見出し画像

人生で時間をかけて取り組んだことは何ですか?

皆さんが人生で時間をかけて取り組んだことは何でしょうか?部活、勉強、趣味、仕事と様々なことに時間をかけてきたと思います。

時間をかけて得ることができた経験はスキル・知識としての強みになります。どんなことに時間をかけて取り組んだか一度棚卸しをしてみましょう。

私が人生で時間をかけて取り組んだのは【英語】になります。高校は英語が苦手でした。

私の通っていた高校は進学校で勉強に力を入れていました。クラスは学力順でわかれており、10クラス以上がありました。

学校全体に偏差値主義が蔓延しており勉強ができなかった私は窮屈さと反発を覚えていました。特に英語は苦手で3年間最下位クラスの落ちこぼれでした。

大学も一浪したにも関わらず志望校に受からず家から近いという理由で受けて運良く受かった大学に進みます。

その大学では留学に力を入れており、説明会で話を聞いた私は興味しんしんとなりました。8ヶ月以上アメリカのシアトルにアメリカ人の学生とルームシェアをしながら過ごしました。

留学によって英語能力が飛躍的に伸びることはありませんでしたが、もっと英語を喋れるようになって海外の人と話したいという気持ちは飛躍的に巨大化していきました。

帰国後は朝30分間必ず英語のテキストを音読を行いました。同じテキストを5年間使用し、テキストはボロボロになり最後のページに記された音読回数は300回を超えていました。

5年間やっていると英語ができるようになりたい!という思いさえなくなり歯を磨くように音読をする状態になります。すると体に刻みこまれるのか英語が自然と口から出るようになりました。

数字でも結果を残しておきたかったのでTOEICも過去問を繰り返しやり最終的には790点を取るまでに至りましま。

私が人生で時間をかけて取り組んだ英語学習によりスキル【英語・試験勉強法】マインド【継続力】を手に入れることが出来ました。

皆さんも人生で時間をかけて取り組んだことを思い出し、書き出していきましょう。そこには後天的に身に着けた強みが必ず見つかります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?