じょびすた、ですっ

5月のとある夜の生配信で2日連続推しへの質問が読まれてまた魂が抜けた、ひと ふよふよ

じょびすた、ですっ

5月のとある夜の生配信で2日連続推しへの質問が読まれてまた魂が抜けた、ひと ふよふよ

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

(4/19追記) 推しがBSフジの生放送で質問に答えてくれた

応募フォームからこのように書いて送信 したら 採用されましたヾ(*´∀`*)ノ YouTubeは質問部分はがっつりカットされるので動画を編集してくださったしばえび様には感謝しかないです (新美アナ)秋田県の(年代)からの質問です ·····(質問内容) (自分)ふぁっ?! ここから記憶が曖昧 推しのイズムィコ(小泉悠)先生は約30秒でズバッとコメント、兵頭先生は優しく時間をかけて答えてくださりました (4/19追記)ざっくり御回答を書き起こしてみました

    • この蒼く澄んだ田沢湖を見よ GW県南ドライブ記

      5月4日、お友達の車に乗って県南へドライブへ行ってきました 1 坂の上の猫プリン わらび劇場がある、たざわこ芸術村創る市に出店していたので30分前から待機して購入 ミクちゃん可愛いし、ちゃんとレジ打ちもできる優秀な猫酒粕プリン美味しかったです 2 田沢湖田沢湖に行ったのは、小学校の遠足ぶり とても蒼く澄んで底が見えそうでした 浮木神社と御座石神社で御朱印をいただきました 本殿は道路を挟んだ場所にあります 3 田沢湖スキー場天空のブランコ ちょうど田沢湖スキー

      • 私の本棚コレクション

        本棚をつくるところから始まった推し本棚のご紹介です 推しているのはイズムィコ氏こと小泉悠先生です 本棚設置当時(2023年秋)は、まだ余裕が ものすごい増えた増えた おしながき 偽情報と独裁者偽情報と独裁者レビュー 書き出しが好き 最初図書館から借りてきてその後購入しました 文藝春秋2024年1月号文藝春秋2024年1月号 私が大切にしている10のこと ショート動画(10本あります) ロング動画 本誌の取材時に撮影した動画 電子版有料会員で超ロングインタ

        • 2日連続推しの生配信で質問を読まれてふよふよ

          これの翌日の話 みんなだいすき国際政治チャンネルさん 今回は推しのイズムィコ(小泉悠)氏と黒井文太郎氏の対談です 第1部 質問を読まれた話黒井さんについて 質問メールを募集していたので送ってみたら、採用されました このときも一部検閲に引っかかったw 今回メールを読んでくださったのは進行役の黒井氏(以下、黒井氏と小泉先生) すいません、(様)つけるの忘れてました(ミャクミャク様すいません 土下座) ツイートに対してコメントを付けた方々 あの日あんなにバズ

        • 固定された記事

        (4/19追記) 推しがBSフジの生放送で質問に答えてくれた

        マガジン

        • 街歩き
          10本
        • 推し語り
          22本

        記事

          推しの生配信で質問を読まれて秋田愛を討論した

          5月9日の夜の奇跡、今回推しのイズムィコ(こと小泉悠)氏に質問を送って採用されたのはこちらの生配信 秋田市出身の池田嘉郎先生との初対談です 池田先生は物腰が柔らかで、イズムィコ氏を終始褒めたたえておられました ↓冒頭だけ約20分無料です ↓ イズムィコ氏散髪してる格好よすぎる(酸欠状態) 前の日 甘すぎるマッシュ系 本編は有料で約1480円です(約4時間) 討論が終わり、質疑応答の時間に、最初会場の観客から数名質問、その後スタッフさんから手渡されたメール

          推しの生配信で質問を読まれて秋田愛を討論した

          メルカリで買ってよかったのはデジカメ(写真撮影が好きになった)

          私がメルカリで買ってよかったもの、それは 令和元年秋に購入したオリンパスのデジカメ(愛称初号機)です 当時の派遣されていた職場からくたくたになって帰った夜、恐る恐る梱包を解いて対面した記憶が今でも思い出されます FlashAirつきで、スマホへ画像を飛ばすのも楽でした(その後紛失した ここ半年デジカメからスマホへ移すアプリの調子が悪いので、またメルカリで買った方がいいかな?!) 惜しかったのは10月に届いて、9月半ばに地元で開催された は、コンパクトデジカメとスマホ

          メルカリで買ってよかったのはデジカメ(写真撮影が好きになった)

          画像用アップ用桜(桜前線レポート)

          画像用アップ用桜(桜前線レポート)

          (完結)外出するダッフィーのぬいぐるみ(桜だより)

          10年来裸だったダッフィーのぬいぐるみに推し(コナンくんじゃないです、イズムィコ先生こと小泉悠氏です)の衣装コスプレ(手作り)を着せることに成功したので、外に連れて行って桜の写真を撮るだけの企画 ダッフィー2匹分を連れての移動はでかすぎるし疲れるw 1 外旭川市営住宅前の桜 4月12日 4月16日大満足 このあとすぐ雨が降りました 2 アパホテル前の桜リニューアルしてからまだ4か月 昔は別のホテル 看板の下に昔は美容院があって通っていた 通りがかった犬を抱

          (完結)外出するダッフィーのぬいぐるみ(桜だより)

          (お題投稿)私のイチオシのYouTube動画

          YouTubeでひたすら見ている音楽や動画をひたすらベッタベタ貼っていく(全部音出ます) 随時更新予定 1 Ancient breeze(白石めぐみ)BSフジ プライムニュースのテーマソング 毎日聴いても飽きない 2年で1.8万視聴は結構な回数聴かれている 2 スーパーニュース 歴代テーマやっぱりフジテレビのニュース スーパータイムのテーマも好きでした 3 FNNスピーク歴代BGM集またまたフジテレビのニュース 4代目がいちばん好き 5代目も意外と

          (お題投稿)私のイチオシのYouTube動画

          (5/5 追記あり お題投稿)推しぬいの服だけ作る2

          推しぬいの服づくりをはじめて1か月あまり、そろそろ投稿が長ったらしくなってきたのでパート2へ パート1では、推しぬいの服をなぜ作りたかったからはじまり、小さいサイズの服を着々と作ったことを綴っています 1 その前におさらい型紙と作り方を提供されていることろ様 にリポストしていただいたおかげで、たくさんの方に見ていただきました さらに引リツしているのでインプレが伸びております 2 モデルとなるぬいぐるみ紹介ダッフィーぬいば(ぬいぐるみバッチ)サイズで何着か作っている

          (5/5 追記あり お題投稿)推しぬいの服だけ作る2

          (お題投稿)はじめての仕事(2000年はじめ)

          大学卒業時は就職氷河期で、はじめての仕事は官庁の臨時職員 その話は ↓↓↓こちらに↓↓↓ 生放送を見ていたら、推しのイズムィコ(小泉悠)氏が、高校大学時代(2000年前後)は2ch(現5ch)の軍事板に入り浸っていた、と話されていてほぉー、っと思ったり 私は2000年(から数年後)の時は公務員板の臨時職員スレに入り浸っていて、無駄に会得した仕事内容をメモ帳に貼り付けて、投稿していたなと スクショ貼り付け(脳内で木魚を叩きながら) あれから約20年、アルバイト板に

          (お題投稿)はじめての仕事(2000年はじめ)

          (お題投稿)はじめて買ったCDはSMAP

          お題投稿企画(はじめて買ったCD) はじめて買ったCDはSMAPの(ずっと忘れない 93年3月3日リリース) 1992年、中学2年の秋に地元にテレ朝系放送局が開局になり、Mステ・桜っ子クラブを見てSMAPのファンになり、お小遣いを握りしめて駅前の今は亡きCDショップ(駅前にあったゼンオン)で買ったのが(ずっと忘れない)でした よくでっかいポスターをもらって部屋の壁に貼っていました 中学高校は駅前方面の学校に通っていたので、学校帰りにCDショップに寄るのが好きでした

          (お題投稿)はじめて買ったCDはSMAP

          (お題投稿)私の本棚2024年3月

          去年秋に本棚を1から作って収納する記事を書いてから約半年、 めちゃめちゃ増えましたwww 全部推しのイズムィコ(小泉悠)氏絡み 何冊かお気に入りをピックアップ 1 現代用語の基礎知識20232022年秋発行、書店に並んでいるのは最新版なので(赤い表紙)去年秋にAmazonで購入 推しのイズムィコ先生が筆頭だったので 2022年はウクライナ戦争がはじまった年だったので、巻頭に特集が掲載 Xで買った買った連呼していたら、公式さんや編集の方からいいねがついて冷や汗 2

          (お題投稿)私の本棚2024年3月

          今年2回目のきゅんパスで行く東京旅行

          2月15日、JR東日本のきゅんパスを使って6年振りに東京旅行に行ってきたばかりなのに、母氏とまた行ってきました 旅行おかわり! きゅんパスについてや旅行の一部はこちら ↓↓↓ 1 上野駅今回は秋田新幹線こまちに乗って約3時間半上野駅で下車します 大喜利的に言えば確定申告忘れてた?!パンダ 地下鉄に乗り、田原町で降りて浅草へ向かいます 2 浅草田原町駅で降りて、浅草へ 伯山先生じゃなくて、母氏の推しの瀧川鯉斗様を見に来ました 家でスケジュール下調べ済 入場

          今年2回目のきゅんパスで行く東京旅行

          狂気のパン列車に乗ってパンと男鹿を満喫する旅に出た

          1 まえがき 1月25日の夕方、Xをぼんやり見ていたらこんなツイートが流れてきた 秋田県民おなじみお馴染みたけや製パン(愛称たけやのパン)だ! 秋田はヤマザキのパンも売っていますが、たけや製パンのほうが割合が大きいです。秋田県民の身体はたけやのパンでできていると言っても過言ではありません。 昔はたけやでも春のパン祭りを開催していましたが、今はヤマザキ春のパン祭りに代わっています。 すぐにぶらさがりツイート 参加しようかな、どうしようかなと悩む間にツイートの勢いは増

          狂気のパン列車に乗ってパンと男鹿を満喫する旅に出た

          (3/20追記)ひたすらピアノで下手くそなトップガンの挿入歌を弾く

          1 中の人スキル幼稚園でヤ○ハ音楽教室(大学教授宅の一室に教室がありヤ○ハの講師に習う)に通う(グループレッスン) 小学校2年で引っ越してヤ○ハの支店でグループレッスンと個人レッスンを受ける 平成元年小学校6年でまた引っ越して近所の個人ピアノ教室に通う 中学校で辞める(辞めた時期不明) トータル約10年ピアノを習う 高校は譜面が読めたお陰で吹奏楽部でトランペットやらホルンやらハンドベルやら楽器まみれ 大学(短大)は音楽科もあったものの(当時の教授が幼稚園の頃通

          (3/20追記)ひたすらピアノで下手くそなトップガンの挿入歌を弾く