見出し画像

レベル36になりました。

郁です。
今日で36才になりました。

出産予定日通りに生まれてきたのに、「まだ大丈夫やろ〜」とのんびりして母から栄養をもらうのを忘れていたのか、低出生体重児として生まれてきた私。

母はステーキ2人分とか食べて頑張ってくれていたんですが笑



いろんな人に支えられて、今年も誕生日を迎える

生まれてすぐに大病院に移されて、保育器の中に入った私ですが、なんとか元気にここまで育ちました。
ハイハイを一切せず、ずり這いで移動をして母を驚かせたりとか、ハイハイをしないなあと心配させてからのつかまり立ちとか…

両親の度肝を抜かせることに関してだけは超一流でした。
(そしてこの精神は、ひとまわり下の弟に受け継がれている)

小さい頃は、話すのが遅かったり、健診でひっかかったり、よく体調を崩したりしていた私。
両親はいろいろな面で心配だったそうです。
愛情いっぱいに育ててもらったなあと思います。

さすがにこの年齢になると、誕生日を祝ってもらうとかいうこともなくなるのですが、毎年誕生日プレゼントだけは両親がくれます…
「もういいよ」と断ったこともありますが、なんだかんだ、毎年必ずくれます。

今年は大阪旅行のお土産を、誕生日プレゼントとしていただきました。

子どもの頃は、誕生日というと誰かに祝ってもらう日でしたが、歳を重ねるにつれて、親のありがたみを感じる日になりつつあります。

ちなみに今年はケーキを食べたい気分だったので、「申し訳ないんだけど、ショートケーキを買ってきて欲しい。このお金で私のケーキと、あとみんなが食べたいものを」と言って、2000円渡して買ってきてもらいました。
まさかのパシリ。

36歳の抱負は、「やりたいことをやれ!」

20代の頃は、運動大嫌いでした。
努力もあんまりしたくない、できるなら寝て過ごしたい…と思っていた私。
いや、今もできるなら寝て過ごしたいし、できるだけゴロゴロゴロゴロしていたいけど。
(両親がいない間は、ひたすらYouTube見てゴロゴロしてましたが笑)

36歳の今は、とにかくランニングが楽しい。
走ると頭がすっきりするし、朝ランはとにかく美しい景色を楽しめるので、早起きする価値がめちゃくちゃあります笑

今年はハーフマラソンとフルマラソンに出たい!!と思っているので、とにかく月間走行距離を伸ばすことを目標にしています。
スピードもできればもうちょっと…と思うけど、ま、焦らず。

あとはトレイルランの大会にもちょっと興味があるのですが、そもそもトレイルランの始め方がよくわからない…


今朝は、バースデーランと称して6分台を目標に走りました。
最後は汗だくになってめちゃくちゃきつかったけど、「やればできるんだな〜」と思いました。
以前はね、このスピードで走ると6kmも持たなかったので…地道に成長している…

ランの面白いところってまさにここにあって、何歳でも、走る距離が増えたとか、スピードがついてきたとか、そういう成長を実感できる瞬間がどこかに必ずあるんですよね。
(隙あらばランナーさんを増やそうとする人)


また、偏食があるので、嫌いなものをできる限り少なくしていく努力を引き続き頑張るつもりです…
最近克服したのは、ミニトマト。
毎日サラダに入れて食べています。
最近のミニトマトは、結構甘くて美味しい…
ただ、普通のトマトはまだちょっと難しいなあ。

仕事面でも、積極的に動いていけたらいいなあと思っています。
なかなか人を引っ張ったりするのは苦手なんですが、後輩から質問を受けたりする機会も多いので、誰かが困ったときにさっと動けるポテンシャルと、知識を蓄えておきたいな!と思っています…!

「なりたい自分」を目指す、だけど無理はしない

頑張ることってすごく素敵なことなんですが、365日フル稼働で頑張っていたら、バテます。
ランニングやボディコンバットなどのワークアウトが私は大好きですが、たまにサボる時もあります。
人間だもの。

要は、頑張りどきを見失わないことが大事なんだと思うんですよね。

私はダラダラするのも大好きですが、ずっとダラダラしていると生活リズムが崩れます。
若い頃はそれで何とかなっていたけど、今それをやると結構きつい。

ほどほどに頑張って、ほどほどにゴロゴロする。
何事も程よい塩梅って大事なのです。

というわけで、

・苦手な人と無理に付き合おうとしない
・トレーニングは、やりたいときにやりたいだけやる
・楽しめないことはやらない

こういう指針が自分の中にはあります。

ランニングもボディコンバットも、義務になるとしんどくなります。

人付き合いもそうですよね。

苦手だなーと思う人とすごく頑張って仲良くなろうと努力しすぎると、かえってメンタルにダメージがきたりするもの。

無理をすると必ずどこかに弊害が出ます。
頑張るなら、今日より明日、ちょっと成長するくらいがちょうどいいんじゃないかな。
「ちょっとの成長」も積み重なれば、やがて大きな成長になるはずです。


終わりに

Twitterでもお祝いの言葉をいただいたりして、今日の私はずっとにやけております。
ありがとうございます!

ますますフットワーク軽く、元気に動いていきたいと思います!!!





この記事が参加している募集

スキしてみて

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?