マガジンのカバー画像

研修会情報

22
研修会の情報を載せていきます(⌒▽⌒)
運営しているクリエイター

記事一覧

研修会情報44「多様な学びを探しに行こう!inしぶや」

今年も、カラフルバードさんのイベントに参加させていただきます(⌒▽⌒) メニューはこんな感…

井上賞子
2日前
4

研修会情報43「神奈川LD協会夏のセミナー2024 明日はきっと 今日よりハッピー 〜発達…

今年も神奈川LD協会の夏のセミナーの募集が始まりました(⌒▽⌒) 「ああ、夏が近いんだなあ」…

井上賞子
2週間前
7

研修会情報42「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」申し込み開始です!

申し込みが始まりました(⌒▽⌒) 先日、速報でお知らせしていた DropKit教材クリエイター・カ…

井上賞子
3週間前
11

研修会情報41「Inariyamaりんごフェス2024」

夏の長野で、今年も開催!! 楽しく学んで、体験もたっぷり!! Inariyamaりんごフェスがこの夏も…

井上賞子
1か月前
3

研修会情報40「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」速報!

DropKitの対面教材制作講座、ついに始まります(⌒▽⌒) 見てるだけでワクワクする内容(⌒▽⌒…

井上賞子
1か月前
5

研修会情報39「DropKit スペシャルオンラインサロン最終回」

今回も、DropKitを使って教材を考えたり作ったりするワークショップを行います(⌒▽⌒) DropK…

井上賞子
3か月前
5

研修会情報38「特別支援教育におけるICT活用in栃木」

宇都宮大学に伺います(⌒▽⌒) 岡先生と青木先生とご一緒できるというありがたい機会。 栃木の先生向けではありますが、 他県の方でも参加OKだそうです。 午前中の岡先生の講義はオンラインですし、 ぜひぜひ色々な方に聴いていただきたいです(⌒▽⌒) 誰より自分が楽しみな研修会です(⌒▽⌒)

研修会情報37「DropKit 第3回スペシャルオンラインサロン」

今回は、DropKitを使って教材を考えたり作ったりするワークショップを行います(⌒▽⌒) 上の…

井上賞子
5か月前
7

研修会情報36「学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム…

学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウムで、 話題提供させてい…

井上賞子
5か月前
8

研修会情報35「第26回 発達障害理解のための基礎と実践講座・子どもの発達障害への関…

竹田先生と金先生のお話が伺える、貴重な機会です!! ここ、会場がでっかいんですよ。 なので…

井上賞子
5か月前
9

研修会情報34「LEARN Teachers Academy(LTA)」がスタートしました!

ついに、LEARN Teachers Academy(LTA)が、 本格的にスタート!! 動画で学ぶ、基礎コースが始…

井上賞子
5か月前
13

研修会情報33「ATACカカファレンス2023」詳細が出ました!

詳細が出ました(⌒▽⌒) 久々の対面ATACは、1日にぎゅぎゅっと色々詰まっています! 井上は、…

井上賞子
6か月前
11

研修会情報32「DropKit 第2回スペシャルオンラインサロン」

発売したばかりのDropKitの使い方が学べる、オンラインサロンです(⌒▽⌒) 上のページにもあ…

井上賞子
6か月前
10

研修会情報31「読みに困難を抱える子の「これなら読める!」を目指して ーICTを活用した多様な学習支援を考えるー」

e-boardさんとモリサワさんのイベントに参加させていただきます(⌒▽⌒) 「読む」が成立するためには、本当に色々な要素が必要なんだなと、つくづく感じる日々です。 「文字を知っていれば読めて当たり前」ではないんですよねぇ。 そして、「読めない」ということは 「情報が受け取れない」につながります。 紙ベースがまだまだ主流の学校では、正当な評価を受ける機会さえ、 奪われかねません。 今は本当にたくさんの方法があって、 誰もが自分に合った方法を選べるようになってほしい。