見出し画像

INTJは目標を定めると良い

 自称INTJの私です。

 noteとINTJの相性が良いのか、好きなことをワーッて書きやすいのでいいですね。
 Twitterとは違って見たくもない余計な情報をあらかじめ弾いていけるのも私好みです。


 ときに今月になって少し焦りを感じ始めました。

 何に?漠然と、人生に。

 今の仕事をいつまで続けるんだろうとか、この貯金額だと何かあったときに足りないんじゃないかとか、起きてもいない問題に苛まれています。
 雁字搦めになっているわけではなくて、あくまでも漠然とした薄い綿のようなもので囲まれている感覚。

 こんなときには小さな約束をクリアすると少しだけ気が晴れます。
・夕方までに買い物に行ってニンジンを買う
・部屋の一番大きな窓を拭く
・近くの公園まで歩いて行く
 これくらいのスケールの小ささで良いんです。
 自分でした約束事を、自分の意思でやり遂げる。
 それが私をほんの少しだけ満足させてくれるのです。

 あるいはもっと大きな目標でもいいですね。
 私は以前の記事で今年の目標を掲げました。

 その一つに「アニメを作る」というものがあります。
 これ、まだあんまり着手できていない部分が多くて年内にできるかちょっと気になりながらも、別の娯楽を享受していたり。

 アニメなんて人生を送るためにわざわざ作らなくてもいいんですけど、やってみたいと思ったし、今でもできればいいなと思っています。
 きっと完成して公開まで漕ぎつけられたらすごく嬉しいと思います。

 まったくの未経験ですし、お絵かきも趣味の域を出ないのですが思い立ったらやってみたい。

 無謀にも思えるこの目標・約束を達成するべく、目標達成のための目標を定めてみようと思います。

 そもそも、アニメってどういうステップを踏んだら完成になるのでしょうか。

 現在の構想をざっと洗い出してみました。
 もしかすると未経験ゆえに気が付いていない行程もあるかもしれませんが、それはそのとき。

1 アニメのコンセプトや構成を決める
2 絵コンテを描く
3 お絵描き
4 動画にする

 とりあえずこんなところでしょうか。
 順に進捗を確認していきましょう。

1 アニメのコンセプトや構成を決める

 これはできています。
 アニメを作るぞ!といきり立ったときには既に頭の中にイメージはありました。

 3分もかからないくらいの尺で、ゆるい絵柄で、あまり激しい動きのないアニメ。
 生きづらい私を肯定してくれるような優しい内容。

 オープニングやエンディングを入れるかどうか、ロングスパンでの今後の展開などはまだ検討中ですが、走りながら考えても良いかなと楽観しています。
 そういうカッコいい部分は突き詰め始めると第一歩の完成が遠のくような気がしています。

2 絵コンテを描く

 これは進捗40%くらいです。
 短い尺で絵もそれほど凝るつもりがないのでささっと描いてそこそこ完成に近いものになっています。

 残りの60%は各話の順番がまだ決まっていないからです。
 それぞれが独立した単話形式で作る予定なのですが、それなら最初はキャッチ―で誰が見ても楽しいものがいいと考えています。
 メッセージ性の強い内容や、万人受けしづらそうなものはできれば後回しにしたいところ。

 頭の中にある時系列順ではありませんが、そういう戦略もアリな気がしています。
 アニメの涼宮ハルヒほどぐちゃぐちゃではありませんが、なんとなくそんな感じ。

3 お絵描き

 お絵描きについては構成を考えるタイミングでキャラのデザインを作っているのでなんとなくできていればいいなという感じです。
 数字で言えば60%くらいでしょうか。
 動きも多くないですし、手足などのブンブン動き回るものは極力排除したキャラを動かすつもりなのでデザイン画に何枚か差分を作って動かすくらいである程度は対応できそうです。

 記事にスキしていただいた方は見たことがあるかもしれませんが、このカタツムリみたいなキャラがメインを張る予定。

(書いていて思いましたが、ゆっくり実況のキャラを少し動かしたものですね、コレ。)

 それなりの背景や、小道具、ゲストキャラなども書いていかないといけないので今のところ腰が重いのはここですね。
 特に背景はあまり描いた経験がないので難儀するかもしれません。

4 動画にする

 進捗0です。
 これも腰が重いポイントのひとつです。

 差分を作るのはまだいいんですけど、動画にするのってやったことがないので調べながらやるしかないんですよね。
 遊びでgifファイルを作ったことはあるんですけど、それくらいでいいのか、もうちょっと手間がかかるのか、あるいはもっと簡単なのかわからないので二の足を踏んでいます。

 絶対やり始めたら完成まで一足飛びに進められるとは思うのですが、どうにも面倒だと思ってしまいます。

 素材さえ揃っていれば、絵コンテどおりに配置するだけでなんとか……なってほしいです。

 こうして全体を見れば、思ったよりゴールは近い気がしますね。
 お絵描きはなんとなく終わった気でいますし、素材さえそろってしまえば動画作成に入れる気がします。

 これくらいなら今月のうちにひとつくらいはできるかも…!
 動画サイトへの登録や投稿はまた別の課題としてありますが、そこはもう勢いで駆け抜けたい。
 根拠はないけど大丈夫と思えてきました。

 漠然と不安を抱えているINTJは多いと思います。
 そんなときは目の前のタスクを片付けてみる、あるいは大きいタスクを一旦整理してみると少しだけ未来がクリアになっていくと思います。

 私もアニメ作り、がんばるよ。

関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?