キキ

勤め人&ライター他。 ◆宣伝会議主催「編集・ライター養成講座」第11期卒業 ◆図書館司…

キキ

勤め人&ライター他。 ◆宣伝会議主催「編集・ライター養成講座」第11期卒業 ◆図書館司書資格履修 ◆勤め歴 ①中小広告制作会社 ②大手ビジネス系出版社子会社 ③地元のフリーペーパーと月刊誌の出版社 ④4月より地元の某法人で事務&情報発信(広報)担当+ライター&イベント業で副業中☆

マガジン

  • 及川流手相流年法・鑑定士キキの幸せライン

    私が学んだ手相学は、銀座のよく当たる占い師」としても知られる、及川遼(おいかわりょう)先生が、流年法の考案者である西谷泰人先生から直に教わり、さらにご自身で研究に研究を重ねられた「及川流手相流年法」です。45年以上もの間、ほとんど手相に触れることがなかった私・キキが、手相を鑑定する側に至るまでの道のりを、さまざまなエピソードとともにご紹介していきます。

  • 寛解中の持病の話

    30歳代前半で発症し、今は寛解状態になった統合失調症に関わる記事をまとめました。 医療的根拠などエビデンスが確かな話ではないものも含みますので、予めご承知おきください。

  • 「編集とは」。...編集長の書き置き

    某地方情報誌の編集長だった私が、「編集とは」。を改めて振り返った記録です。誰かの役に立てれば幸いですが、備忘録も兼ねてたりします。

最近の記事

  • 固定された記事

「過ちと夢見ることを恐れるな」byシラー

固定記事としての文章を書くこと、にチャレンジ。 人生を、長いと見るか短いと見るか、それは人それぞれ。私には少し、長いかなと思っています。 退院後。私は私なんだけど、体と意識の周りを、大きなオブラートに包まれたまま生きているような感覚でした。橋の上から車ごと川に突っ込めば、見つけてもらいやすいかなとかね。死にたいとは思わなかったけど、死んだら楽だろうなとは思っていました。今となっては、笑っちゃう思い出です。 恋い焦がれて暮らした東京で、私は大きく転びました。一人でなんでも

    • うーむ。重傷だなぁ・・・笑。

      美には力がある。たまたま知ったミュージカル『イザボー』の映像化のニュースに引きつけられて久しいです。美しいビジュアル。人の形をした美にはさらに気持ちが動く。壮大な景色ももちろん感動するけど、私は作られた美が結構好きなのだなと思います。 さて。恋愛の勉強もYouTubeを中心に行っておりまして、学習効果があるのかまぁまぁモテ始めてきたかなと(自分で言うなといった感じですが笑)思うのですが、その先でどうしたら良いのかが分からないという・・・。どんだけ恋愛ベタなんでしょうか笑。

      • 訓練の賜物ですねぇ。

        YouTubeで見るタロット占いが楽しい。いつかオリジナルデザインのタロットカードを作ってみたいというのが、新たな願望だったりもします。 さて。まぁまぁやること山積です。今夜の寝る前はダンスの記事もある程度書こうかなと思っていますが、月1回のアップもまぁまぁギリギリなのに2回にペースアップしたい気持ちがあるのでちょっと焦ります。 と言いつつ、今日は絵本作品作りを少しやった他は、ゆっくり寝て過ごしました。土日に動く代わりに水曜日は休む日というのが定着しつつあります。休むのも

        • たったの2カ月とみるか、もう2カ月とみるか。

          今日は少々風邪の引き始めのような症状だったのもあり、葛根湯を飲んで寝倒しました。おかげで少しすっきり。明日また色々と予定があるので、頑張ります。 さて。勤め人の方が昨日までで2カ月経過。無遅刻無欠勤。といっても基本は週4日でゴールデンウィークもしっかりカレンダー通りに休みましたしね。 そんな中と言えるか分かりませんが、チラシとパンフレットの2つの成果物(印刷物)が完成しました。それぞれ依頼主は別の部署になるのですが、予想以上に喜んでもらって良かったなと思います。どちらもま

        • 固定された記事

        「過ちと夢見ることを恐れるな」byシラー

        マガジン

        • 及川流手相流年法・鑑定士キキの幸せライン
          2本
        • 寛解中の持病の話
          7本
        • 「編集とは」。...編集長の書き置き
          23本

        記事

          及川流手相流年法・鑑定士キキの幸せライン~Vol.02~

          こんにちは。しばらく間が開きましたが、連載2回目をようやくアップできることをうれしく思います。この記事をきっかけに、あなたの人生に少しでもハッピーが訪れることを願って。 私が手相学と人相学を学んだ先生は「銀座のよく当たる占い師」としても知られる、及川遼(おいかわりょう)先生。占い歴35年35,000人以上の鑑定実績を持ち「良く当たる占い師100人」にも選ばれた、実績と実力の持ち主です。先生のご案内は巻末にURLのリンクを掲載しておきますので、是非ご覧になってください。

          及川流手相流年法・鑑定士キキの幸せライン~Vol.02~

          私らしい文章って、ホント、何だろうなぁ。

          早とちり、勘違い、思い込み。 好きな人の1人に「良くも悪くも、キキさんの個性だ」と表されました。まぁねー、確かに直りませんなぁ。話しを聴くのが仕事の一部なんですけどね。バイアスがかかるんだな。 さて。疲れましたね。ダンスイベントの疲れが、明日の満月を前に眠気とともにドッときました。それでも、やろうと思っていたことの7割くらいは出来たので良かったことにします。 残りはまた明日。 ホントに新月と満月の前後は眠い。。。 段々と扇風機やクーラーの出番になってきました。今年の

          私らしい文章って、ホント、何だろうなぁ。

          腱鞘炎は、職業病。これもまた美と痛みの競演なり。

          今日は衣装の洗濯と道具の片付け、出演者やスタッフへのお礼LINEをこなしながら1日が過ぎました。来場者へのお礼は昨日のうちに済ませて。 我ながらまめまめしいからこそ務まる仕事だなと思います。出演者ひとり一人にLINEをするのは、先生に頼まれたからではなく勝手に。参謀はそのくらいのことはやるものかなと思ってのことです。 女子校の体育祭や文化祭はかなり本格的なものだったのですが、その頃に培ったイベント魂というか裏方魂というか。放送委員長も務めていたので、イベント事を仕切る裏方

          腱鞘炎は、職業病。これもまた美と痛みの競演なり。

          そっか。ありがたいことです。

          今日は勤め人の方での研修で、有意義な時間を過ごしました。良い意味でも悪い意味でも、人は人を見ているものです。 さて。色々とありまして、イベント直前にバタバタです。ま、なんとかなるでしょう。 自己肯定感とか自己受容感とか色々ありますが、私はいつのまにかそこを抜けていたんだなと気がつきました。両者が低かった頃の自分は、完璧主義者でできない自分が許せなかったものですが。 今はそんなことを気にしている時間があったことに、懐かしささえ覚えます。自分探しをしている間は暇なんですよね

          そっか。ありがたいことです。

          他人をうらやんでいても答えは見えないというか。

          色々とギリギリですが、今日のnoteもギリギリかな・・・笑。 さて。この後も明日に行われる研修会に向けての仕込みをするのですが、しばらく期間が空いたのもありnoteです。 皆さんの記事を見に行っている余裕がなくて、申し訳ない・・・。 今日は勤め人の公休日ということで、朝から予定していたツールの作成や印刷&断裁、折りの作業に追われておりました。今週末はいよいよダンスのイベント本番です。 色々想定外のこともあるだろうとは思いますが、どんと構えつつ、準備は入念に行っておりま

          他人をうらやんでいても答えは見えないというか。

          ありがとう、今日のnoteタイム。

          毛先を切ったのは20cmほどと結構な長さですが、誰からも髪を切ったねと言われません。ま、それはそれで良いですが笑。 さて。ダンスのイベントに向けての追い込み練習とツールの作成等々でなかなかの忙しさ。明日は明日で、秋に行う発表会に向けての打ち合わせで遠征するので、予定通り休みは休みではありません。 昼寝というか夕寝で調整しております。 タイトル画像に使ったイラストのように、男性の方が背が高くて女性が見上げるスタイルは、私にとってはそんなに当たり前ではないです。恋愛で身長は

          ありがとう、今日のnoteタイム。

          大阪や神戸でどんなハプニングがあるのか。今からワクワクですね。

          本日は勤め人の公休日。牡牛座新月の影響が大きいようで、ひたすら眠いのは自分メンテナンスに久々に取り組んだからもありますね。大分前からnoteにも書いていたヘアカットとお顔そりにようやく行けました。午後からは2回目となるリンパマッサージ。次回は人生初のよもぎ蒸しにもチャレンジしてみようかな。 さて。コンフォートゾーンを少しずつでも広げる努力をしております。よもぎ蒸しもその一環で具体的に計画し出したものだし、7月頭に友人に便乗する形で初めてのドームツアーに参加するのもそのためで

          大阪や神戸でどんなハプニングがあるのか。今からワクワクですね。

          影響し合う関係

          先ほどまで、オン会に参加させていただいておりました。始まりに遅れたのは、めっさ眠かったため。ちょっとぼんやりとした参加になってしまったかもしれませんが、たまにはお許しください笑。 オン会の開催趣旨は、へんいちさんの記事からご参照いただくとして。 私が遅れて参加して「お久しぶりです」と声をかけていただきましたが、久しぶりな感じは全くせず。いつもどうも、くらいなテンションでした。 慣れれば慣れるほどテンション低めになるのは、私の悪いクセなのかもしれないと、参加する前から気が

          影響し合う関係

          資源は自分自身。

          今日はなんだか肌寒い日でした。半分仕事のような趣味のような個人の仕事の日でした。 さて。とあるお店で以前の会社で少しお世話になったクライアントさんにお会いしました。偶然お会いしたタイミングですみませんと言いながら、名刺3枚をお渡し。「やりたいことだけやってます」なんて言ったら「それが一番ですよ」というお言葉を頂戴いたしました。 個人での仕事では、目立つ必要はないかなと思い始めています。逆に勤め人の方でやりたいことは夢が膨らむ大きなお話しが多いかな笑。組織に属することが悪い

          資源は自分自身。

          アートが繋げてくれるご縁が、あるようです。

          タロットカードのリーディングをYouTubeで見るのが楽しいです。手相もそうですが、西洋占星術というか星の動きが基盤にあるので共通項があるし、勉強にもなるんですよね。 さて。しばらくnoteの投稿をお休みしている間にも色々ありました。何より個人的な発見があったので、ちょっとしたターニングポイントを迎えている感じもありました。 実験も兼ねて書いておこうかと思いますが、珍しく恋愛面の話です。 今のところ好きでも嫌いでもない状態なのですが、不思議なご縁というかシンクロが起きて

          アートが繋げてくれるご縁が、あるようです。

          感謝はデフォルトです。

          コーヒーじゃなくてお茶(抹茶、日本茶、和紅茶)が流行っているらしいですね。どっちも好きですが。 さて。今日は仕事帰りに旧友というかかつての上司というか、編集長の先輩とお会いしてきました。私からの呼び出しについて、あれこれ想像を巡らせてくれたようでしたが、そのどれでもない要件だったということで笑いに包まれた時間になりましたが。元気そうで何よりでした。 以前は毎日のように顔を合わせていた人でも、半年に1度会えば良い方になってしまうわけですからね。特にSNSをやらない人だと距離

          感謝はデフォルトです。

          誰かや何かを妄信的に全肯定する姿勢に嫌悪感を持ってしまうタチのようだな、私は。 自分の頭で考えなよ、と思ってしまう。 と、noteでの初つぶやきでした😌

          誰かや何かを妄信的に全肯定する姿勢に嫌悪感を持ってしまうタチのようだな、私は。 自分の頭で考えなよ、と思ってしまう。 と、noteでの初つぶやきでした😌