見出し画像

💘【流し読み対策】色々なニーズに対応しなさい【note攻略法】

みなさん、ごきげんよう。

お初の方、以下がわたしの自己紹介よ。ぱっとでいいから見てくれると嬉しいかしら。

この記事を読むと

  • 読みやすい文章の書き方(流し読み特化型)

これが分かるわ。

色々な方の記事を読んでて思ったのよ。どんな記事だったら読みやすいだろうって。そこで思いついたのが今回の書き方。



それじゃ本題いってみようかしら。

✅とにかく短く切る

普通に文章書くとさ、「。」で改行もしくは、そのまま続けるわよね。でも、意外とそれって読みずらいのよ。だからわたしは、パソで見た時に3行で収まるようにしてるかしら。

ただね、流し読みにはこれでも親切じゃないの。例えば以下の文章で検証してみようかしら。

①普通の書き方
今日わたしは学校が休みなので、家で一日中アニメを見て過ごすことにした。好きなアニメを一日中見れて幸せだった。

②短く切った書き方
今日わたしは
学校が休みなので
家で一日中
アニメを見て過ごすことにした。
好きなアニメを
一日中見れて幸せだった。

どうかしら、少し読みやすくなったわね?視線を横にスライドさせる必要がないでしょ?

でも、まだ少し読みずらいかしら。


✅塊を作る

これはわたしが普段心掛けていること。2~3行の塊を作って、見た目にも美しくしようって試みよね。

それを取り入れると、上の文章は次のようになるわ。

今日わたしは
学校が休みなので

家で一日中
アニメを見て過ごすことにした。

好きなアニメを
一日中見れて幸せだった。

さっきより随分見やすくなったわね。


✅少し工夫をする

ここから先は

421字

KAZEと高見を目指すプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

そこのあなた、そうあなたよ。わたしと一緒に高見を見ないかしら?