かになりますし、最悪の場合は消えます。 とはいえ正直ランクバトルやYoutube活動を辞めれば葉桜オフも従来通りできるのですが、大会運営にそこまでのモチベが無いという

          葉桜オフについて-結

          大会関連でなんとな~く考えてる事

          満員御礼です。マジでありがとうございます。 値段設定とか結構強気だったんですけど、無事埋まったという事で。 雷撃含めた大会の規模と、まあお察しの通り従来の規模ではだんだんと収まりきらなくなってきて、今後はマジで迷ってます。 ここに関してはマジで困り果ててて、主に2つ。 会場が無い 当然無いと言ったらウソにはなるんですけど、高かったり僻地だったり参加者に結構な負担を強いてしまう点が悩み。 当然「僕は払いますよ」って人がいても、何も言わずに「いいかな…」ってなる人も居るわけ

          大会関連でなんとな~く考えてる事

          人物像、被害者、正義の味方

          いい大人にはもうなってしまってるので、いい大人の集まりの代表にはなりたくない話。果たしてなってないだろうか。とはいえ同年代や年上との交流が全く無いというのもなんか怪しい気がしてきたけど一緒に没落するくらいなら今の感じが好きかも。 被害者最近考えていたのが被害者の話。結論を言うと被害者って簡単になることができて、自分を可哀想な存在に落とし込めさえすればいいからというところである。 僕自身様々な理由で色んな人間に嫌われてしまったりはすることもあるけど、別にそれを嫌われたくなかっ

          人物像、被害者、正義の味方