マガジンのカバー画像

alchemical process

95
「現実をアートに再構築する」をテーマに"気付き"や"インスピレーション"となるものをまとめてゆく。 主な要素として神秘主義やスピ系の話題を陰謀論、都市伝説、国際国内情勢、タロット… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【題詩】人間と人間との関係は、誤解と誤解の関係である

だからこそ少しでも理解し合いたい そんな想いのことを「愛」と呼ぶのかも? しれない 説明…

Tone.
7日前
25

【題詩】新月に舞う双子の蝶は黙して語らず暗示する

🦋黙示録🦋 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいことの8割をぶっ込んだ 割と本文はど…

Tone.
8日前
18

【題詩】風雨にさらされても足下に映る己の道を邁進する

即之忍耐也 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいことの8割をぶっ込んだ 割と本文はど…

Tone.
8日前
19

【題詩】常に「雄弁が銀」、「沈黙が金」とは限らない

重要なのは どこで口を開き、そして閉じるか だ 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いた…

Tone.
9日前
14

【題詩】月の女神は表情だけでなく彼女の名前をも変える

かぐや、アルテミス、嫦娥 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいことの8割をぶっ込んだ…

Tone.
11日前
22

【題詩】刈られても狩られても抵抗をやめないゲリラ、緑のレジスタンス

雑草 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいことの8割をぶっ込んだ 割と本文はどうでも…

Tone.
2週間前
27

【徒然】射手座満月

今日はフラワームーンの射手座満月🏹🌕✨ 私は射手座なので何が起きるか楽しみである。 ところで実は2月から日ごとのバイオリズムを 5段階で記録している。 そして、その日の数秘別(※)に傾向と対策ようの グラフも作成した。 (※)例えば2024/2/1の場合、2+0+2+4+2+1=11   さらに11を1+1=2として数秘は「2」となる ただし、どの月もそれほど顕著な違いはなかった。 2月 3月 4月 とりあえず今年一年はこれを続けてみて 自分の中の周期的なもの

【題詩】偉人などというものは未だかつてこの世に存在したことはない

ほんの少し賢いものと ほんの少しズル賢いものが いただけだ 説明しよう! 「題詩」とは、…

Tone.
3週間前
34

【題詩】誰よりも何よりも僕と踊ろう

ツァラトゥストラはかく語りき 「Shall We Dance?」 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言い…

Tone.
3週間前
22

【徒然】調和の中の痛み

美しい自然界の調和の中ですら 何者かの肥やしになる痛みは存在している 青き空 眩しい緑 …

Tone.
3週間前
23

【詩】自戒

他人を師として尊ぶべし ただし神として崇めるべからず 己の中に神性を見出し なお謙虚であ…

Tone.
3週間前
21

【SSF】サイレントハンター

ンプーーーーーーーー、ヴーーーーーーーン! 「あ、やっべ、洗濯物干したまんまベランダの窓…

Tone.
4週間前
26

【暴論考察】歴史は誰が作ったか

書き手が綴り 読み手が完成させる 考古学者は墓に入るほかない ※リクエストにお応えして …

Tone.
4週間前
17

【題詩】僕には信仰しているものがたった一つだけある

疑念 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいことの8割をぶっ込んだ 割と本文はどうでもいい詩のことである!!