ケンちゃん

桑田佳祐さんが歌う「明日の行方も知らない羊達の群れ都会の闇に彷徨い身を守るだけ」のひと…

ケンちゃん

桑田佳祐さんが歌う「明日の行方も知らない羊達の群れ都会の闇に彷徨い身を守るだけ」のひとりです。座右の銘は「常に初陣」・・ほとんどがブログです。目標・適時更新!よろしければ、スキやフォローも、よろしくお願いします。

マガジン

  • 素敵な記事マガジン

    個人的に読みたい残したい記事のマガジンで 皆さまにも読んでいただきたいマガジン

  • 桶川さんぽ!道の駅ができるまで

    埼玉県桶川市に建設中の 道の駅【べに花の郷おけがわ】をまとめています

  • あの恋!君へのlove letter!のつもり

    あの恋!第二次恋愛時代からの話など!

  • various!

    多種多様!色んな記事たちです。

  • お出かけさんぽ!の記録

    埼玉県内外を 撲ひとり!又は夫婦で 気ままに散歩した記事集です!

最近の記事

  • 固定された記事

あの恋!彼女ナビゲーター初誤作動

大体が思い出のブログです! この話も まだ結婚前の ひとコマです! 彼女(現:妻)と僕の数あるドライブデートの中でも 一番ふたりらしい思い出のドライブは? まだカーナビゲーションシステムも無い 昭和の時代 東京ディズニーランドからの帰り道! 浦安から高速に入り埼玉に向かっていた時 その頃のナビゲーターは彼女が担当していた T・D・ランドに来る時は 淀みなく完璧なナビで到着したし 過去にも彼女ナビは 地図や案内表示板を的確に捉え ナビゲートしてくれていた! 暗い車内で

    • 桶川さんぽ!道の駅ができるまで 9

      朝8時!桶川市べに花ふるさと館 9時開館なので まだ準備中! うどん・そばの お食事処は11時からです にしても朝食無しの日曜日 空腹でやんす・・そうだ! 朝イチに【讃岐うどん】はどうだ? 安藤製麺なら朝8時過ぎからやってるはず! 8時15分 既にお客様が数人eatしてる 店舗外観を撮り忘れました💦 かけうどん大盛り+玉ねぎのかき揚げ=470円 麺は冷たく・つゆは温かい 「ひや・あつ」を注文 本当に 安くて・美味しい 讃岐うどん です 食べログは 参考程度で僕は信

      • 桶川さんぽ!道の駅ができるまで 8

        THE・道の駅 工事現場!5月も中旬を過ぎて梅雨を思わす空模様! 毎週のように撮影していますが よく考えたら ここは建物の裏じゃね? そんな思いに駆られて 右側の茶色い建物は いつも撮影している 二階建ての建物 左側には三階建て以上の建設物が見えて その存在に驚きでした これからはここも観察的撮影地点とします 【観撮】ですとても滑らかな路面になってきました 夏草や兵どもが夢の跡!松尾芭蕉←特に意味なし ケンちゃ~んチェーック! こちら【べに花畑】 一週間でこん

        • 川越さんぽ! 五の月

          5月も中旬に向かう 今日この頃ですが いかがお過ごしでしょうか? 今回は写真多め 記事長目 長~~い目で見てくダサい?💦 本日は ここからSTART 川越さんぽ!やっぱり早朝の【かねつき通り】がイイ! ムーン姐さんは人力車でしたけど 今回は【東武バス】 しかも 大型路線バス(笑) りそなコエドテラス5月15日(水)正午からOPEN記念式典を開催 午後2時から 一般公開される予定です 楽しみですねぇ 僕は当日仕事ですけど~ぉ 旧金庫室や旧頭取室とか気になります 大正

        • 固定された記事

        あの恋!彼女ナビゲーター初誤作動

        マガジン

        • 素敵な記事マガジン
          127本
        • 桶川さんぽ!道の駅ができるまで
          9本
        • あの恋!君へのlove letter!のつもり
          21本
        • various!
          204本
        • お出かけさんぽ!の記録
          242本
        • 今週のパン
          142本

        記事

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで 7

          THE・道の駅 工事現場!ついに!この日が・・・ 先週は無かった建築物が・・ 言葉にできない・・感動 道の駅 東側と言うか南側なのか? 駐車場予定地 かなり整地が進み イエローな重機たちがカッコイイ 先週より土が大量に投入され 山ができています!あの土はどうするだぁ? こちら【べに花畑】「今さらだけど・・君! ほんとうに・・べに花・・だよね?」不安 ここまで読んでいただきありがとうございました。

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで 7

          川越さんぽ!四の月

          春を実感したのは 川越・小仙波町【清身場橋】の桜でした ムーン 姐さんが 地元を散歩され 尚且つ!記事をお取り上げて頂きました 光栄至極✨歓喜極まり 嬉し泣き って事で 今日はここからSTART 川越さんぽ!車で川越・笠幡へ仕事に向かう パートナー様←にお願いして 【大手町】まで便乗させて頂きました 早朝なので 【武蔵野うどん湊】さんは お昼に来よう!と素通りして・・ 今日もやります 観察的撮影【観撮】です「鐘つき堂アーップ」川越一番街商店街通り ここも観撮ポイ

          川越さんぽ!四の月

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで 6

          THE・道の駅 工事現場!「先週と変わった箇所はありますか?」 『ちょっと 何言ってるのかわかりません』 天気の良い土曜日だったのですが 建設現場は稼働していて 特に 重機の動きに見惚れてしまいます かなり平らになりました 1月頃の同地と比べてみます 全体的に土が盛られ 土地改良がされています←勝手な分析です パワーショベルを匠に操る オペレーターが素晴らしい こちら【べに花 畑】これホントにべに花か? 怪しいので別の【べに花畑】に急行! うーーーん💦 微 妙

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで 6

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで 5

          THE・道の駅 工事現場!先週でした 「土色からコンクリート色へ」 なんて書いていました が! とんでもねぇ 間違いに気づき真下正義 正しくは 綺麗に整地された土色です💦 訂正してお詫び申し上げます🙇 お詫びのシルシに いつも撮影している場所の 反対側から撮ってみた←意味不 2025年3月完成予定・・ 凹んだ所が盛り上がったり 重機や車両の出入りが忙しい現場です 串刺しコバトン! 実は道路と敷地を隔てるガードパイプ お腹にパイプが刺さっても 笑顔のコバトン 今年で1

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで 5

          川越さんぽ!四の月 桜

          住んでいた頃は こんな風景は当たり前だった 離れて分かる 当たり前じゃなかった風景がある 今日はここからSTART 川越さんぽ!今回もパートナー←(嫁さま)にお願いして 川越 小仙波の「新河岸川」近くまで 乗せてもらいましたアリガタイ感謝で いっぱい 今年も綺麗な桜と菜の花清身場橋 お花見と お天気 大事! 曇り< 晴れ✨ ちなみに去年の桜はコチラ⤴ 清身場橋から歩きだすと 懐かしき 元住んでいた近く 心はセンチメンタルで いっぱい 詳しくは上記 カワゴエールさん

          川越さんぽ!四の月 桜

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで 4

          THE・道の駅 工事現場!大地が少しづつ土色からコンクリート色へ 多くの重機が投入され平日は賑やかでしょうね ハリネズミ状態からコンクリートの台が出来て 何ができるのか楽しみ✨ コバトンがガードパイプに刺さって(爆) 道の駅 北側も重機が入り込んで来ました べに花畑も見てみよう! コチラは【べに花畑】機械で耕した? で?・・・ 道の駅を勉強するために 先輩 道の駅を訪ねて・・ 埼玉県 比企郡 吉見町と言えば・・ 若槻千夏さんと【苺】でございます🍓道の駅は広い

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで 4

          桶川さんぽ!多気比売神社

          天候:曇り 気温:寒いよ💦 今日はここからSTART 桶川さんぽ!そんな多気比売神社ですけど 地元では「ひめみやさま」と 親しみを込めて旧神社名で呼びます 御由緒 「延喜式」神名帳に載る 足立郡四座のうちの 一座 「多気比売神社」に比定される 当社は篠津の集落の南に 赤堀川を望んで鎮座する 境内スグ右にある 「力石」は124㎏もあるそうです 力石の傍にそびえる【大シイ】の木は高さ13m 根回り6.7m 枝張り南北17m 東西14m 樹齢は約600年だそうです 鎮守の森

          桶川さんぽ!多気比売神社

          今週のパン!148 総菜バンザイ🙌

          日銀総菜 会見にて「菓子つけ金利が・・」 天下御免のミルククリーム!←強 2色パンが菓子パン!なんて誰が決めた? 国鉄総菜!日銀総菜!デスラー総統な総菜パン 「やーまとの2色パンくん」←伊武雅刀さんの声で! 結局!たまごは・・何とでも合う!! ここまで読んでいただきありがとうございました。

          今週のパン!148 総菜バンザイ🙌

          川越さんぽ!三の月 スピンオフ

          喜多院は春待ち桜🌸の開花待ち! お花見ムード満々で待機している朝の境内 いつも観撮場所は屋台に占領されてますん💖 川越一番街通りへ向かうと 一番街通り商店街でもピカイチの老舗 【龜屋もリノベーション完了】 新しい川越の観光拠点へと生まれ変わり中 左から 陶舗やまわ まちかん フカゼン! 一番街通りを代表する蔵造りが並ぶ 鐘つき堂にも近い観光名所です やっぱり朝がイイ💖風景独り占め大会🌟優勝春まつり!前の 天気が良かった日でした いろんな映画やTVドラマ CM

          川越さんぽ!三の月 スピンオフ

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで3

          THE・道の駅 工事現場!「お~ぉ鉄筋が入ってきたぞ⤴ぉ」←しんのすけ? 道の駅【べに花の郷おけがわ】 現在 基本(月曜から金曜)工事(土曜 日曜)休み 駐車場予定地の整地・舗装が行われています 予定より約2ヶ月 遅れているとか・・ガンバレ また 道の駅に農産物や加工品の 出荷・出品を希望する個人または法人を対象に 説明会が5月中に行われるそうです 建物工事が楽しみになって来ました 昔あった この道は 今は 道の駅の敷地に変わり その面影も見えないが・・ ここに実在

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで3

          川越さんぽ!三の月

          待っていました 3月24日(日) 小江戸川越 春まつり! 今日はここからSTART 川越さんぽ!桜🌸の開花はまだ先なので 東武東上線【川越駅】の 一つ北隣り 【川越市駅】に降りました 東松山市の焼き鳥←豚のカシラが 美味しい名店「ひびき」直系でした・・が 彩玉家 同じ「ひびき」系ながらも 宮崎産地鶏も味わえるお店になって 早1年くらいだそうです 以前と変わらずテイクアウト専門 今度 買いに来よう 西武【本川越駅】方向へ向かい 途中から・・左へ 中原町を歩くと 蓮馨

          川越さんぽ!三の月

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで2

          できれば毎週 立ち寄りたい 記事にしたいと思っている場所 THE・道の駅 工事現場!今週も来ました! 先週と同じ場所を観撮 *観撮=観察的撮影の略 「なんか?枠の中が埋まってる!」←なんだ? その 小学生みたいな言い方(爆)💦 この場所が現在【道の駅】の工事現場です 調べると「おけがわ なかなか」です 【道の駅】は かなり以前から計画されていたようですね ここは 道の駅 敷地内でも北部 昭和50年頃まで 川田谷小学校のグランドだった場所 「ちっとんべ‐ぇ 動くぞ

          桶川さんぽ!道の駅ができるまで2