見出し画像

はいじさんといっしょ!②

・前回↓


・ほろ酔いでやってきた昼食会場。一番にやることといったらそう、トイレだ。先を歩く友だちを「まだ走れる余裕があるッ!!」とダッシュで追い抜きトイレに駆け込む。走れるうちはまだ大丈夫、走れなくなってからが本番だ(走る振動が刺激になっちゃうからね!)。何の話だ。


・指定された席に着くと、自分たちのテーブルはどうやら6人で座るようになっていた。同席の2名ははじめましての方々だった。酒が入っていてもミシリーが発動してしまう、陰キャだから。でもせっかく同じテーブルになったんだから何かしら会話したいよなあ。でも人と関わりたくないタイプの人だったらそれも迷惑か…。とかなんとか頭の片隅でぼんやり考えながら友だちとしゃべっていると、しばらくしてメンバーが登場しウーロン茶で乾杯、そしてご当地弁当の実食へ。

・いざ食べはじめて自らの異変に気づく。「…ヤバい、手が震えてる」。緊張ではない、離脱症状だ。箸を持つ手がガタガタと小刻みに震えている。絵に描いたような手の震えに笑いがこみ上げてきて、こみ上げたついでに左隣の女性に話しかけた。

・「どなたのファンですか?」バカみてえなタイミングで突然話しかけたことによって同室メンバーから鬼のツッコミが入る。せっかく同じテーブルなんだからおはなししたいじゃん!わたしが言わなかったらおまえら誰も声かけなかっただろ!なあ!とキャンキャンしてるところでメンバーの乾杯が回ってきて中断。乾杯が終わったタイミングで再度問いかけてしまい、質問内容も相まってお見合い感が否めなかった。その節は失敬。


・ボリュームがすごい!恥ずかしながら、群馬のご当地の食べ物は牛しか知らず、なんとなくのイメージで山のものが多いんだろうなと思っていたのでまさか魚を食べられるとは思っていなかった。しかも大好物のサーモンだ。サーモン好き好き大好き~。

・サーモン好き好きしていたら、もう一方の女性が「よかったら食べませんか?」と自分の分のサーモンを差し出してくれたのだ。え??女神???どうやらサーモンが苦手なんだそう。BIG KANSYAしつつ、自分のおかずからも何か好きなの取ってください!!とすると、筍の煮付けをとっていかれた。筍の煮付けとサーモンの交換は釣り合わんくないか!?!?いいの!?!?ほんとに!?!?ぼくだけがこんないい思いしていいんですか!?!?!…え??このあとしぬ…?


・しにませんでした。


・おなかいっぱい食べたところで、旅程表だとこのあと宿泊施設へ移動となっていたのだけれど当日サプライズでだるまの絵付けをおこなうことに。発表されたのは先ほどの乾杯の前。実は4年前のロケハンの時にも行ってたそうで、DVDはあえてカットしたとのこと。4年越しのサプライズ。よく4年間も口を滑らさずにいれたな…。



・縁起達磨発祥のお寺。高崎市にある少林山達磨寺。


・門を潜るとそこに現れたのは酔っ払いどもには酷な長い階段。「いやまだあるんかい!」「これで終わり!?もうないよね!?」「タスケテ~~」荒れ地の魔女大量発生。息も絶え絶えに辿り着いた頂上には立派なお堂とたくさんの達磨が。圧巻。

・ご立派な桜!!ここの桜も満開で最高だった。天気がいいから青空に桜が映える映える。本日二度目の花見をしながら絵付け体験の会場へ。選り取りみどりのだるまの中からをひとつ選んで適当な席へ。緑にしました。なぜかって?よせやぁい。言わすんじゃねえやい。説明を一通り聞いて、見本を見ながら絵付けをしていくもここでまた異変が。

・手が震えてうまく描けない。緊張ではない、離脱症状だ(2回目)。手の震えが少しマシになるまで…と、手を止めぼけ~~っとしていたタイミングで桐さんが席にやってきた。眠いの?と聞かれ正直に「いや、手が震えて…」と答える始末。すっげー笑われたけど気のせいってことにしよう。手えガタガタの中なんとか絵付けを済ませ、ついでと言わんばかりにいつの間にか自分の指にも絵付けが施されており光輝いていた。百式かよ。

・4年前にheidi.が絵付けしただるまたち。

・鐘は鳴らさずバスへ戻りいよいよお宿へ。このあとはメインイベントの大宴会、5ショット、アコースティックライブが待っている。


・舌切り雀のお宿 磯部ガーデン。こちらが今回のお宿だ。外観からめちゃめちゃ立派なお宿でテンションがバチバチに上がる。


・他の宿泊客からしたら「…何?」ってなりそうな看板。

・おちゅんさん~~~~~~!!!!


・おちゅんさんに会えただけで感無量。おちゅんさんの隣にいるピアスバチバチのヤギはheidi.のマスコットキャラクターのヘイゾーさんです。おちゅんさんとヘイゾーさん並んでるのかわいすぎるな……2人に挟まれて撮ってもらいたいな………。


564(ころし)の部屋


・お部屋も広くて最高!旅館のお部屋にあるこのスペースが好きすぎる。カメラの設定ミスってホラーな感じに撮れてしまったけど…。ロケハンDVDでは窓を開けた景色も最高だったのでわくわくしながら開けてみた。

・なんか、屋根。川は?思わず「ヮ……」と、ちいかわみたいな声が出てしまった。窓は閉めた。コンビニに買い出しにいったりなんたりして過ごしたあと時間になったので大宴会の会場へ。


・ド真ん前じゃねーか!


・一番良い席、BIG KANSYAすぎる。アコースティックライブが俄然楽しみになった。


・お皿もかわいすぎる!!右上のでっぷりしたすずめの蓋を持ち上げると…


・立派な上州牛が座していた。た、たまんねえ~~~~~!!!!


・お刺身また食べれたの嬉しすぎる…。上州牛のすき焼きめちゃめちゃ美味しくてこのあと運んでこられた白米がめちゃめちゃ進んだ。鮑の踊り焼き、貝が嫌いなので鮑食べたのはじめてなんですけどめちゃめちゃ美味しくてビックリした。これがわたしのファーストアワビ。日本酒で蒸して、蒸しあがったらバターを乗せていただくやつ。ただでさえ美味しいのに、そこにさらにレモンをかけたら気絶するレベルで美味すぎたし、猛烈に日本酒飲みたくなった。蒸されてる鮑がめちゃめちゃ動いてて、ビックリしてちいかわみたいな声出たし動画も撮った。ツイッターには載せてます。写真撮り忘れたけど天ぷらも美味しかったな…。


・デザート。このいちごがめちゃめちゃ甘くて美味しすぎた。やよいひめというらしい。はじめて食べた品種だけど甘味が強くてまろやかな酸味があるのが特徴だそうだ。最高だな…。

・美味しい料理に舌鼓を打っている間に5ショットの順番が着々と近づいてくる。ドリンクにビールを選択すると瓶ビールを1本いただけたので小道具は決まっていた。酒とともに撮ろう。友だちが「わたしのも使っていいよ」と言ってくれたので両手に瓶ビールを持った山賊スタイルで列に並ぶ。


・ラベルをちゃんとカメラの方に向けててえらいですね。

・席に戻って止椀をまだいただいてなかったことに気づき食べた。全部の料理が美味しすぎた。最高。アコースティックライブがはじまる前に行かなければ、トイレへ。会場を出るとお姉さんがトイレの場所を教えてくれた。

・もう3000字近いのであとはわかりますね?今回はここまで!次!次で終わらすから!自分でもこんなに長くなるとは思ってなかったよ。個人の備忘録だけど思い出しながら書いてるからその時の感情も乗っちゃって筆がSUSUMU~~~~~~!!次回はアコースティックライブ、お部屋訪問、深夜のハイザァUNO&大富豪大会、翌日のあれそれだ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?