マガジンのカバー画像

読書・書籍

24
本全般にまつわる記事を
運営しているクリエイター

記事一覧

『夏期限定トロピカルパフェ事件』

 読みました。  このところ読書スピードが加速しています。  小市民シリーズはとても読み…

純度1%
6日前
5

中古で買うと読まないや

 みなさん、本、積んでますか?  どうも、積読王国の民です。  最近の気付き。  中古で…

純度1%
7日前
3

バーガーキング、禁断の呪文

 ちらほらバーガーキングの記事を見かけるようになりました。  このへんとか、このへんの影…

純度1%
11日前
4

「君の物語はおもしろくない」に感謝して生きています

 少し前、私は小説を創作することを趣味にしていました。  もし運が良ければそれで生きてい…

純度1%
12日前
2

『春期限定いちごタルト事件』米澤穂信

 また本を読みました。  先月あたりから普段より読書欲3割増しです。  知り合いに紹介し…

純度1%
2週間前
2

いにしえのギャンブル・闘蟋🦗

 とあるSF小説を読んでいるとき闘蟋なるものがあることを知りました。  読めます?闘蟋。 …

純度1%
2週間前
1

競馬をめぐる物語って良いもんですね…

 優駿を読み終えました。  上巻については以前書いたとおり。  この記事で「人間~~!!」と唸っているのですが、下巻も「人間~~!!」でした。  凄まじい。  生が迸っている。  ウマのクロが生まれ、オラシオン号となり、ダービーを制覇するまでの3年間。  たった3年で人は出会い、変わり、死ぬ。  それだけなのだけど人間にはドラマがありました。  上巻はオラシオンを取り巻く人々の起~承までが描かれ、上手く惹きこまれました。  下巻は私たちの見ていた彼ら彼女らが向かうべき

読書家たちの習性

 職場の人と小説の話をすることがありました。  そのときは話題に上った本を私が読んでおら…

純度1%
3週間前
8

『正欲』に気付かなかったマジョリティ

 朝井リョウさんの『正欲』を読みました。  以前から書店で見かけることはありました。  …

純度1%
1か月前
10

相沢沙呼 / invert 城塚翡翠倒叙集 / 講談社文庫(読書感想文)

 『ivert 城塚翡翠倒叙集』を読みました。  前作のmediumは職場の知り合いにおすすめしても…

純度1%
1か月前
3

小説『優駿(上)』の感想を書き損ねた

 noteのネタが枯れ始めるとライフワークの読書を題材にしがちなのですが、その中でも読書感想…

純度1%
1か月前
4

私の本棚

 実家に帰ったとき、自室で所在なさそうに積み上げられていた本が多かったので本棚を自作しま…

純度1%
2か月前
1

愛あるAI

 アンドロイドが恋をした、ことにした。  稀代の天才・ゲニー博士にとって脳に走る電気信号…

純度1%
4か月前
3

「優しい人」と言うのなら

 「あたまのいいひと」について、前回の3X+1の日に記事を書いた。  そのなかで「やさしさってのは振る舞いだ」という旨の一文があるんだけど、これは実は引用で、公開してから引用だって示したほうがよかったんじゃなかったかなって気が付いたんだけど、それよりも別の記事にしてしっかり書いちゃった方がいいなってことも思った。  これは舞城王太郎の『パッキャラ魔道』に出てくる一文。  『パッキャラ魔道』は私の好きな短編で、前回の記事タイトルにも入れてわかる人にはわかるようにしたんだけど、