見出し画像

【営業職】社内会議での話し方

こんばんは、☺(かお)です。
話し方を意識するのって、とても大切だな。と思う訳です。
異なるシチュエーション、同じ話し方でいいのかと思うと、そうは思いません。スイッチを入れ替えて、話し方を変えてみる、そんな挑戦してみてはいかがでしょうか。

お仕事上の話です。私のお仕事についてはこちらから!

営業活動をしていると、いかに要約して話すか。いかに伝わる様に話すか。その報告の濃さ次第で、もらえるアドバイスなども変わってきます。せっかくの会議時間、長々と単純な説明に時間を使うのではなく、次のアクションの相談や、困っていることの相談ができた方が良いですからね!

この記事は、
社内プレゼンでの話し方を改善してみたい!
営業活動の報告って何が正解?って思ってる
営業ってどんな会議してるの?と疑問を持っている
そんなあなたにお勧めです。

(全:2,948字・有料部:2,274字)


会議中の話し方

制御機器メーカーで営業職として働いている私。
毎週月曜日に会議があります。
先週の振り返り(実施事項の連絡)と今週の予定や困っていることの相談など。基本的にはグループ全員が出席し、コメントできる人はコメントしたり、似たようなお客様を持っていたら参考にさせていただく。
そんなことを目的に実施されています。

上手に話すことや今から書くことを実践することはなかなか難しく、今週の発表でもこの通りには行かなかったのですが、私が発表の時に注意していることは
・結論から話す
・ハキハキした口調
・「え~っと」「まぁ」「~な感じ」はなるべくなくす
他に注意すべき点があったら教えてください。


まず結論から話す。

ここから先は

2,274字

¥ 200

この記事が参加している募集

仕事について話そう

いただいたサポートの半分は、ユニセフ募金を通じて募金致します。 残り半分は、私の活力となる、トンカツを食べに行くために使用させていただきます!