見出し画像

「つばさの党、3人逮捕」に至るまでの背景~総務省、公職選挙法改正に向けた狼煙


【画像① 「われわれの行動が選挙妨害になった判例および法的事実はないので、表現の自由のなかで適法なことをやっている」と強弁しながら選挙中、他陣営の演説中に音声で割りこんだり、街宣車を付け回して罵声を浴びせるなどを繰り返した「つばさの党」代表・黒川敦彦容疑者(左)と候補者だった根本良輔容疑者(右)は、結局、逮捕されたことで自分たちが「判例」「法的事実」を歴史に刻む立場となったようだ。】




(参考映像)「【緊急配信】 つばさの党 逮捕!!!公職選挙法違反、選挙自由妨害」2024/5/17 古是三春_篠原常一郎

https://www.youtube.com/live/ykj85u0fk18?si=7w3kpw9FmbfEazki



◆「選挙の自由妨害」の疑いで党代表=黒川敦彦、幹事長=根本良輔、運動員=杉田勇人の3容疑者を逮捕(警視庁)




5月17日、衆院東京15区補選で候補者を擁立しながら、他党派陣営の演説や街頭活動を妨害してきた政治団体「つばさの党」の代表、幹事長(同補選での候補者)、運動員の3人が公職選挙法違反の疑いで警視庁に逮捕された。



「逮捕されたのは政治団体『つばさの党』の幹事長で選挙に立候補した根本良輔容疑者(29)と代表の黒川敦彦容疑者(45)、それに、運動員の杉田勇人容疑者(39)の3人です。…警視庁によりますと、衆議院東京15区の補欠選挙で、告示日の先月16日に、ほかの陣営の候補者が演説していたJR亀戸駅前で、電話ボックスの上に座るなどして拡声器でどなったり、車のクラクションを鳴らしたりして、候補者の演説が聞き取れないようにしたとして、『選挙の自由妨害』の疑いがもたれています」


「警視庁は今月13日に、団体の事務所や容疑者らの自宅を一斉に捜査するとともに、ほかの陣営からの被害届を受理して聞き取りを行うなどして捜査してきました。…警視庁は『特別捜査本部』を設置し、全容の解明を進めることにしています。…選挙に立候補していた陣営がほかの陣営の選挙活動を妨害していたとして候補者らが逮捕されるのは極めて異例だということです」


(参考)「つばさの党代表ら3人を逮捕 『選挙の自由妨害』の疑い 警視庁」2024/5/17 NHK NEWS WEB

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240517/k10014452011000.html


この「選挙の自由妨害」罪については、4月22日の選挙戦最中に筆者(篠原)が日本保守党飯山あかり事務所前に乗りつけて「街頭宣伝」を続けていた「つばさの党」の根本候補者や黒川代表に、「あなたたちの今の活動が該当するのではないか?」と指摘し、論争したところであった。黒川氏は「絶対にそうならない。そんな判例があるなら見せて欲しい」と強弁したが、結果として自分たちが「判例」を作ることになってしまうような事態となった。


(参考映像)「つばさの党に常一郎襲われる⁉ その後、話し合い。4月22日江東区配信ダイジェスト」2024/4/22 古是三春_篠原常一郎

https://youtu.be/_AAsWAfoN2U?si=LtE9d9EPu5QdqoJ6



◆選挙期間中に総務大臣が東京15区の事態に言及




「つばさの党」による他陣営への妨害活動については、選挙期間中にもかかわらず総務大臣が「(法に基づく)処罰の対象になり得る」と異例の言及をしていた。4月23日の閣議後の記者会見で、松本剛明総務大臣は質問に答える形でこう述べている。



「選挙の公正さが確保されるためには、選挙運動は自由に行われなければならないものであるわけですが、これを妨害するということはあってはならないと私も考えております。選挙運動の自由を暴力・妨害等で犯す行為は、公職選挙法上の選挙の自由妨害罪、刑法上の暴行罪等の処罰の対象になり得ると考えております」


(参考)「松本総務大臣閣議後記者会見の概要 令和6年4月23日」 総務省ホームページ

https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001341.html



【画像② 同じ東京15区での衆院補選に立候補した乙武洋匡候補陣営の街頭宣伝にぶつけて、「質問」と称して非難活動を行う「つばさの党」の根本候補者。】

ここから先は

2,224字 / 1画像

インテリジェンスウェポン正会員

¥1,500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?