マガジンのカバー画像

旅のこと(国内編)

45
日本の旅で感じたことを紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

身動き一つせず湯とじっくり向き合う 「霊泉 ままねの湯」 (神奈川 湯河原)

近くに来たので、前からずっと気になっていた湯河原のお風呂をいただきました。ここのお湯は評…

solitude
2週間前
11

城山ホテルとセットがおすすめの温泉 湯之谷山荘 (鹿児島 霧島)

鹿児島の霧島温泉にある湯之谷山荘です。日帰りで利用しました。 鹿児島駅からだと鹿児島空港…

solitude
1か月前
10

もっと早く来ればよかった小網代の森 (神奈川 三浦市)

なぜか初、小網代の森。 いいところですねえ。とにかく何にもないですねえ。自然の状態のまま…

solitude
1か月前
3

生きてるうちに行きたい場所 6選

言うほどそうは思っていないですけど、あと何回海外に行けるだろう、あと何回温泉に行けるだろ…

solitude
2か月前
2

noteの不思議な写真共有のしくみ

タイトルの付け方がよくないですね、えっと全然クレームではないです。逆です。 この記事のタ…

solitude
3か月前
4

南房総で合宿してきた

仕事で繋がりのある方々10名ほどで、南房総に1泊2日の合宿をしてきました。noteには仕事のこと…

solitude
4か月前
7

新宿から中央道経由で名古屋まで高速バス

昨年末にまたまた高速バスで名古屋まで行きました。私の数多くの高速バス移動歴の中でも初めてのルート、新宿ー名古屋を中央高速経由です。今回このルートを選んだのは、冬なので雪山が見たいなと思ったからです。 京王バス9001便は、バスタ新宿を6時30分発車です。名古屋には栄に12時23分、名鉄バスセンターに12時33分に着きます。およそ6時間の長いバス旅です。これで3,700円でしたから私的には選択する十分価値があると思っています。 大事なのはメリハリです。新幹線グリーンも高速バ

移動中に眠るか、眠りながら移動するか。言うほど悪くない夜行便のワープ旅

旅行でも出張でもワーケーションでも、夜寝ている間に移動するのは効率がいいのは間違いないで…

solitude
4か月前
3

鶴の湯温泉の雪降ろし (秋田 乳頭温泉)

鶴の湯温泉に限らず、豪雪地帯では雪との戦いが続いていると思います。私は雪のほとんどないと…

solitude
4か月前
10

鶴の湯温泉では山の芋鍋を侮ることなかれ (秋田 乳頭温泉)

乳頭温泉郷の名湯「鶴の湯温泉」の食事を記録しておきます。この記事で使う写真は、2回分4泊の…

solitude
4か月前
6

私がのぞみよりこだまを選ぶ理由

私は東海道新幹線が嫌いです。 以前は食堂車やビッフェ、グリーン車の個室があって、様々なシ…

solitude
4か月前
9

JALの新しい会員プログラムとJGC会員になる意味はどこにあるのか

JALの新しい会員プログラムの内容がかなり明らかになってきました。 生涯実フライトマイルを…

solitude
4か月前
7

鶴の湯温泉の真骨頂は混浴露天にあらず、宿泊者専用の貸し切り風呂にあり (秋田 乳頭…

秋田の田沢湖のさらにその先に、たぶん日本にいちばん有名な秘湯(?)、あの鶴の湯はあります…

solitude
4か月前
10

福岡から東京までソウル経由で帰った話

2020年の2月19日のことです。福岡での仕事を終えて家に帰るときに、検索して出てきた福岡発、ソウル経由成田行きというフライトを利用した話を書いておきます。 2020年の2月というのは、ダイヤモンド・プリンセス号の船内のコロナ感染が大騒ぎになっていた頃です。この頃はまだ国内での感染者はほとんどいない状態で、人々はまだごく普通の生活をしていたと思います。海外渡航に関しても何の制約もありませんでした。 福岡出張に際して、往路は羽田からJALを使いましたが、帰路は福岡からLCC