見出し画像

【子供に選択させる事を親が意識的に作るメリット】



自分の人生に責任を取れる人
これは物事を全て自分で選択できて
いる人がはじめて言える言葉

そんな自立した大人になる為には
子供の頃から自分で考えて
子供自身、何故それを選ぶのか
そのメリット、デメリットまで
考える習慣を得る事で
だんだんと自立した大人になっていける

私は子供の頃からその習慣が無く
受動的な子供時代だったので
その選択能力は大人になってからも低かった

だからこそ親元を自ら離れて
自分自身で決めざるを得ない環境に身を置き
自分で選択した出来事から
失敗、成功を経験して
得られた感情を味わってきた
だけど、そこには自分自身しか
指揮官はいなく
経験から学べる事には限界があった

そして
自分が親になってからでも
教えるという事ができない事に気づき
より良い知識、教養を得る為に
大人になってからお金を出して
子育てにおける考え方を勉強しに行った

だからこそ親は子供に
直ぐに経験からアドバイスしたり
時間が無いから手伝いがちな所を
短期的ではなく長期的な
メリットを考え"意識"して
子供に選択させる

失敗する選択でもいい
そこから学べることはある
親の先回り程、子供の学習する機会を
奪うことはないと今では思える

意識的に質問して選択させる
これが遠回りのようで1番早い
子供の自立への第一歩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?