見出し画像

夫婦諏訪旅

しばらく下書きに眠っていましたので、加筆して記事にします。
(すっかり忘れていた)


1泊2日の蓼科・諏訪旅行。

1日目は蓼科バラクライングリッシュガーデンでアフタヌーンティーを頂き、蓼科親湯温泉に泊まる贅沢をしました。(たくさんのスキを頂き、ありがとうございます。)

2日目は、諏訪湖が見たいという要望で、諏訪湖畔と、わたしの御朱印集めを目的に諏訪大社へ行くことになりました。

▷諏訪大社上社本宮

諏訪湖には、9月の花火大会に何度も連れてきてもらったことがありますが、諏訪大社を訪れるのは初めて。(あ、秋宮は行ったことあるわ)

諏訪大社上社は、諏訪湖からは少し離れた場所にありますが、古代の諏訪湖は今より大きく、現在の茅野市方面まで湖面が広がっていたからであるとか。ちょうど湖へ向き合うように上社と下社があったんですね。

諏訪IC近くから5分ほどで上社本宮の駐車場に到着。

諏訪大社は上社前宮・上社本宮・下社春宮・下社秋宮の4社がありますが、今回は規模が大きくて、門前にお店が多い上社本宮と下社秋宮だけ参拝することにしました。

オンバシラ

アラサーのオタクとしては、諏訪大社と聞いて東方Projectを連想しますが、最近はジャンプ漫画の「逃げ上手の若君」で主人公 北条時行が鎌倉から落ち延びた先として諏訪大社が登場します。

本殿は神事の最中だったため写真撮れず。

温泉の街らしく、お湯がでます。かなり熱め。

参道のお土産屋さん通り。団子屋とか骨董品屋がありました。

諏訪大社のカラーコーン。ほしい。

実に4年ぶりくらいに御朱印をいただく。

▷【長野カフェめぐり】コーヒーノススメ

駐車場の近くにコーヒースタンドがあったので、車に戻るまえに立ち寄りました。

昔の商店かお土産屋さんをリノベしているようです。

暖かくなったきたとはいえ肌寒いので、ストーブにあたりながら、ドリップしたての珈琲をいただく。

本日のコーヒー 500円

▷諏訪湖

妻が行きたい行きたいと言っていた諏訪湖。
私にとっては幼少期に祖父母に花火大会に連れてきてもらった思い出の地。
かつ、学生の頃自転車旅で来て、湖畔で野宿したこともある思いの地。 

間欠泉は出なくなってしまったらしい。

たしかこのあたりで野宿した。地面はサイクリングロード用に舗装されてしまったようですが、温泉があるからか、地面が暖かくて心地よかったのを思い出しました。

無料の足湯に、自分だけ浸かりポカポカに。
妻はタイツ脱げないそうで、見学。

▷秋月そば 本店

お昼時、諏訪でご飯といえば、蕎麦か鰻か。
それか、塩尻まで行って東山食堂で焼肉か。

帰る途中なら、駒ヶ根でソースカツ丼と言う手もあったけど、
お腹減ったので早く食べたいということだったので、
諏訪湖周辺でご飯屋さんを探します。

片倉館を通り過ぎ、上諏訪駅前にローカルな店を発見。

そば処 秋月

そばも食べたいし、カツ丼も食べたい食いしん坊には、うってつけのお店でした。

ミニそば 280円
ソースカツ丼 1000円

▷諏訪大社下社秋宮

諏訪湖に沿ってしばらくドライブしたかったので、帰りは岡谷ICから高速に乗ることに。

道すがら、下社近くも通りますな、ということで下社秋宮も参拝。

参道工事中でした
こちらもお湯でます

こちらでも御朱印を頂きました。
4社をめぐると、記念品がもらえるとか。
日にちが開いていてもよいなら、残り2社もいずれ来たいです。

下社前の、お土産屋さんで実家へのお土産を購入。
長野のお土産ってなると、大抵「生そば 4人前セット」になるんだよな。

おわり 諏訪湖は何回来てもいいですね。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,582件

#この街がすき

43,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?