ヒロフキン@株式投資でメシを食う|フォロバ100

株式投資初心者を中級者にレベルアップするための記事を書いています。 元々どん底サラリー…

ヒロフキン@株式投資でメシを食う|フォロバ100

株式投資初心者を中級者にレベルアップするための記事を書いています。 元々どん底サラリーマンでしたが、現在は本業+投資で年収1300万円”。 関わった人の心とお財布を豊かに”を活動コンセプトに、正しい投資知識を広めたい。 現地の投資情報を英語で分析してますー。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

地獄からの生還〜米国株とブログで過去最高の人生を歩めるようになった話〜

はじめまして! サラリーマン投資家のヒロフキンです。 ここではどん底サラリーマンだった僕が人生を逆転、さらに株式投資で資産を転がせるようになった経緯を綴ろうかなと思います。 本業の年収が1300万円、現金はあまり持たずに米国株式投資に回して資産転がしてます。 米国株投資の成績はかなりよいので(20%くらい)、5年後にセミリタイヤできるかなという状況です。 働くことは好きなので完全なリタイアは目指していないです。 若いころ途中でやめてしまった旅と写真を再開させるつもり

    • ETFの魅力は?おすすめは?

      どうもこんにちは! 今日はETFの魅力についてお話しします。 ETF(上場投資信託)は、個別株を買う代わりに、手軽に分散投資ができる便利な方法です。ETFを使えば、株式のように取引できる資産を持ちながら、たくさんの株やその他の資産に投資できます。 ETFって何? ETFは、株や債券などをまとめて一度に買える投資の方法です。S&P 500やNasdaqなどの有名な指数を追いかけるものから、中国や新興市場に投資するもの、特定のセクターに集中するものまで、いろいろな種類がありま

      • 成長株投資の魅力とは?その選び方は?

        成長株への投資は、人生を変えるほどの大きな利益を狙える素晴らしい方法。でも、どの成長株をいつ買うかが成功の鍵なんです。 2022年には、多くの成長株が大きな損失を出しました。S&P500指数が19%以上下がる中、S&P500成長株指数は年間で30%も下がりました。一部の成長株は株価が半分や3分の2にまで下がったんです。でも、2023年には成長株が市場全体を上回るパフォーマンスを見せて回復しました。これからも成長株が良い成績を続ける可能性は十分にあります。 ここでは、成長株

        • スイングトレードの銘柄の選び方!

          スイングトレードで重要なのは、売買したいときにスムーズに取引できる「流動性」が高い銘柄を選ぶと良いです。 流動性が高い銘柄は、株数を気にせず売買がしやすいですが、流動性が低い銘柄は、売買のタイミングや株数に制約があり、売り注文で株価を下げたり、買い注文で株価を上げたりするリスクが高い傾向にあります。 つまり、流動性があると言うことはその銘柄が安定しているということでもあり、信用力の高い銘柄ほど流動性も高い傾向があります。 スイングトレードに向く銘柄数は? 米国株であればS

        • 固定された記事

        地獄からの生還〜米国株とブログで過去最高の人生を歩めるようになった話〜

        マガジン

        • note大学共同運営マガジン
          40,612本
        • 株式投資の基本
          21本
        • トレード手法
          6本
        • 銘柄分析!
          20本
        • お金の不安を解消するマガジン
          5本
        • あなたがより健康になって、幸せいっぱいに生きていくマガジン
          0本

        記事

          スイングトレードの基本

          どうもこんにちは! 今回は、スイングトレードの基礎知識と初心者向けのコツをわかりやすく説明します。 スイングトレードは、数日から数週間の間に売買を完結させるトレード手法です。 スイングトレードとは? スイングトレードは、短期間で売買を行う手法です。 よく比較される「デイトレード」は、1日の間に取引を完了させる手法ですが、スイングトレードは数日から数週間、ポジションを保有します。長期間株を持ち続けるのではなく、短期で利益を狙います。そのため、企業の業績よりも、テクニカル指標

          Visa(V)実はテンバガー株!圧倒的な先行者利益を持つキャッシュレス決済のリードカンパニー!

          どうもこんにちは!今日は世界中のキャッシュレスネットワークの中心に位置する企業、Visa(ビザ)の銘柄分析です。。 高配当銘柄ではないけれど、業界の支配者的な企業なので長期的に資産UPしてくれる可能性の高い銘柄です。 Visaの株価推移 Visaは2008年に上場した銘柄。長期で見ると完全に上昇トレンド。 その当時に購入していれば、株価は10倍以上になったテンバガー株ということ! S&P500のETF(米国市場平均平均)と比較しても・・・。 完全にアウトパフォーム

          Visa(V)実はテンバガー株!圧倒的な先行者利益を持つキャッシュレス決済のリードカンパニー!

          キャピタルゲインって何ですか

          キャピタルゲインの簡単ガイド キャピタルゲインは、株式や投資信託を安く買って高く売ることで得られる「利益」のことです。簡単に言うと「値上がり益」です。 このコラムでは、キャピタルゲインの基本的な意味や、実際の投資事例を初心者向けにわかりやすく説明します。 キャピタルゲインとは? キャピタルゲインは、例えば100円で買った株が150円になり、その150円のときに売って得られる50円の利益のことです。デイトレードのように短期間で株を売買して得る値上がり益がわかりやすい例で

          VTI(米国ETF)米国の株式市場のほぼ全てを網羅した安定のETF

          どうもこんにちは。 今日は、米国株長期投資に断トツでお勧めのVTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)の解説。 長期保有に超お勧めのETFです。 『米国株を始めてみたいけど、どの銘柄を買えばいいのか分からない・・・。』 『長期的に資産を増やせる株はどれなんだろ・・・?』 そういった悩みを解決する記事になります。 VTIってどんな銘柄?VTIはバンガード社が提供しているETF(上場投資信託)。 ETF(上場投資信託)というのは、 日経平均株価やTOP

          VTI(米国ETF)米国の株式市場のほぼ全てを網羅した安定のETF

          トレンドが来ている2つのAI株

          堅実な会社に投資して長く保有することは、資産を大きく増やし、時間はかかっても大きな資産を築くための王道の戦略です。 複利の力を活用し、成長が期待されますトレンドを活用することができますからね。 仮に10年前にNvidia(エヌビディア)に1万ドル投資していたら、今ではその価値が194万ドルにもなりました。 Nvidiaの成功の大きな理由は、ゲームやデータセンターの成長に加えて、AI(人工知能)の進歩が加速したためです。 今後、すべてのAI関連企業がNvidiaのような

          ウェルズ・ファーゴの現状分析: この銀行の強みと課題

          こんにちは! 今回はアメリカの有名な銀行、ウェルズ・ファーゴにスポットを当てています。 この銀行の事業と財務状況について深堀りします。 ウェルズ・ファーゴの現在の立ち位置ウェルズ・ファーゴはアメリカ最大級の銀行の一つで、その歴史と信用力は長期にわたり評価されています。 2008年の金融危機からも強く立ち直ることができました。 また、同行は非常に収益性の高い事業を展開しており、大規模な融資ポートフォリオと預金を持っています。ただし、金利上昇の影響を受けており、利益に圧

          ウェルズ・ファーゴの現状分析: この銀行の強みと課題

          S&P500ってなに?初心者向けにやさしく解説!

          米国株投資を始めると、「S&P500」って言葉をよく聞きますよね。でも、それが何か知っていますか?この記事では、S&P500についての基本的な情報と、その上手な活用方法をやさしく解説します! S&P500の基本情報S&P500は、アメリカを代表する大企業500社の株価をもとに計算される株価指数です。米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしており、投資家が市場全体の動きを見るために使われます。 例えばこのような銘柄たちです。 S&P500の計算方法S&P500は、現在の

          S&P500ってなに?初心者向けにやさしく解説!

          米国株のPER分析で割安銘柄を見つける方法

          今回は、米国株のPERを使って割安銘柄を見つける方法をわかりやすく解説します。PER(株価収益率)は、株価と企業の利益を比較して株価の割安さを判断する指標です。PERをうまく使うことで、割安な銘柄を見つけやすくなりますよ。 PERとは? PERは、現在の株価が1株あたりの純利益(EPS)の何倍であるかを示します。簡単に言えば、投資したお金を回収するのに何年かかるかを示すものです。例えば、PERが20倍の株なら、20年分の利益で投資額を回収できると期待されます。 PERの

          米国株のPER分析で割安銘柄を見つける方法

          米国株をこれから始める人向けのスタートガイドをまとめてみた

          米国株投資は正しく投資すれば誰でも資産を増やしていけるよ。 特に10年、20年と言う長期の投資をすれば貯金するだけと比べて収入は倍々にしていけるからね。 社会貢献にもなるし、本当に素晴らしい不労所得と思う。 株式投資、しかも米国株って聞くと敷居が高く感じるかもしれないけれど全然難しいことないよ。最初は誰だって初心者だしね。 これから僕らの日本はどんどん貧しくなっていき、お金を多く持つ人と、持たない人の2局化が進んじゃう。 Japan is No1の時代は遠い昔の話。

          米国株をこれから始める人向けのスタートガイドをまとめてみた

          株ってなに?株式市場の基本をざっくり学ぼう

          株式投資って聞くとちょっと堅苦しく感じるかもしれませんが、実はそれほど複雑なものではありません。今日は、株式市場の基本について、わかりやすく解説しますねー。 株式市場ってなに? 株式市場は、企業が資金を集めるために、一般の人々に企業の一部の所有権を売る場所です。 つまり、あなたが株を買うということは、その企業の一部を所有することになるわけです。 例えば、AppleやMicrosoftの株を買って、その企業が成長すればあなたの資産も増えます。 証券取引所と株価指数 株式

          株ってなに?株式市場の基本をざっくり学ぼう

          無料のおすすめ投資メルマガ

          「株を始めてみたいけど、ちょっと怖いな…」と感じる方は多いですよね。でも、実は私たちが何かを怖いと感じるのは、それが「知らない」ことから来るものなんです。 人は未知のことに対して自然と恐れを感じますが、ちょっとした「勉強」でその怖さはすぐに消えるんですよ。 投資も全く同じ。基本を学べば、怖いものではなくなりますし、実はとても魅力的な資産増加の手段になります。 特に、物価が上がり続け、給料がなかなか上がらない日本の現状では、自分の財産を守るために投資ほど有力な手段はありま

          変化の波に乗るディズニー:四半期決算で見えた挑戦と成果

          今日は私のお気に入りのディズニー株(DIS)について、四半期結果から今後を読み解きます。 最初に株価はこんな値動きです。 第2四半期決算で、売上が少し期待を下回ったものの、最終的な収益は予想を上回る結果を出しました。 特に注目すべきは、Disney+とHuluが初めて黒字を達成したこと。 これは、ディズニーの新たな収益の柱として期待される部分ですね。 テーマパークとクルーズ事業も健闘し、特にアメリカ国内での成長が目立ちました。 しかし、テレビと映画スタジオの部門は減収

          変化の波に乗るディズニー:四半期決算で見えた挑戦と成果