菱川拓郎

コンクリートファイブジャパン株式会社代表取締役。「世界を相手に戦う日本企業をサポートす…

菱川拓郎

コンクリートファイブジャパン株式会社代表取締役。「世界を相手に戦う日本企業をサポートする」をミッションに、concrete5を中心に様々なサービスの提供を行う。近著に『世界一わかりやすい concrete5導入とサイト制作の教科書』(技術評論社)など。

マガジン

  • Web制作業界に就職するあなたへの手引き

    Web制作業界に他業種から転職、または未経験で就職した方のために、基本中の基本をやさしめに解説する連載記事。社内研修向けの資料を公開で執筆するものなので、汎用性についてはご容赦ください。

最近の記事

【書評】ITに関わるなら、1社に1冊!『オープンソースの教科書』

オープンソース。それは、ITに関わるなら絶対に避けては生きられない、しかしなんだかよくわかっていないもの。そんなイメージはないでしょうか。 私も、オープンソースプロジェクトのコントリビューターとして活動していたり、オープンソースカンファレンスに出展したりしていながら、それでも正直、わかったとは言えない。オープンソースって、そんな感じです。難しいというより、世界が広すぎるんです。 そんなオープンソースの「教科書」が発売されたとのことで、早速購入してみましたが、とても良かった

    • Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その5)Webサイトのコンテンツにはどのようなものがあるか

      未経験や他業種からWeb制作業界で働き始める方を対象に、基本的な知識を身に付けていただくための座学連載、たいへん間が空いてしまいましたが、第5回です。 前回は話題を広げて、Webそのものの素晴らしさについてお話ししました。今回は、Webサイトのコンテンツにはどのようなものがあるか、についてお話ししようと思います。 Webサイトに載せるコンテンツについて意識しようこれまでに「企業が費用をかけてWebサイトを整備するのはなぜか」についてもご紹介してきました。その中でWebサイ

      • ユーティリティファーストCSSのススメ〜なぜ、セマンティックなclass命名は失敗するのか?

        弊社では全ての新規サイトの構築で、CSSフレームワークをtailwindcssに切り替える意思決定を行い、実際に1年くらいが経過しました。「案件によって、tailwindが向いてそうなものは使う」ではなく「全ての案件で使用」です。使えば使うほどメリットの大きさを感じていますが、同時にtailwindcssの世界観が世間の常識とあまりにも違うため、社内のスタッフには少なからず戸惑いがまだ残っているように思います。 そこで、改めて「なぜtailwindcssを使うと効率的にサイ

        • 【超個人的まとめ】ジャンル別・英語の勉強に役立つYouTubeチャンネル

          特に外資系でもなく外国のクライアントが多いわけでもないのですが、縁があって外国人が多い会社ということもあり、仕事の連絡の半分は英語で行っています。 今では、自分でもそこそこ英語でコミュニケーションできているよな〜と思っているのですが、もともと英語が得意なわけでは全くありません。英検もTOEICも受けておらず、というか避けてきたタイプで、もちろん留学経験もナシ。どうやって英語を覚えたかというと、ヒアリングに関しては 100% YouTube です! 今回は、そんな私が普段見

        【書評】ITに関わるなら、1社に1冊!『オープンソースの教科書』

        • Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その5)Webサイトのコンテンツにはどのようなものがあるか

        • ユーティリティファーストCSSのススメ〜なぜ、セマンティックなclass命名は失敗するのか?

        • 【超個人的まとめ】ジャンル別・英語の勉強に役立つYouTubeチャンネル

        マガジン

        • Web制作業界に就職するあなたへの手引き
          5本

        記事

          3分の1が外国籍、男女比1対1、社内公用語は日本語と英語。小さなチームが多様性を得て気づいたこと

          ダイバーシティとインクルージョン。近年注目されている言葉です。一部の属性に偏った組織から脱却し、多様性を重視しようという考え方です。具体的な目標設定としては、性別、年齢、国籍に偏りをなくそうということになると思います。その逆の組織とは、日本人の男性に偏り、年功序列で年齢に対する扱いも硬直化した組織、ということになるでしょうか。 ダイバーシティは、日本語で「多様性」という意味です。企業におけるダイバーシティとは、性別や年齢、国籍、文化、価値観など、さまざまなバックグラウンドを

          3分の1が外国籍、男女比1対1、社内公用語は日本語と英語。小さなチームが多様性を得て気づいたこと

          Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その4)Webの歴史と社会的価値

          未経験や他業種からWeb制作業界で働き始める方を対象に、基本的な知識を身に付けていただくための座学連載、第4回です。 前回は「企業が費用をかけてWebサイトを整備するのはなぜか」という解説をお話ししました。今回はWebサイトの直接的なメリットに加えて、Webそのものが持つ社会的意義についても少し補足したいと思います。 WebのはじまりWebの正式名称はWorld Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)と言い、1989年にティム・バーナーズ=リーによって発明されたシス

          Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その4)Webの歴史と社会的価値

          書評「米中もし戦わば」ピーター・ナヴァロ (著)

          「TikTokが禁止になる?」といううわさが、普段政治に興味のない層まで大きな話題を呼んでいるようで、日本での利用者の多さや、米中問題への関心の高さをうかがわせる。90日以内の米国事業の売却命令を出し、トランプは本気のようだ。 この騒動(?)の裏側にいるのが、ピーター・ナヴァロ米大統領補佐官だ。対中強硬派と知られ、トランプ政権の対中政策の根幹にいるとされる人物。 彼の著作の邦訳が出版されており、出版当時もかなり話題になったが、つい手をつけずにいた。ところが、まさかのパンデ

          書評「米中もし戦わば」ピーター・ナヴァロ (著)

          Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その3)Webサイトの価値と目的とは?

          未経験や他業種からWeb制作業界で働き始める方を対象に、基本的な知識を身に付けていただくための座学連載、第3回です。前回は「Webサイトの利用のされ方」についてお話ししました。 今回は、企業がWebサイトに求める価値と目的について取り上げます。連載の第1回で「Webサイト制作の仕事はなくなってしまうのか?」という話をしましたが、これを理解している人は企業からの依頼が来る、理解していない人には来ない、まさに分かれ道ともいえる重要なポイントです。 Webサイトの価値=情報We

          Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その3)Webサイトの価値と目的とは?

          Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その2)Webサイトの媒体特性とは何か?

          未経験や他業種からWeb制作業界にチャレンジする方を対象に、価値あるスキルを身に付けていただくための座学連載、第2回です。まず「Webサイト」とはそもそもどういうものなのでしょうか。 突然ですが、あなたが最近見たWebサイトって何ですか?覚えていますでしょうか?Twitter, Facebook, YouTube, Amazon, Wikipedia…。メジャーなところでは、この辺りでしょうか。他には? 好きなアーティストの公式サイトは見たかも。新しく始まるアニメの公式サ

          Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その2)Webサイトの媒体特性とは何か?

          Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その1)Web制作の仕事はなくなるのか?

          Web制作の仕事を始めたいという人は、世の中にたくさんいるようです。 「#駆け出しエンジニアと繋がりたい」などのハッシュタグを見ても、Web以外の技術を勉強している人に比べて、やはりHTMLやCSSを勉強している割合が高い気がします。その次も Rails か Laravel を触ってWebサービスっぽいものを作ってみたり、という感じでしょうか。 Webの技術は、やはり人工知能とかAIとかに比べると、確かにかんた…じゃない、敷居が低そうに思いますもんね。 一方、最近、私が

          Web制作業界に就職するあなたへの手引き(その1)Web制作の仕事はなくなるのか?