コーヒーで集中力が高まりません

「コーヒーを飲んでも目は覚めないし、集中力が高まることはない」ホンマでっか!TVで専門家の先生が言っていた。

うそでしょ。
コーヒーは、午後の眠気を吹っ飛ばす、最高でおいしいアイテムだと思ってたから。


OLをしていたころ、唯一の楽しみはランチタイムだった。同僚と近所のお店に行き、社内やお客さんの悪口をおかずにご飯を食べていた。食べ終わると、重たいおなかをさすりながら席に戻るのが習慣。

そんなんだから、午後の仕事中にきまって眠くなる。私は契約書や請求書を作成する業務だった。間違えないように必死で英語や数字を目で追っているはずだったのに、夢の世界へ瞬間移動することが1度や2度ではなかった。


深く息を吸い込みながら立ち上がり、給茶機のコーヒーを飲む。うすくて苦いコーヒーは、こんなときにうってつけ。温かくて眠気に覆われていた私の体が、一気にコーヒーの味に集中できる。

それでもダメなときは、わざと2ブロック離れたコンビニに行った。おいしいコーヒーを買う。暑いときはアイスコーヒー、寒いときはホットコーヒー。できればガツンと強い味のブラックね。


あの眠気が飛んで行ったのは、コーヒーじゃなかったんだ。じゃあなんだったんだろう。

そういえば、これを教えてくれた先生が、「どうしても眠気がとれないときは、体を動かすといいですよ」と言っていたのを思い出した。

私が覚醒して午後を乗り切れたのは、コーヒーのおかげではなく、給茶機まで歩いたことや2ブロック歩いたことがよかったのかもしれない。


そして、私のようにコーヒーの効果を期待していた人は、香りや味を楽しもう。好きなものって、想像以上に癒しの効果があることがわかっている。

これからは、刺激のある味、シチュエーション、大人な香りを楽しむスタンスで、コーヒーとは付き合っていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?