松川紘己

・軽キャンピングカー歴20年 愛車ヤドカリで巡った日本放浪記 ・鹿児島離島を歩いて巡っ…

松川紘己

・軽キャンピングカー歴20年 愛車ヤドカリで巡った日本放浪記 ・鹿児島離島を歩いて巡った放浪記 ・沖縄を歩いて巡った放浪記 ・台湾に遊びに行った放浪記 ・群馬県でのボラバイトの日々を綴ったボラバ日記 ・熊本県の黒川温泉でのボラバイトの日々を綴ったボラバ日記

マガジン

  • 放浪記2024

    愛車ヤドカリとスーパーカブのミニ放浪の綴り

  • 別府ライフ24

    2024年における別府の日常

  • 北九州ライフ

    ライフシリーズ

  • 別府ライフ13

  • ヤドカリ放浪記2013

最近の記事

ヤドカリ放浪記2024〜山口路編〜

5月8日 19:21 ひろきん邸 仕事を終えて、帰宅 無駄な電源は切って、薬や着替えを詰める そして五分の滞在を経て出発 辺りはもう暗い… 眼鏡は何処にやったっけ? 19:32 ヤドカリ駐車場 眼鏡、車にあった 別に免許の条件に眼鏡は入ってないけど、やはり年齢による衰えはどうしようもなくて、安全を配慮して夜間運転は掛ける様にしてます さて準備は万端 十九時四十分エンジン起動 ちょいと頭痛がする… 21:00 福岡県突入 いつも通り国道10号線、山国川の上で豊前の國に突入

    • 別府ライフ24その11

      4月22日 宮崎からの帰ってきた翌日 疲れたのか体調不良なのか何もする気力がない なので半日安静にする月曜日 夕方十八時、いつもの壱へ晩飯を食べに行く いつものおまかせでマッタリと一杯 何も言わずとも焼酎と刺身が出てくる常連な俺 もろきゅうも出てきた なんやかんやと三時間居座る 今日はもう充分だったんだけど、昼間にスミちゃんからLINEが入ったので仕方なく悪代官へ飲みに行く 社長と呼ばれる客からの差入れでお通しが鮪の大トロ 沖縄からの客が来てたので仲良く呑ませて貰う

      • ヤドカリ放浪記2024〜都城-大分路編〜

        4月21日 5:56 幸福温泉 あまり熟睡出来なかった都城での朝 二時頃に帰ってきた馬鹿者も居たし… それでも短眠を繰り返して六時前に起床する 七時半過ぎ、ちょいと飯食いに宿を出る 雨降ってた…orz 7:41 都城八坂神社 1615年の勧請にして鶴丸城廓にあったが、市街地が都城に移された際、現在の上町の一画に阿弥陀堂を建立して奉祀したと伝える神社 雨の中、歩いてたら目に止まったので寄ってみた 一の鳥居は潜ったけど、二の鳥居前までしか行かなかった 雨のせいもあるけど、なん

        • ヤドカリ放浪記2024〜都城編〜

          4月20日 6:47 ひろきん邸 雨予報だったけど晴れた土曜の朝 鳥の囀り心地よし 準備して、七時過ぎに家を出る 予定通りに行こうかな 7:07 ヤドカリ駐車場 ekスポーツ起動 さて今週も行きますか南へ∑m(`・ω・´ ) …とその前につっちが現れる ちょいと玉爺の事で引き継ぎをする そして「気を付けて行っておいで」と俺の体の調子を知っているからこその言葉を掛けて貰いバイバイ さて行動開始です♪ 7:54 AIステーションセルフ戸次 今回も此処で次の給油所まで保つであ

        ヤドカリ放浪記2024〜山口路編〜

        マガジン

        • 放浪記2024
          26本
        • 別府ライフ24
          11本
        • 北九州ライフ
          12本
        • 別府ライフ13
          1本
        • ヤドカリ放浪記2013
          121本
        • ボラバ日記 北軽井沢編2013
          13本

        記事

          別府ライフ24その10

          4月19日 6:36 ひろきん邸 昨日は寝るのが早かった分、こんな時間に目覚めてしまった 今日なら行けるな 七時過ぎに家を出る 朝見川沿いをテクテク下るリハビリ散歩 7:20 浜脇モール プラステンなる保険屋さんと鯛出汁拉麺の両サイドから始まるショート商店街 ひいらぎは未だに利用していない ゴスロリショップはビンテージ家具雑貨の店になってた オガタはたまにナル子さんの買物に付き合った時に寄る程度でセキカナモノテンは若者センス溢れる金物店でまだ入った事はない トイレに行きた

          別府ライフ24その10

          スーパーカブ放浪記2024〜佐田-杵築編〜

          4月18日 8:56 起床 今日こそ行成商店の30%オフのサンドと気付いて目が覚めた朝 しかし30%オフは九時までなので間に合わない事に愕然とした朝 なのでユックリと身支度を整えて九時半行動開始 やっぱり呼吸器系が苦しいな💦 でも行く∑m(`・ω・´ ) スーパーカブ起動 一路、国道10号線を北上する 9:49 ENEOSセルフ別府SS 例の如くいつもの給油所 木曜で五円引きじゃないけど満タンにする 所詮カブの満タンなんてたかが知れてる さて行きますか(´ω`) 10:23

          スーパーカブ放浪記2024〜佐田-杵築編〜

          北九州ライフ2013その3

          11月19日 十九時前に北九州入り 戸畑イオンに寄り、借金を回収 来た道を戻って、うどん家米でいつものうどん食す 味落ちたかな…(´・ω・`) 小倉コロナにやって来て上映作品下見 なんかあんまり良い映画やってないな… 愛車に戻って晩酌する 土佐の酒蔵で晩酌する 今宵はコロナが寝床なり そんな一日が終わる久し振りの北九州 11月20日 愛犬ドンの夢を見て気分爽やかな、天気どんよりな朝 トライアルへ朝食等を買いに行き、車内で一杯始める 十時前にコロナに入り、清洲会議を観る

          北九州ライフ2013その3

          別府ライフ13その1

          11月10日 別府帰還最初の夜 生一本でまだまだ盛り上がっていたが朝も早いので〆て解散 熊ちゃんと二人でサワーちゃんの店ひよりへ 焼酎を持ち込み呑む やっとヤドカリに帰り着いたのは三時前… 爆睡しまふ(´+ω+`) 目覚ましを掛けてなかったらヤバかった さてこの日は紙屋温泉で第一回温泉玉入れ スタッフとして参加してるので大会の準備をします とりあえずシミュレーションで一ゲームする そしてバタバタ準備をして、参加チームを公民館の二階に誘導 開会式を終えて、いざ温泉玉入れス

          別府ライフ13その1

          ヤドカリ放浪記2013〜龍光寺-別府編〜

          11月9日 AM5:41 道の駅みま 夜中2時に目覚めてから小刻みに目が覚めてグッスリ眠れなかった夜明け前 さてさて四国霊場八十八ヶ所参りの前半を締め括りに行きますか♪ AM6:04 龍光寺 四国霊場第四十一番礼所 本尊は千手観世音菩薩 南予の穀倉地帯である三間平野を見下ろすこの寺は土地の人々からお稲荷さんの愛称で親しまれた 縁起によれば弘法大師がこの地で稲を背負った白髪の老人に出逢った 大師はこの老人が五穀大明神の化身であると悟り、ここに寺を造って老の尊像を刻み稲荷大明

          ヤドカリ放浪記2013〜龍光寺-別府編〜

          ヤドカリ放浪記2013〜岩本寺-宇和島編〜

          11月8日 AM4:35 道の駅あぐり窪川 またもや夜明け前に目覚めた 最近寝れてない気がする でも元気なんだよな〜 外に出ると霧に包まれていた う〜ん…日本のマチュピチュ竹田城 絶対ピークだよな〜 なんやかんやとしてたら夜が明けた 道の駅を出発する AM6:50 岩本寺 四国霊場第三十七番礼所 御本尊は不動明王 四国霊場で唯一五体の本尊を安置する寺 鎌倉時代に伊予に勢力を誇った越智氏の先祖を祀る仁井田五社の別当寺だった 縁起では聖武天皇の勅願により行基が七難即減・七福即

          ヤドカリ放浪記2013〜岩本寺-宇和島編〜

          ヤドカリ放浪記2013〜祖谷-四万十路編〜

          11月7日 AM6:30 道の駅にしいや 車の出入りで起こされた朝 もっとユックリ寝ていたかったけど、目が覚めて起床する 道の駅オープンまでなんやかんやして時間を過ごす 八時五十分やっとオープン スタッフのオッチャンと少し仲良くなって、お喋りしてから道の駅を出発する AM9:17 道の駅大歩危 国道32号、大歩危狭沿いにある道の駅 ラピス大歩危の名もある道の駅 妖怪屋敷など有料施設もある 週末祝日には足湯もあり、大歩危狭を眺めながら足湯はさぞかし気持ち良かろう〜♪ AM

          ヤドカリ放浪記2013〜祖谷-四万十路編〜

          ヤドカリ放浪記2013〜平等寺-西祖谷路編〜

          11月6日 AM3:11 道の駅もみじ川温泉 またもや目覚めた夜明け前 おうし座南流星群を見逃した夜明け前 前日の放浪記を書きながら朝を待つ しかし夜が開ける五時前に道の駅を出発する前 AM5:47 平等寺 四国霊場第二十二番礼所 本尊は薬師如来 792年弘法大師が厄除祈願をしていると薬師如来が現れ加持をする為の水を求めて杖で掘ると乳白色の水が湧き上がり、その霊水で体を清め薬師如来像を刻み本尊として安置したという この水により人々が平等に救済される様にと願いを込め寺号とし

          ヤドカリ放浪記2013〜平等寺-西祖谷路編〜

          ヤドカリ放浪記2013〜焼山寺-もみじ川温泉編〜

          11月5日 AM3:54 道の駅温泉の里神山 なんか知らんけど前日より更に早く目覚めた寅の刻の夜明け前 星が綺麗だ この日、訪れる予定の寺をナビに入力してルート作成 ちょいとマッタリして五時前に行動開始です AM5:12 焼山寺 本尊は虚空蔵菩薩の四国霊場第十二番礼所 弘法大師開基の寺なり その昔、この山一帯は毒蛇の棲む魔域で暫し悪行を災いなし付近の人々を虐げていた 大師は魔境こそ仏法鎮護の霊域であると摩廬山に登った 大師の開創を恐れた魔物達は山を火焔として聖者の行を阻み

          ヤドカリ放浪記2013〜焼山寺-もみじ川温泉編〜

          ヤドカリ放浪記2013〜極楽寺-神山温泉編〜

          11月4日 AM5:47 道の駅第九の里 夜明け前に目覚めた朝… ラジオ体操で体を解し夜が明ける 準備整い四国八十八ヵ所霊場巡り二日目スタート AM6:26 極楽寺 四国霊場第2番礼所 本尊は阿弥陀如来 漁師の信仰を集めていた阿弥陀堂で大師が授業中に阿弥陀如来を感得して像を刻み、本尊にしたと伝わる寺 阿弥陀仏は無量光仏で像が発する光が遠くの海まで達し漁や航海の妨げになったので本尊前に人工の山を築き光を経ったという古事から日照山と言う山号になった 寺伝によると、かつての本尊

          ヤドカリ放浪記2013〜極楽寺-神山温泉編〜

          別府ライフ24その9

          4月13日 放浪の疲れを取る為、温泉に浸かる朝 マッタリと浸かり、湯上りグッタリ… 熱はないものの体調最悪です(´+ω+`) 薬を呑んで安静にする土曜日 貯録を流してたけど薬が効いてかガッツリ爆睡 昼過ぎに目覚めて、何気にインスタを開くと花田順子、またもや別府入り 月曜日に帰った筈では… 一気登山に参加していた模様 初参加でフル制覇したみたいだ さぞかしビールが旨いだろうとメッセ送ったら十六時から別府ホルモンに行きますと返事… おや…此は呼ばれてる? 仕方ないので薬呑んで

          別府ライフ24その9

          ヤドカリ放浪記2024〜都城日向編〜

          4月12日 7:50 道の駅都城NiQLL 起床 ゆめタにサイゼリヤが出来た夢をみた都城での朝 微妙な天気です 歯を磨きながら道の駅の敷地内を散策します NiQLLって肉るって事なんだね 8:16 合歓木温泉 五時半から開いてる宿泊も可能らしい入浴施設 たまたま通り掛かってその存在を知る でも天然温泉じゃないっぽい それにしてもキツい… まだ約束の時間には早いし、少し寄り道だ 8:22 ファミリーマート菓子野店 指定医薬外品飲料購入 Q&Pとリポビタンを購入する これで

          ヤドカリ放浪記2024〜都城日向編〜