見出し画像

アリババグループ決算!利益減少で株価6%落、越境EC続伸も黒字化は依然遠い

中国Eコマース大手、アリババグループの苦境が長引いている。

5月14日に発表された2024年1〜3月期決算で、売上高は前年比7%増の2,219億元(≒307億ドル)。営業利益は同じく3%減の148億元(≒20億ドル)となった。Eコマース事業への投資を拡大したほか、物流事業『Cainiao』の従業員向けのインセンティブが重石となった。

純利益は同じく96%減の32.7億元(1.3億ドル)。上場している投資先の株価が低調のため、損益に反映された。株式の含み損益や株式報酬、減価償却費などを除いた純利益(Non-GAAP)は244億ドル(≒同34億ドル)で11%減だった。

新たな決算を受けて、アリババグループの株価は約6%もの急落。依然として時価総額は2,000億ドルを割っており、ピーク時の三分の一にも満たない。今回の記事では、同社の近況について新たな決算をもとにお伝えする。

中国コマース事業『88VIP』会員数が続伸

まず押さえたいのは、主軸の中国コマース事業の概況だ。

ここから先は

2,522字 / 5画像
注目の米国上場企業の決算データ・企業動向をベースに時間をかけてディープに見ていく記事と、情報を整理・凝縮し時短できるセンサー的な記事の両端で構成。投資家ではなくともビジネスパーソンが「このビジネスはこんな風にグロースしているのか」という学びがあるよう努力します。

優良企業・話題の企業を中心に米国上場企業の決算データおよび企業動向を毎四半期ベースで定点観測。記事内容は全てストレイナー(https://…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?