穂高渓太郎

旅のスナップショットによる気軽な写真をアップしています。コンデジやエントリークラスの一…

穂高渓太郎

旅のスナップショットによる気軽な写真をアップしています。コンデジやエントリークラスの一眼で撮っています。 今アップしている写真はコロナ禍以前のストック中心です。大した写真ではありませんが、無断使用等はご遠慮ください。/神奈川県在住、昭和の人です。

マガジン

  • 自然

    自然を主体とした風景写真

  • 鉄道

  • 温泉

    温泉共同浴場や、渋い温泉の記録と紹介です。

  • 静かなる上高地

    上高地の主役は穂高連峰、穂高岳と河童橋、穂高岳と大正池。上高地を訪れた人が目を引かれる写真より、あまり注目されていない上高地の良さを。

  • みち

    「みち」初めて歩く道、その先は未知。昨日歩いた道、その先は昨日とは違うかもしれない未知。

記事一覧

神奈川県三浦市松輪江奈干潟 2024年6月撮影

穂高渓太郎
17時間前
11

塩尻驛

14

車窓風景:水殿ダム(アルピコ交通バス)

安曇三ダムのひとつ、水殿(みどの)ダム。 長野県松本市安曇。2018年11月。 梓川上流に向かっ…

14

バス停のある風景:太兵衛平

「太兵衛平」たへいだいら アルピコ交通バス 長野県松本市安曇 2015年11月撮影 上高地へのバ…

12

バス停のある風景:奈川渡ダム

奈川渡ダムバス停。 松本市営バス奈川線。 長野県松本市奈川。 2018年11月撮影。 奈川渡ダム…

20

鉄道風景:くびき駅に進入するHK100形電車

14
+1

北に八ツ、南に富士…韮崎

17

こんなところからも見える富士山

穂高渓太郎
11日前
12

優しい干潟

干潟の満ち潮は優しい。 ほんとうに小さな波がゆっくりと干潟を這うようにやってくる。 少しず…

穂高渓太郎
2週間前
22

厚岸の朝

穂高渓太郎
2週間前
14

鉄路と信濃川

穂高渓太郎
2週間前
17

諏訪大社下社木落坂 2010.5

御柱祭でよく紹介される木落しは、ここ下諏訪町の山間にある諏訪大社下社の木落坂のものが多い…

穂高渓太郎
2週間前
11

鉄道風景:直江津(新潟県上越市)

穂高渓太郎
2週間前
13

バス停のある風景:幌加内

幌加内(ほろかない)バス停。 JR北海道バス深名線。 北海道雨竜郡幌加内町字幌加内。 2005年…

穂高渓太郎
2週間前
31

御柱祭風景 2010.5

長野県諏訪郡下諏訪町。2010年5月。 木落しの豪快さで知られる奇祭「式年造営御柱大祭」、略…

穂高渓太郎
3週間前
25

車窓風景:野沢温泉遠望

穂高渓太郎
3週間前
11

神奈川県三浦市松輪江奈干潟 2024年6月撮影

穂高渓太郎
17時間前
11

塩尻驛

14

車窓風景:水殿ダム(アルピコ交通バス)

安曇三ダムのひとつ、水殿(みどの)ダム。 長野県松本市安曇。2018年11月。 梓川上流に向かっ…

14

バス停のある風景:太兵衛平

「太兵衛平」たへいだいら アルピコ交通バス 長野県松本市安曇 2015年11月撮影 上高地へのバ…

12

バス停のある風景:奈川渡ダム

奈川渡ダムバス停。 松本市営バス奈川線。 長野県松本市奈川。 2018年11月撮影。 奈川渡ダム…

20

鉄道風景:くびき駅に進入するHK100形電車

14
+1

北に八ツ、南に富士…韮崎

17

こんなところからも見える富士山

穂高渓太郎
11日前
12

優しい干潟

干潟の満ち潮は優しい。 ほんとうに小さな波がゆっくりと干潟を這うようにやってくる。 少しず…

穂高渓太郎
2週間前
22

厚岸の朝

穂高渓太郎
2週間前
14

鉄路と信濃川

穂高渓太郎
2週間前
17

諏訪大社下社木落坂 2010.5

御柱祭でよく紹介される木落しは、ここ下諏訪町の山間にある諏訪大社下社の木落坂のものが多い…

穂高渓太郎
2週間前
11

鉄道風景:直江津(新潟県上越市)

穂高渓太郎
2週間前
13

バス停のある風景:幌加内

幌加内(ほろかない)バス停。 JR北海道バス深名線。 北海道雨竜郡幌加内町字幌加内。 2005年…

穂高渓太郎
2週間前
31

御柱祭風景 2010.5

長野県諏訪郡下諏訪町。2010年5月。 木落しの豪快さで知られる奇祭「式年造営御柱大祭」、略…

穂高渓太郎
3週間前
25

車窓風景:野沢温泉遠望

穂高渓太郎
3週間前
11