出雲螢

毎日書いてます。

出雲螢

毎日書いてます。

マガジン

  • 個人的良作

    かぷかぷ泣く

最近の記事

  • 固定された記事

誕生日前日の過ごし方 2024年5月1日

ーーーーーーーー本日、二〇二四年五月一日ーーーーーーーー 僕は明日、二十歳になる。 二十歳。 少し前までは成人の年齢は二十歳であり、人生の節目として重んじられてきた。 現在の成人の年齢は十八歳なので、二十歳は別に特別な数字ではない。 僕が八十歳まで生きるとして、二十歳になる今年は、人生の四分の一の通過点点以外の何物でもない。 ただ、一つ年齢を重ねた。 カウントダウンとカウントアップを続ける人生。 人生に更に一日が積み重なり、残り時間を一日減らす。 誕生日

    • 浅比喩先生② 2024年5月31日

      今日は研究演習の質疑応答だけしました。 先週、発表を終わったタイミングで時間が足りなくなってしまったので、質疑応答だけ次回に回していて今日ですわ。 皆が一週間温めてきた珠玉の質問を……聞かれることもなく粛々と進んでいきました。 つつがなく。 とりあえず友達からのサクラ質問に答え、後の質問は適当に誤魔化していました。 まぁ正直ここまでは予定通り。 真に厳しいだろうと予想していた教授からの詰め詰めタイム。 「引用の部分と自身の意見が混ざっていますよね?」 ⬆ その通り。

      • ホームの先頭 2024年5月30日

        電車をホームの先頭で待つのが怖すぎる。 ラリってる人が暴れたら真っ先に落とされるのは、ホームの先頭に立っている僕だ。 だから、やむを得ずホームの先頭に立つ時は、後ろを警戒するために半身になって待つ。 これで後ろからの急襲に備えられる。 今日もホームの先頭で待つことになった。 各駅停車しか止まらない駅の端っこの方だったので、周りに人はいない。 アイランド型のホーム、僕はその真ん中に立ち、線路から距離を取って並んでいた。 もし、いきなり背中を突き飛ばされ、僕の体が数歩前に押し出

        • 駄文の夜明け 2024年5月29日

          とりあえず一巻読んだ。 まだ始まったばかりやね。 ここから二巻と三巻は上下巻なのよ。 大変だこりゃ。 めちゃくちゃ大風呂敷を広げてるけど、回収できるんか?ってくらい壮大よ。 あと、普通に僕の頭が足りないかも。 「なんかむずーい、けどおもろーい」くらいのテンションで読んでる。 こういう本を読むと自信を失うわ。 やっぱり未知の世界を知ることって楽しい。 だからこそ、自分に他者を驚嘆させるほどの世界が構成できないことに苛立ちを感じる。 というかあれか、三体の話ち

        • 固定された記事

        誕生日前日の過ごし方 2024年5月1日

        マガジン

        • 個人的良作
          2本

        記事

          出すべきか出さないべきか 2024年5月28日

          だいぶ前に見たエロ動画の話です。 その動画は3Dのアニメ作品でした。 秘密組織に属するプラグスーツを着た女隊員が、その組織のボスの男と共に、エイリアンの巣窟となる施設に潜入していた。 ミッションを遂行し、施設からの脱出を図る二人。しかし、ボスが捕らわれ謎の液体を注入される。 すると、ボスの身体がみるみる膨張し、醜悪なエイリアンに姿を変えてしまった。 エイリアンに成り果てたボスは自我を失い、女隊員を自らの触手で陵辱を始める。 というような内容でした。 触手エイリアンの見た

          出すべきか出さないべきか 2024年5月28日

          まだ0.3体 2024年5月27日

          ねらーの崎山蒼志 「名無しのまま 立ててしまったようだ 東から走る あぼーんの夜」 ちょっと前の日記で塾のバイトで金曜日外されるかもみたいな話したけど、外されないことになった。 やったー! まだあの子たちに授業が出来るのね。 嬉しー! 生徒からの評価とかも鑑みて僕以外の人が外されることになった。 それはそれで気まずいな。 多分これからもどこかで一緒の授業日あるだろうし。 普通に譲ってくれたのかもしれないけど。 天秤にかけられて僕を残したいってなったのなら、と

          まだ0.3体 2024年5月27日

          ポルノグラフィティ好き同士のカラオケで何を歌えばいいかについて本気出して考えてみた 2024年5月26日

          今までnoteでは書いてなかったですが、僕はポルノグラフィティを10年近く応援し続けています。 小四の時にMステで聴いた「アポロ」に衝撃を受けました。 すぐさまポルノグラフィティのベストアルバムを買い(たまたま僕が好きになったタイミングで出てた) 擦り切れる程聴きました。 それから10年後の現在、僕のTwitterアカウントが不穏な動きを見せています。 ポルノグラフィティファンをフォローしまくっているのです。 実はリア友にポルノファンがおらず、寄る辺の無い僕はネット

          ポルノグラフィティ好き同士のカラオケで何を歌えばいいかについて本気出して考えてみた 2024年5月26日

          誰何 2024年5月25日

          マインスイーパーやってたらスイカゲームの広告が出てきた。 広告の段階で遊べるのか。 ちょっとやるか。 今までのフルーツが落ちてくるタイプとは違って、引っ張ってぶつける立体的なスイカゲームだ。 進化したフルーツは跳ね上がってバウンドして手前に行ったり、奥に行ったり、なかなか面白い挙動をするな。 暇だしスイカ作るまでやるか。 出来ない。 広告元を見る限り、パイナップルの次はメロン、メロンの次はスイカと進化するはず。 パイナップルの当たり判定がキツイのか??? もう

          誰何 2024年5月25日

          皆さんサクラの用意です! 2024年5月24日

          先週の金曜日、病欠により研究演習での発表が出来ず、今日やりました。 どうやら、今日元々やる予定だったふたりの後に僕が発表するらしいです。 90分授業。 一人目の発表、35分。 二人目の発表、40分。 おいおいおいおいおい! 僕の発表時間もう15分しか残されてないってばよ!? とりあえずレジュメの内容をさらいながら発表をかていると途中で先生が 「このままだと時間が無いんで、ちょっと巻きでお願いします。」 だいぶ巻いてたけどね!? 最初からすげぇスピードで進めて

          皆さんサクラの用意です! 2024年5月24日

          朝ごはんとくっせぇうんこ 2024年5月23日

          僕は小学生の頃、朝ごはんが嫌いだった。 食べるのが面倒だからではなく、「味」が嫌いだった。 寝起きで味覚が研ぎ澄まされていない時に、口に放り込まれた食べものは、普段と違う顔を見せる。 ・ソーセージは薄いゲロの味 ・味噌汁は頑張った汗の味 ・目玉焼きはゴムの醤油味 本当にそう感じていた。 そして、もはや「不味い」という感想すら抱かなくなった。 義務飯。 昼まで元気を持たせる為に食べる物体。 そういう風に捉えていた。 しかし、今はしっかり美味しく朝ごはんを食べ

          朝ごはんとくっせぇうんこ 2024年5月23日

          嫌! 2024年5月22日

          金曜日は塾のバイトがあるのですが、5年生のクラスが人数の兼ね合いで六月からひとつ減るらしい。 8クラスから7クラスになるのだが、僕以外の7人の先生は専任講師か、103万以上稼ぎたいベテラン非常勤講師。 じゃあ外されるの僕じゃん!!! さっき教務から相談あったし!!!!! 嫌だ〜〜〜〜〜〜〜〜!!! 時給が良いからこのバイト始めたわけだけど、普通にもう授業楽しいし、クラスの子たち好きだし好かれてるからやめたくねーーーー!!! えー。 まだ確定じゃないけどね。

          嫌! 2024年5月22日

          『スター』とは何か 2024年5月21日

          朝井リョウ氏の『スター』を読みました。 この本、クリエイター志望なら必読の本のような気がしました。 『スター』が出版されたのは、2020年。 現在では「YouTuber」も立派な職業として認められる風潮がありますが、当時はまだ、「YouTuberなんて趣味の延長線上」「テレビの方がクオリティが高い」「所詮は素人」といった意見の方が根強かった気がします。 今そんなことを言ったら、「時代に取り残されている」「老害の戯言」などと袋叩きにあいそうです。 実際に、尚吾も考え方が古臭

          『スター』とは何か 2024年5月21日

          THE SECONDの感想〜何者かになるということ〜 2024年5月20日

          第2回THE SECONDが終わりました。 結果はガクテンソクの優勝で幕を閉じた今大会、ひとネタずつ感想を垂れ流します。 今日だけはキモ評論家ぶらせてください。 生きててごめんなさい。 消えちゃいたい。 この先は素人意見の的外れ評論もあるので閲覧注意でお願いします。 ベスト8ハンジロウ 初手の掴みから最高でした。 何となくまだ緊張感のある会場を一気に持っていきましたね。 たーにーさん(ボケ)の演技が上手すぎる。 「見て!かたつむり!」とぽわぽわした印象を与えてか

          THE SECONDの感想〜何者かになるということ〜 2024年5月20日

          蜜蜂と遠雷 2024年5月19日

          なっげ〜とか思ってて読んでいなかった恩田陸氏の「蜜蜂と遠雷」を一週間かけて読み終えました。 基本的に本は一気に読み切る派なので、人生でこんなに長い時間かけて本を読んだのは初めてかも。 読むのに時間がかかったからと言ってつまらなかったという訳ではありません。 ひとりひとりの登場人物の人生を咀嚼するのに時間が必要な本でした。 ここから先はネタバレを含む感想になります。 感想 「小さい頃にピアノを習わなかった」 これは、僕が人生の中でかなり後悔していることのひとつです。

          蜜蜂と遠雷 2024年5月19日

          謙遜 2024年5月18日

          ほう。 つけますか。 ライバルに差を。 ・馴染めないだけなのに、サークルに行かない理由を「つまらないから」って言ってるようなダサい人間ですみません… ・人の容姿をいじるタイプのブスですみません… ・順張りで女の子と会話なんて出来ません… ・誰の人生のエンドロールにも名を刻めないような僕が言うのもなんですが… ・人生に厚みがないから、妄想の世界の話にはなってしまうのですが… ・精子の東尋坊がすみません… ・腰を入れて引っ張らないと動かないくらいのお荷物でござい

          謙遜 2024年5月18日

          キャンセル 2024年5月17日

          あーーーーーーーーーーーーー やったわ。 普通に体調悪くて大学の発表欠席したわ。 大事な日に限って駄目だよ僕は。 もうレジュメは完成してるのよ!?!? 意味分かんないよ… 逃げたと思われるのが最悪すぎる。 「どうせ完成してないんでしょ笑笑」 「他の人の迷惑だよね〜」 「ださーい笑笑」 うるせぇよ!!! こっちだって早めに終わらせてぇよ!!! 教授に謝罪のメール送ったわ。 何の不安材料も無くTHE SECONDが見たかったのに… おちんげのスルメ。

          キャンセル 2024年5月17日