見出し画像

家族解散まで千キロメートル 浅倉秋成2024年KADOKAWA№788

■『家族』と『常識』
家族は団結するべき、家族は仲良くするべき、
家族の中に苦しそうなメンバーがいたといても、
少しくらい苦しそうな人がいるほうが一派な気がする。
なぜならそれが、『常識』だから。

前作があまりにも面白かったので、
期待して読んだら、
ちょっと読むのがしんどかった。
最後の方でやっと少し盛り返し。
家族の『常識』というものに囚われて、
苦しんでいる人は少なくないと思います。
自分で気づかないことが大半かも。
これを読めば少し楽になるかもしれません。

あらすじ
〈家族の嘘〉が暴かれる時、本当の人生が始まる。
どんでん返し家族ミステリ
実家に暮らす29歳の喜佐周(きさ・めぐる)。
古びた実家を取り壊して、両親は住みやすいマンションへ転居、
姉は結婚し、周は独立することに。
引っ越し3日前、いつも通りいない父を除いた
家族全員で片づけをしていたところ、不審な箱が見つかる。
中にはニュースで流れた
【青森の神社から盗まれたご神体】にそっくりのものが。
「いっつも親父のせいでこういう馬鹿なことが起こるんだ!」
理由は不明だが、父が神社から持ってきてしまったらしい。
返却して許しを請うため、ご神体を車に乗せて
青森へ出発する一同。
しかし道中、周はいくつかの違和感に気づく。
なぜ父はご神体など持ち帰ったのか。
そもそも父は本当に犯人なのか――?
#浅倉秋成
#小説
#家族
#常識

こちらもフォローしてね🎵
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko

読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪

読む時間がない方へ。
聞く読書amazonオーディブル
30日間無料体験。12万冊聞き放題。
オフライン再生可能。1500円/月。
いつでも退会可能。

https://www.amazon.co.jp/b?node=7471076051


#自分軸読書 #読書記録#積読解消#朝6読書会#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所


感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧