kimamaclub

こんちくわ! オーガニックは日常であると日々の質素倹約な活動を書かせて頂いております。…

kimamaclub

こんちくわ! オーガニックは日常であると日々の質素倹約な活動を書かせて頂いております。 母ちゃんは子どもたちに良い物を食べさせたいし自然と一緒に遊ばせたい! 横のつながりを大切に、みんなで学び合いたいです(*^-^*)

マガジン

  • kimamaclub 覚醒シリーズ

    キママクラブ 覚醒シリーズ 一覧です

  • kimamaclub有料メルマガ

    オーガニックな食材や環境に良い日用品を販売するkimamaclubが月に一度出している有料メルマガです。気に入って頂けたら是非ネットショップから定期や年間申込をお待ちしております(*^-^*)定期や年間申込を頂けば毎月一度送料無料となります(*^-^*)注意!!!!!こちらの単発過去メルマガ購読では送料無料適応はできませんのでご了承ください。

  • kimamaのレシピ

    Instagramでアップしているキママクラブのレシピをこちらでもご紹介します♪

最近の記事

6月17日 幸せ度をアップするには…

こにゃにゃちわ(^^♪ 先日家族で以前住んでいた家に行き色々整理整頓してきました~。 こんなに狭かったの?? こんな場所で寝てたの?? こんなに都会だったの?? ずっと飛行機飛んでる~~… と子ども達は今の状況との違いに驚きを隠せない様子でした。 12年家に住ませてもらったことに感謝しつつもこの家に住んでいたんだ~~と改めて現状に感謝の気持ちを持てました(*^-^*) 大好きな助産師さんと話す機会があり、「ゆっこちゃんたちは大正解よ~子ども中心での生活とか子どものために田

    • 6月12日 未来はヒト科ロボットに??

      こにゃにゃちわ(^^♪ 今日も良い天気!! 田舎はどこも田植え前でみんな忙しそう… うちもそうですが田植え前にやっと除草作業を行っております(笑) どこも除草剤のタンク背負って撒いているのを見ると心がギュッと締め付けられるほど痛くなる私。。。。 その除草剤が何年後も自分にもその家族に次に生まれる新しい家族にも命にも自然環境にも、飲み水にも大きな影響を与えるって。。。。考えている???って思う私。 田舎に来たわけは何か意味があるはず!!と信じ、これからゆ~~っくりですが、地域単

      • 6月11日 成長期のスマホという新たな危機

        こにゃにゃちわ(^^♪ てとてさんが帰られてすぐにフルボ酸の鈴木社長がお泊りに来るという超ハードスケジュールで死にかけた私・・・・(笑) 土曜も仕事日曜も仕事…って体壊れるわ~~!!と思いつつもいつも通り朝4時30分起きでお弁当から仕込んでおります♪ 楽しみながら楽しいことを仕事にすると決めているのでエネルギーで乗り切ります(*^-^*) スマホに依存している子ども達がとても多い現代。。。 スマホを手放すと、「何すればいいかわかんない」とか「暇~」という子達も… 複合

        • 6月9日 神様の想いが私達の想いに…

          こにゃにゃちわ(^^♪ 6月7.8日で仲良しのてとてカイロプラクティックさんをお呼びしてセッション会を開催しました~~(≧▽≦) 私自身がすでに10年くらい通っているのでもう助けられてばっかり。。。。(^^♪ Youtube動画集はこちら 今回私達がうきは市に引っ越ししたことでセッション会やってみましょうか~~。 人が少なければ田舎遊びしましょ!! という軽すぎる気持ちでイベントを開催してみました(*^-^*) すると~ 有難いことに2日間全て満員御礼。 さらには初

        6月17日 幸せ度をアップするには…

        マガジン

        • kimamaclub 覚醒シリーズ
          11本
        • kimamaclub有料メルマガ
          22本
        • kimamaのレシピ
          11本

        記事

          6月7日 不便なのに楽しい??

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) お天気も良くてホカホカ幸せな日々。 友理なんて朝起きて鳥の声が聞こえるのがすっごく嬉しいと言ってくれるようになりました(*^-^*) 毎日外を見て田舎で暮らせているって幸せだな~~と感じる日々です。 先日おばあちゃんのおうちにお泊りさせてもらった際におばあちゃんが『引っ越ししてどう??』と子ども達に聞くと、子ども達が一斉に『楽しい!!!』と答えてくれました。 び~~っくり! おばあちゃんもにっこり笑って良かったね~と言ってくれました。 私も『

          6月7日 不便なのに楽しい??

          6月6日 今自分はどんな生き方をしているのか??を常に問い続ける

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 今日もトウモロコシ発送day。 朝からしこたま箱詰め頑張っております(笑) 畑や田んぼを見に来て下さったりと視察が増えて嬉しい日々です。 田舎暮らしになってから毎日がすっごく充実していると感じています。 やることだらけだし、ぼ~っと座っていることが一日も無い!!って気づきました。。。( ゚Д゚)!! 断捨離やミニマリスト的な生活を心がけるようになってからは暇さえあれば物を棚から出して整理して…を繰り返す日々です(*^-^*) とにかく毎日物

          6月6日 今自分はどんな生き方をしているのか??を常に問い続ける

          6月5日 想いは数字では表せない!

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 今日は東京から代理店さんが農場視察に来てくださいました(*^-^*) しっかり準備しておこうと張り切っていたものの、トウモロコシ発送のドタバタと重なってしまい最終的にはお手伝いしてもらいました(笑) 東京の市議会議員さんでありながらも、今後は事業として無農薬のお野菜やお米などを販売していきたいということでした。 一緒に活動する仲間たちと一緒に来て下さりワイワイ楽しく過ごせました(*^-^*) 何が嬉しいかって、お米やお野菜を中心に販売してい

          6月5日 想いは数字では表せない!

          6月3日 誰かの不幸が自分の幸せには繋がらない…

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 今日はなんと私の42歳の誕生日♪ よく年配の女性に年齢を聞くと、「年齢わかんない!!」って言われて「はぁ??アホじゃない??」と若い時は思っていた私。。。 ですが今ではまさに同じ気持ち!! 今の年号もわからない! 子ども達の生まれた年号もわからない! 自分の年齢も定かではない! というとんでもなく扱いづらい人になってしまいました(笑) しかも自分の年齢が分からないから「何歳ですか?」と聞かれたら「何歳だと思う~??」ってあのあるあるのウザイ返しを

          6月3日 誰かの不幸が自分の幸せには繋がらない…

          6月2日 自然に触れあることで心身共に整う!!

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 結婚記念日からのみのるの誕生日からの大掃除・・・・で田舎暮らしをなめていた私は洗礼を受けました(笑) 結婚記念日は別に何かをすることも無く終わり、みのるの誕生日はうちより都会になったおばあちゃんちにお泊りに行き、最終日の大掃除&農作業で痛い目を見ることに。。。 お庭の草刈りをしていた私ですが普通の洋服でやっていたので手も足もヒリヒリで死にかけました。。。。 食べられる野草だからと優しくしていたら信じられない繁殖力で家族総出で必死こいて抜きまくり

          6月2日 自然に触れあることで心身共に整う!!

          5月31日 現代っ子にこそピュアマグを…

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 現代型栄養失調や新型栄養失調というワードをよく聞くようになったここ最近。 現代型や新型の栄養失調ってどういうこと??と思いますよね。。。 戦後1960年頃までは玄米ご飯が主流であり糖尿病患者はほとんどいなかったとのこと。 糖尿病と言えば贅沢病とも言われていたそうで、一般的な生活を送る庶民には全く関係のない病気であったそうです。 それが1960年以降から徐々に主食が白米になってきたことをきっかけに糖尿病が増えてきたと言われています。 白米になったことで

          5月31日 現代っ子にこそピュアマグを…

          5月29日 クロロフィル量が違う!!琉球クロレラ

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 今日は驚くほど寒い朝でした。 寒い日が続くことで毎年定番だったトウモロコシやスイカなどに被害が‥‥Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 今年は不作の予感です。。。 昨年はメロン農家さんももう利益無いって終わっちゃったし、スイカも今年で終わるっていうし、、、、このままじゃ危ない~~~!!! 栄養価が高い旬の食べ物が減ってくる予感ですね( ノД`) 栄養価が高くてパワーが高い食品を食べたいですよね~~。。。 植物性のパワーのひとつでもあり免疫を高めてくれる物と

          5月29日 クロロフィル量が違う!!琉球クロレラ

          5月27日 競争している場合じゃない(笑)

          こにゃにゃちわ(^^♪ 体育祭が終わり興奮していた線がプツンと切れた友理。 ゆっくりリラックスできるありがたい2日間になりそうです♪ 学校って競争が主体ですよね。 ライバルとか順位付けとか内申点とか。。。。 もはやどうでもいいと思ってしまう私。 むしろその枠の中でトップ目指したり競争社会に順応しないでほしいと思っちゃう方です。 スポーツ界でも社会でもどこに行っても誰かとか何かとかと競い合うって流れができているようにも感じます。 競い合うことで自分を高め合い成長に繋

          5月27日 競争している場合じゃない(笑)

          5月26日 人生の戸締りを未来のスタンダードに。。。。

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 合宿からの友理の体育祭で超ハードすぎて一瞬脳内がフリーズして死んだように寝てしまった私でした( ´艸`) やることたくさん。。。。 ってナゼかというと、断捨離やミニマリストの考えを知り、自分の生活の中に取り入れたいと思ってからは、事業をしながらも事業をたたむことや事業をスリムにしていくことも考えているからです。 経営する中で売れるからたくさん作っていいとか、在庫を抱えていいとか、適当に右から左へ流せばいい・・・なんてことは考えられなくて、40過ぎた

          5月26日 人生の戸締りを未来のスタンダードに。。。。

          5月22日 山は地球の浄水器

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 先日大先輩のおうちの上棟式&餅投げでした~♪ 仕事終わってすぐ近くの会社さん(杉スリットを作って下さっている会社さんです♪杉スリットとは???驚きの木です♪) なので歩いて参加。 使ってある建材がすごいな~~とキミーが言っていたのですが、ふと後ろを見たときに大量の廃材があったのを見つけ、「この廃材下さい~~~」とお願いしたら快くOK頂きました~~(^^♪ 中園家は毎日のお風呂も薪なので木がたくさん必要なのです(*^-^*) あ~これでまた薪ができる

          5月22日 山は地球の浄水器

          玄米粉で作るしっとりバースディケーキ

          玄米粉でスポンジケーキができたらすっごく嬉しいですよね♪ 美味しいくてヘルシーだったら毎回のバースディケーキをどこで買おう‥‥なんて悩まなくても良くなるかもしれません… まだ小さいからケーキはちょっと…と思われるかもしれませんが、原材料は玄米粉やお豆腐などが主原料なので罪悪感も少なく食べさせられますね(*^^*) 毎年悩んでしまう子ども達のバースディケーキは玄米粉ケーキで決まり~☆彡 玄米粉 130g 豆乳 190cc 菜種油 40g デーツシロップ 40g 片栗粉

          玄米粉で作るしっとりバースディケーキ

          5月20日 生きた食べ物

          こにゃにゃちわ(≧▽≦) 今週土曜からは中医学の合宿です♪ 毎日が充実している有難い日々。。。。 色んなイベントを自宅で開催となると自宅の掃除がはかどりまくって最高(*^-^*) 古民家は広すぎるので1日にしてキレイにはできないので毎日少しずつ少しずつキレイにできるようにしています♪ そしてやっぱり言えるのが食事も掃除もなんでも毎日行う生活習慣って本当に大切だな~~と実感(*^-^*) 毎日朝必ず掃除をするようになって断捨離的視点で物事を見る生活も毎日できるようになりました(

          5月20日 生きた食べ物