悩むことは美しいことだと思ってないか?

悩むことは美しいこと。
果たしてそうだろうか?

課題解決において、
悩むと考えるは明確に異なる。

答えを出すことがゴールなら
考えるという行為が正しい。

悩む行為とは
考えるために、考えることや
誰かの答えが出るまで待っている状態であり
答えにたどり着くことを手放している。

悩むという表現を
考え抜いた人も使うことがあるから
多くの人は悩むこと=努力=美しいと捉えていると感じる。

ただそれは、考えた中身を見ると全く異なる。

では考えて答えが出ない場合は?
悩む時間を限りなく減らすのが正解。

誰かと考えることや、
現状のフィードバックをもらうことが
解決策になる。

3日考えて答えが出ないなら、
それはもう悩んでいると思った方がいい。

悩む=美しいと見える世界から抜け出して
解説する推進力に勇気を持とう。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,024件

じょうの活動に共感してくださった皆さんへ。 サポートやホームステイ先のご提案など受け付けております。 サポートして頂いたお金はホームステイ芸人の企画費用とさせて頂きます。 よろしくお願い致します。