人間失格人間

統合失調症で障害者手帳2級、185cm 105kgの巨漢サイクリスト兼ミニ四駆レーサー…

人間失格人間

統合失調症で障害者手帳2級、185cm 105kgの巨漢サイクリスト兼ミニ四駆レーサー(ゼロシャーシはいいぞ。)の自称・宗教指導者,思想家。1/10電動ツーリングRCもやります。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

バイト辞めた。

 正確には退職勧奨が出たので、辞めることになった。はじまりは些細なことだ。わたしが勤めていた店でバラ完(フレームから自転車を組み立てること)を注文した客がレジ前で発狂した場面に出くわしてしまい、そのことをツイッターでグチったら、わたしのアカウントを監視している何者かが一連のツイートをスクショして本社にチクったのである。事態を重く見た本社人事部はわたしに退職勧奨を出した。仮に働き続けるとしても接客業務から裏方業務に配置転換し、事実上の減給となるため、やめることにした。  SNS

    • ミニ四駆ステーションチャレンジ2020 3rd Rd. コジマ×ビックカメラ春日部店 反省会

      スラダン折れた  そうはならんやろ……。練習中にドラゴントレイル最外(3段山)で投げ出され、コースを囲う壁に激突。折損した。当然スペアなどないので、弓カーボンを買ってきて代用。ATのプレートとの間に紙(パッケージのタグ)を挟んでスラストを入れた。そんな行き当たりばったりで勝てるほど、ミニ四駆は甘くない。     12-13mm2段プラリン実証実験  YouTubeチャンネル「ユーロの電波」様が公開している動画を参考に、逆付けにて使用。  コーナー速度の向上とレーンチェ

      • 酒とミニ四駆は2合(号)まで。

        二日酔いでステチャレ不参加  焼酎をロックで水みたいにゴクゴク飲んでた記憶があるから、原因はたぶんそれ。起きたのはチューンクラスが始まったくらい。慌ててお店に電話を入れて、エントリーをキャンセルした。電車代は浮いたが、ステーションチケットのチャンスは確実に遠のいた。明日はちゃんと参加したいところだが、なんとなく気乗りしない。昨晩“叱られた”ことを引きずっているのかもしれない。わたしの悪いクセだ。病気や障害からくるものなのかはわからないが、少なくとも2, 3日は引きずる傾向が

        • 今日のアイカツ格言!2024/05/31

          “怒る”と“叱る”は違うよね  本日昼頃、Twitterに激震が走った。アイカツアカデミー!なるものが商標登録として出願されたのだ。昨年3月にデータカードダス アイカツプラネット!が稼働を終了し、この約1年間、過去作品のグッズを放出するばかりで、思い出商法だと揶揄されてきたアイカツ!シリーズに、新作(と、思われる)の一報が飛び込んできた。  わたしは居ても立ってもいられず、作業所の近くの居酒屋に飛び込んだ。しこたま酒を飲み、隣の席のおじさまやお兄様とも親しくなってきたところで

        • 固定された記事

        バイト辞めた。

        マガジン

        • ミニ四駆のこと
          11本

        記事

          業務日誌_2024_05_30

          創作大賞2024に応募したい  小説を書いている。ジャンルで言えばファンタジーなのだろうか。宮崎県が日本から独立しようとする、あるいはしたあとの世界を描きたい。ボキャ貧、文盲、国語の最高評価3(5段階評価)。なのに高校在学中に図書室で借りた本の数は歴代トップ。果たして飽きることなく書き続けられるのか。ご期待ください。     販売部門統括わたし、キレて管理者に当たり散らす  そんな部署も肩書もないし、他人にストレスをぶつけるのは最低だと思う。でも、怒る権利はわたしにだっ

          業務日誌_2024_05_30

          業務日誌_2024_05_29

          寝不足で倒れる  起きたら利用者どころか職員も管理者以外みんな帰ってた。本当にバタンと倒れたわけではなく、自分から「仮眠室使います」と言ってから横になって、気を失った。     売れると思ってなかったものが売れてしまう  作業所の倉庫で埃かぶってたIKEAの蓋付きビン(たぶん果実酒とか漬けるやつ)の1リッター7本セットが売れた。正直売れると思ってなかった。  ギチギチに梱包して発送した。輸送中に割れたらシャレにならん。ちなみに500ccのもあります。  基本まとめ売

          業務日誌_2024_05_29

          作業日誌_2024_05_27

          こうちん出た  工賃って単語に、うんことちんことうんちが含まれてるのってヤバいよね。政府の陰謀だよ(統失淫夢) 頭にアルミホイル巻かなきゃ……(使命感) だいたいアルミホイルごときで電波遮断できたら誰も苦労しねえよ。せいぜいWi-Fiルーターが関の山だよ。  4月度は出稼ぎ(外作業)に駆り出されることが何度かあったのと、メルカリの方の売上が安定しているので、その点を評価されて諭吉さん2名と小銭少々。なおアイカツ!オフィシャルストアでほぼ全額溶かした模様。アクキー買っただけな

          作業日誌_2024_05_27

          ミニ四駆作業日誌_2024_05_26

          ミニ四駆は格好が大事  ただ軽いから、ただみんなが使っているから、そんな理由だけでわたしはジルボルフを棄ててしまうところだった。  全損シャーシと部品取りしたモーターのカップで型取りして、モーターの上をアームが跨ぐ方式のフロント提灯まで作ろうとしていての、突然の方向転換。  やっぱりジルボルフのロングノーズショートデッキなデザインと、FMであるがゆえにボンネットから飛び出すカウンターギヤカバー。これがないと、いくらいいモーター積んでてもパワー半減ですわ。     ステチャ

          ミニ四駆作業日誌_2024_05_26

          業務日誌_2024_05_24

          メルカリ物販、好調  わたしが作業所で主に任されているのは、リサイクル品、リユース品の仕分けと、メルカリへの出品、そして売れた物の梱包や、コメントへの対応などである。いかにも作業所然とした作業だが、これが意外にも当事業所の稼ぎ頭になっている、らしい。5月度の利益、5万に届く勢いがある。この土日でワンチャン達成する可能性もある。  そう、それだけ物が売れるということは梱包にも時間を取られるということであり、2, 3点程度ならわたしがやった方が断然早いが、先々週くらいだったか、

          業務日誌_2024_05_24

          ミニ四駆作業日誌

          謝辞  読者様からJC2023のカーボンリヤブレーキステーのご支援をいただきました。本当にありがとうございます。お名前の公表は控えさせていただきますが、この場を借りて、厚く御礼申し上げます。  レーシングプロジェクトフーリエでは、わたしたちのアツいレース活動を支援してくださるスポンサー様を募集しています。下記リンクより物資のご支援を賜りますと大変励みになります。     ポリカボディ導入の検討  今年もジャパンカップが開催されることが決まり、先日静岡でのホビーショーで

          ミニ四駆作業日誌

          業務日誌_2024_05_21

          他人に任せるのって大変  たぶん自分でやるより大変。わたしにとっては。メルカリで売れたもののピッキングと梱包を、利用者さんと職員さんにほぼ一任して、わたしは1日中タブレットをポチポチして出品作業をしていた。地域新聞の折込みや外注の草刈りなどでヒトが出入りするので、引き継ぎや申し送りもある。何より大物が売れたので梱包がめっちゃ大変だったみたい。  今月は結構高額商品が売れたので、来月支給の作業賃は期待できる。売上からわたしにロイヤリティが入ることはないが、時間工賃は上下する

          業務日誌_2024_05_21

          業務日誌_2024_05_20

          推しASMR配信VTuberが陰謀論者になったわたしはどうりゃいいですか?  どうします? じゃあ特別な稽古つけてやるか! ヨシ!(マイリスト削除)  引退詐欺して、1,000万以上つぎ込んでVTuberになってぇ? 昼間っから「ワクチンは陰謀」ですか。      死  ね      死 ん で く れ    いやね、わかる。わかるよ? なんかよくわからん病気が蔓延して、わけわからんワクチン打たれて、やれ高熱が出るだの身体は怠くなるだの、挙げ句ワクチンにはマイクロチップが

          業務日誌_2024_05_20

          墓まで持っていきたいことがありすぎて古墳ができる

          生活保護受給者の葬儀費用はゼロ円  もちろん直葬。入る墓もない(実家とは絶縁している)ので、無縁仏。昨日、YouTubeのショート動画を漁っていたら海洋散骨をしている様子を撮影した動画が流れてきた。不謹慎だなあ、と思いつつ、母方の祖父の葬儀の夜、晩飯をどうするか、という話になって「焼き肉にしよう」と提案したわたしの言うことではないのだが。  わたしが介護の仕事をしていたとき、一人の利用者が亡くなった。もちろん、わたしのいないときだが。出勤してきて、管理者がいないからどうした

          墓まで持っていきたいことがありすぎて古墳ができる

          業務日誌_2024_05_17

          管理者との和解  昨日の記事で、管理者と販売のことで意見の食い違いがあった話をした。  イライラが止まらなくて、頓用のオランザピン飲んでも落ち着かなくて寝られなくて、夜中に相談員にLINEまでした。  朝は起きれたけど、やっぱりイライラは治まらなくて不貞寝してた。  起きたら14時前で、行きたくなかったけど無理して作業所行った。梱包はほぼ終わってて、手が空いたヒト達がやってくれていたようだった。  管理者は別に怒ってはいなかった。管理者には管理者の立場や考え方があり、わた

          業務日誌_2024_05_17

          業務日誌_2024_05_16

           当事業所EC部門(そんなものはない。勝手にわたしがそう名乗ってるだけ)は現在わたし一人で運営している。検品から出品、梱包まで、基本わたしのワンオペだ。最近は手の空いたヒトに梱包を手伝ってもらうことも出てきたが、基本一人でやっている。忙しいけど、一人の方が気が楽でいい。他人に教えることは苦手だし、なにかを尋ねられたり確認を求められたりして作業を中断させられるのは嫌だ。  まあ、一人でやっているとニンゲン暴走しがちで、社長の実姉からの委託販売の商品を、さっさと売ってしまいたいが

          業務日誌_2024_05_16

          業務日誌_2024_05_15

          Thunder,来る。  ある程度のところまで行き着いたミニ四レーサーが買うものは何か。コース? フライス盤? 高価な充電器? いや、放電器だろう。放電機能なら充電器についている? バカヤロウ! そいつはせいぜい1……か2Aくらいだろう。しかも電圧の値しか見ていないから、終了電圧に達した途端に放電が終わってしまい、完全には放電しきれないのだ。ハイパワー、ハイスピードを求めるイカれたミニ四レーサーにとは、過放電になることなく大電流で放電可能で、かつ容量を完全に放出できる、と

          業務日誌_2024_05_15