マガジンのカバー画像

神社仏閣巡り

48
運動不足を解消のためにもお散歩コースを延ばしながら、いろいろな神社仏閣を回ってみようかなと、近所や出かけた先でお参りした神社仏閣を紹介してみます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

神社仏閣巡り

軽い気持ちで始めた神社仏閣巡りの記事ですが、たまたま近所に多くの神社やお寺があり、あっと…

kzn
1年前
13

神社仏閣巡り46 - 講武稲荷神社(秋葉原)

秋葉原にはパーツや消耗品を買いに行くだけではなく、イベントがあったり挨拶に行く会社もあっ…

kzn
6日前
15

神社仏閣巡り45 - 宮益御嶽神社(渋谷区)

先日、渋谷で「同窓会のようなもの」が行われて、少しだけ早く到着したので、お店のすぐ近くに…

kzn
3週間前
19

神社仏閣巡り44 - 小寶稲荷(港区)

近所にはお寺は数多くあるのですが、どうもお寺は入りづらいなぁと思っていて、そうすると神社…

kzn
1か月前
20

神社仏閣巡り43 - 狸穴稲荷神社(港区)

ちょっと散歩をサボっていた影響で神社仏閣巡りも間があいてしまいました。今回は麻布十番から…

kzn
1か月前
18

神社仏閣巡り42 - 花房稲荷神社(秋葉原)

さて連投も600日目になり、そして神社仏閣巡りも究極の答えである42まで来ました(意味がわか…

kzn
3か月前
20

神社仏閣巡り41 - 亀住稲荷神社(外神田)

秋葉原から御徒町に向かうと、途中に千代田区と台東区の区境が走っています。このあたりは元々は問屋街で今は小さな専門店が点在している場所なんですが、区が変わるとなんとなく雰囲気が変わるのがわかります。千代田区側が電気製品で、台東区に入るとが宝飾品がほとんどです。 ちょうど、その区境近くに今回の神社はありました。 亀住稲荷神社 街なかのお稲荷さんにしては、なかなかしっかりとした作りです。近づいてみると外側から読めるように由来を説明した看板がありました。 亀住稲荷 江戸から

神社仏閣巡り40 - 靏護稲荷神社(上野)

駅名はそれぞれなんですが御徒町で乗り換えられる路線はJR、日比谷線、銀座線、そして大江戸線…

kzn
4か月前
24

神社仏閣巡り39 - 繁榮稲荷神社(神楽坂)

実は、ここはいつも通っているのですが、まだ取り上げていませんでした。大江戸線牛込神楽坂駅…

kzn
4か月前
30

神社仏閣巡り38 - 飯倉熊野神社

今年最初の神社仏閣巡りは飯倉にある熊野神社です。まあ初詣にはいつもの神社に行ったのですが…

kzn
4か月前
22

神社仏閣巡り37 - 聖輪寺(千駄ヶ谷)

今年も残り少なくなってきましたが、そろそろ神社仏閣では新年の準備がタケナワです。だいぶ寒…

kzn
5か月前
18

神社仏閣巡り36 - 猿田彦神社(御徒町)

年の瀬になるとアメ横の買い物風景がテレビなどで中継されることも増えるのですが、特に買い物…

kzn
6か月前
36

神社仏閣巡り35 - 東郷神社

明治神宮外苑隣の明治公園を見に行ったついでに、天気も良かったので原宿方面まで足を伸ばしま…

kzn
6か月前
19

神社仏閣巡り34 - 高輪のお寺たち(大信寺、宝徳寺、保安寺、證誠寺)

以前に書いた記事で「港区のお寺は…」と書いてしまいましたが、港区も広いです。今回はたまたま白金高輪駅からゲートウェイ駅方面に向かって歩く機会があったので、通り過ぎたお寺たちを紹介します。 神社仏閣巡り28 - 外苑前のお寺たち(高徳寺、持法寺、実相寺、梅窓院) 大信寺 魚籃坂下交差点から魚籃坂を登るとすぐにあるのが、このお寺です。 大信寺 大信寺 (東京都港区) 浄土宗のお寺のようです。八丁堀から江戸時代のうちには越してきたようですね。あまり賑わっているような雰囲