マガジンのカバー画像

今月の本の話

13
月ごとの書籍売上ランキングと、気になる本の話
運営しているクリエイター

記事一覧

恵文社一乗寺店 5月の本の話 2024

こんにちは。書籍フロアの韓です。 5月の書籍売上ランキングと、おまけの本の話。 今月もよろ…

恵文社一乗寺店 4月の本の話 2024

こんにちは。書籍フロアの韓です。 新芽がそよそよと風にゆられて心地良い季節ですね。 4月の…

恵文社一乗寺店 3月の本の話 2024

こんにちは。書籍フロアの韓です。 3月の書籍売上ランキングと、おまけの本の話。 今月もよろ…

恵文社一乗寺店 2月の本の話 2024

こんにちは。書籍フロアの原口です。 今年の2月は“閏年”でしたね。にだけ現れる本、「渡り…

恵文社一乗寺店 1月の本の話 2024

こんにちは。書籍フロアの韓です。 2024年はじめての書籍売上ランキングと、おまけのお話。 …

恵文社一乗寺店 12月 / 今年の本の話 2023

こんにちは。書籍フロアの韓です。 いよいよ残すところ僅か。今年はどんな一年でしたか? 12…

恵文社一乗寺店 10月の本の話 2023

こんにちは。恵文社一乗寺店の韓です。 先月の書籍売上ランキングと、おまけのお話。 今回もどうぞお付き合いください。 //////// 夜空を見上げれば当たり前にそこにあるお月さま。しかし満ち欠けや地平線から昇る時刻は、日毎に異なります。365日、細かに変化する月の様子がひと目でわかるのが、誠文堂新光社より毎年刊行されている『月のこよみ』。 ローライフレックスという古いドイツ製カメラで撮影された、近所の河原の草木たち。ただまっすぐ命いっぱいに生きる草木を穏やかな目線で写真

恵文社一乗寺店 11月の本の話 2023

こんにちは。恵文社一乗寺店の韓です。 先月の書籍売上ランキングと、おまけのお話。 今回も…

恵文社一乗寺店 9月の本の話 2023

こんにちは、恵文社一乗寺店の岡本です。 9月の書籍売上ランキングをご紹介いたします。 よろ…

恵文社一乗寺店 8月の本の話 2023

こんにちは、恵文社一乗寺店の韓です。 8月の書籍売上ランキングをご紹介いたします。 後半は…

恵文社一乗寺店 7月の本の話 2023

こんにちは。恵文社一乗寺店の原口です。 突然ですが、恵文社に行くにあたり、どんな交通手段…

恵文社一乗寺店 6月の本の話 2023

こんにちは。恵文社一乗寺店の韓です。 一乗寺は連日サウナのごとく蒸し蒸しとした暑さが続い…

恵文社一乗寺店 5月の本の話 2023

ご無沙汰しております。 前回よりだいぶ間があいてしまいましたが、久々の書籍売上ランキング…