Imatomi Aiko

面白い・幸せを見つけたり感じたりするのが大好き

Imatomi Aiko

面白い・幸せを見つけたり感じたりするのが大好き

最近の記事

後始末

昨晩のこと。 いや、正確に言えは今朝3時35分過ぎ 玄関にGを見つけた。 寝ぼけ眼で、 「あれ?何だろ」と近寄ってみたら、なんと驚愕!潰されて息絶えていたGだった。 私すっかり目が覚めた。 実はびっくりして少し飛び上がってしまった。で、慌ててその場から逃げた。 見なかったことにしよう…。 黒い私が呟いた。 …同意。 がやはり、誰かが処理せねば…。 私同様、他の家族が朝から見たくない、よなと。 白い私が引き止める。 意を決し、台所からビニル袋とティシュを1枚手にし、い

    • 一緒に‼︎の心強さ

      「私、ファスティングしてるんです。 5kg減りました。 まぁ水分が殆どでしょうけど…。 今日から回復食でやっと固形物が食べられるんですぅ、嬉しい。」 食べること大好きを自称する職場の若い社員さんの突然のファスティング告白。 バレンタインの頃、ストレスで食べ過ぎて…太ったと話されていたが、なんとまぁ、凄い。やる時はやるひとだ。 ご本人曰く、ダイエット目的でのカロリー控えめ、食事量を減らす、おやつをやめるなどちょっとずつのセーブは向いていない。故に、やるならゼロのファスティン

      • 任務完了

        ゴミを漁ったこと(外へ出したゴミを開けたこと)ありますか。 それは“燃やすゴミ”を出す朝のこと。 ゴミ出しはありがたいことに夫が進んで担当してくれている我が家。 その前段階は、なるべく私がやる。 家中のゴミ箱のゴミを、捨てる袋に一纏めにするやつ。 その日もお願いするだけだった。 朝ごはんのゴミを出すまでは。 この朝ごはんのゴミが問題の発端。 私、時間がないからと慌てて、確認せず、えいっと捨ててしまったのだ。 うちは古新聞1枚に食事1回分の生ゴミを纏めて捨てるスタイル。そ

        • 腕がオラフ

          「コーチ、私、腕がオラフ。」 と小学3年生、女子Wちゃん。 えっ?何ですと。 私しばらく、理解不能でフリーズ。 もう一人、横にいたIちゃんが私の様子に気づいて、助け舟を出してくれた。 「腕が棒なんだよねっ」 「うん、そういうこと。分かった」 全然である。 サッパリわからん。 オラフといえば、『アナと雪の女王』に出てくる雪だるま、スノーマン⁈しゃべる雪の精⁈だよね? なんとなく、知ってはいるけど腕までは記憶にない。急いで脳内で検索をかけたものの、腕はホウキ?枝?モップ

          めくめく

          週3日、夜に歩いています。 体力作り・ダイエット目的ではなく、次男の塾の送迎です。 どうしてこうなったのか。 それは単に次男が一人で行かないから、 に他なりません。 もう。 4月から通い始めた塾は週に3回。 夜8時から始まり、7時50分までには到着していなければなりません。距離は1キロ弱、坂道多め。中学生だし、本当は自転車で一人で通って欲しい…。 でもね。 自転車は嫌だと言うので、せめて行きだけでも歩いて行って欲しいとお願いしたら、 「えー、なんか、ちょっと…。」 と

          うれしい

          夫が風呂掃除をしてくれる。 嬉しい。 今までは、私が朝1番にしていた風呂掃除。 お風呂に入る順番が最後だったら、掃除して上がっていたから、翌日はちょっと楽。 そんな毎日だけど、でもやっぱり、なんだかなぁと違和感を感じていた。 『お風呂掃除、最後に入るひとがやれるはず』 ダメ元で家族に提案してみた。 中学生次男は一応、浴槽をスポンジで擦っておいてくれている。 ありがたい。 が、汚れはしっかり落ちていないからやり直し。排水口のゴミ取りもあるし。 そこで夫。 私が次男の掃除

          火曜日も

          中学2年次男の体育祭が無事に終わった。 コロナ禍を経て、シンプルになるプログラム(種目)で時間短縮で半日の行事だ。 また近年の暑さを考慮し、水分補給の休憩を入れつつ、開催時刻を繰上げたりと工夫もされている。応援に行ける実家庭の人数も制限がなくなった。声援もして良くなった。 で問題は、お弁当。 予定通りならば、当日の土曜が弁当。 雨天なら土曜が火曜日程に変更され、 1日ずれて日曜開催なら日曜も、弁当。 月曜は休み。 予備日の火曜開催なら、火曜も、弁当。 あー。 予定表と天気

          チクッとします

          「チクッとしますよ。」 「はい。」 「チクッとします」 「はい。」 「チクッとします」 「はい、ふふふっ」 川内先生の採血をするため三瓶先生が、声をかけ、その遣り取りのシーン。4月から始まったドラマ(アンメット」での一場面だ。 画面からは、1回目と2回目の確認はセリフ通り。っぽい(個人的な見解) だが、3回目はアドリブかなぁ?と想像させるような、役者さん同士の仲の良さ、現場の温かい雰囲気が感じられ、作り手も楽しみ慈しんでカメラを回しているように感じた。 このドラマは、

          チクッとします

          おもわぬ犯人

          昨年から、自宅でイチゴを栽培している。 プランター2つに、苗は4つほど。 かなり小規模なもんだから、実がなるとそれだけで至極嬉しい。 さて、 植えてすぐ私は夫から受粉作業の任務を仰せつかった。 ひみつ道具はなんと絵筆だ。 毎日観察し、花が咲いたらコレで(絵筆)コチョコチョッと触って受粉させる。 うわーぉ、責任重大。 任務に燃える。 そしてイチゴ愛がモーレツに高まる。 必要なくともプランターに近づき、ついつい観察してしまう。 受粉に成功した花は、花弁を落とし、花芯の辺りが膨

          おもわぬ犯人

          ルビィレッド

          キウイ🥝 私が子どもの頃(昭和50年代)珍しいフルーツだった。中学生の頃に初めて食べた記憶がある。 その頃、母からキウイが自宅で育てられると教わり、勝手ながら南国のイメージ、それが日本でも育つのかと驚きを覚えた。さらに、 “キウイには雄と雌があり、一緒に植えないと実がならないこと。また、キウイは猫が大好きなマタタビの仲間である”などなど。 何? 猫はキウイの木にスリスリしに来るって? それじゃあ庭に植えたら、猫がやって来るの⁈ そんで酔っ払ったようになるの?? …キウイに

          ルビィレッド

          ネッシー10回言ってみて

          「ネッシーって10回言ってみて」 久しぶりに、10回言ってみてと言われた。 思わず!口が回らず!言い間違い(いいまつがい)を誘うこの言葉遊びゲーム。 私の子どもの頃は「膝を10回」だったな。 最近の小学生も御多分に洩れず、やっているんだと微笑ましくなる。 ところで「ネッシー10回言って」の オチは『シネ』だった。 …意外とブラック。 「言って」と言われたので、私、素直に引っかかてみた。 結果に満足そうな小学生。 出会う人、出会う人(特に大人)総当たりで試していく、小学

          ネッシー10回言ってみて

          うっかり、カールを

          明治のスナック菓子 “カール“ 数年前から中部圏の発売がなくなった。 親しんだ味は無性に食べたくなるんだよねぇ。 我が家はみな『うす味』が好きだった。 一年前、久しぶりに地下鉄に乗った。 帰りの車内は夕方だったためやや混雑。 乗り込み2〜3駅移動した頃、立っていた私の前の席が空き、座れた。 「はぁー極楽極楽」温泉に浸かった婆さんの如くえらくほっとした。ふと横を見ると、横にショートカットのアッシュグレーの髪をし、俯いてる女性。 その足元の買い物袋に“カール”が入っているのが

          うっかり、カールを

          Discordで会話する

          Discordで会話する。 なんてなことになりました。 ことの始まりはお出かけ。 せっかくのGWだもの、たまにはこう、パァーッと出掛けたいじゃない。それじゃと家族で出かける話を中2次男にしたらば、「行かない」とあっさり断られた。 まあ、想定内。 さぁて私たちがいない間、彼との連絡手段はLINEだよね?と次男に聞こうとしたら、夫から 「ちっちっちっ。ゲーマーは新しい手段で会話してます。こちらを設定ください。」 と、新しい見たことないアプリの名を聞かされた。 何それ⁇ であ

          Discordで会話する

          感慨深い

          えーーーー‼︎ 元プロレスラーの タイガー・ジェット・シンさん旭日双光章受章 4月29日の新聞記事を読んで驚いた。 だってだって、あのタイガー・ジェット・シンだよ。ターバン姿でサーベルを振り下ろし、「インドの狂虎」との異名を持つ悪役レスラー、反則技しまくり、場外乱闘お手のものの、あのタイガーが⁇ 祖父の影響で(いやチャンネル主導権の強かった祖父のせい?)幼少期プロレスを強制観戦していた。お陰でかどうか分からないが祖父推しの悪役レスラーが私は大好きだ。 聴覚障害のあった

          ピレーネ

          『ピレーネ』をご存知だろうか。 愛知県東部・豊橋市のボンとらやさんの名物お菓子の名称である。 かく言う私も、ローカル番組でその名を知った口。豊橋エリアで人気の食べ物を特集した内容を放送の某人気ローカル番組“◯S純金”にて、『ピレーネ』を知ったのだ。 その際にドローカルなスターが一躍噛んでいた。 スターの名は“ピレ姐”(番組内で命名されていた) 『ピレーネ』をこよなく愛すガテン系スイーツ好きな人だった。いつの間にか、このピレ姐が有名になり、あれよあれよとお店の宣伝する側へと

          付け足し行ってくるわ

          昨日のことだ。 とある複合型スーパーのキャッシュコーナー。 私はY銀行を利用したく、一つしかないATMの 長い列に並んだ。 ここは大手M銀行、地方信用金庫・スーパーの銀行、そしてY銀行のATMがある。大手の銀行はATMが3台あるため、行列は長くても解消も早い。 私が並んだY銀行、今日は列が長かった。 はぁ、時間がかかりそうだ。 私は少し途方に暮れた。 私の前に並ばれているご婦人。 そういえば先ほどから行動が不審だ。 明らかに周りを気にして振り返り、列を見出しイライラしてい

          付け足し行ってくるわ