hiro@オンライン日本語教師

2020年からオンラインで日本語を教えています。noteでは日本語レッスンのこと、日々…

hiro@オンライン日本語教師

2020年からオンラインで日本語を教えています。noteでは日本語レッスンのこと、日々のこと、旅のこと、頭の中にあるあれこれを忘れないために、ちゃんぽんに綴っています。

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 13,227本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • note予備校~トランスミッション~

    • 112,776本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • オンライン日本語レッスンのおぼえ書き

    オンラインレッスンでのあれこれ。できるだけフレッシュなうちに、書き留めています。

  • 今月のふりかえり

  • フリーランス日記

    お金のことや確定申告、フリーランスの日本語教師として働く私の記録。

最近の記事

181. いつの間にか朝ヨガが習慣に。最初は10分が限度だったが, 今は30分がちょうどいい。休みの日も仕事の日と同じ朝の行動をとっている。この流れが心地がいいのだろう。勉強やウォークは午後休憩の時にする流れにもなってきている。時々どハマりする韓ドラがあると崩れるのが玉に瑕。

    • 181. 父の日なので父について書いてみた

      今日は父の日ですね。母の日が先にあるので、なんとなくその陰にあるような気がする父の日ですが、母が4年前に他界したので、私にとっては父の日は重要なのに、父の日のプレゼントが間に合いませんでした。お父さん、ごめんなさい。 私の父は、決して目立つタイプでもないのですが、こういう人が1人会社にいたらいいな、と思うような安心感を与えてくれる人です。 私の母は難病で最後の8年はベットの上で身体を自分で動かすことができずの完全介護の寝たきりで過ごしました。 私は他の地方で一人暮らしを

      • 180. [つぶやき] 言語レッスンの時の私の反応

        韓国語レッスンを受ける時、自分の自然な反応がおもしろい。 ひとりごとは日本語、そして相槌は英語になる。 韓国人先生との共通言語は英語ですが、韓国語レッスン中、相槌だけは英語だけど、どうしても韓国語で言えない時や先生への質問する時、英語で質問しますが、いつもより英語が出てこない。 以前、アラビア語のレッスンを受けていた時、私の先生はモロッコ人でした。 先生は4ヶ国語話せる人で、この先生との共通言語も英語でした。 なので、英語でアラビア語を学んでいたのですが、このアラビア語を

        • 179. 絶対出て行くお金のためにはじめた封筒積立て。税金や車関係、毎月必ず出て行くわけではないけど、年に数回必要な費用。今日住民税が来たので、早速封筒の中から支払う予定です。封筒積立に救われています。私はいつも通知が来てからわちゃわちゃ慌てるタイプだったので‥!

        181. いつの間にか朝ヨガが習慣に。最初は10分が限度だったが, 今は30分がちょうどいい。休みの日も仕事の日と同じ朝の行動をとっている。この流れが心地がいいのだろう。勉強やウォークは午後休憩の時にする流れにもなってきている。時々どハマりする韓ドラがあると崩れるのが玉に瑕。

        マガジン

        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』
          13,227本
        • note予備校~トランスミッション~
          112,776本
        • オンライン日本語レッスンのおぼえ書き
          60本
        • 今月のふりかえり
          11本
        • フリーランス日記
          22本
        • 朝のつぶやき
          26本

        記事

          178. [つぶやき]ソンジェを背負って走れと久しぶりのThe Wireと。

          Podcastと韓国人生徒さんから知った「ソンジェを背負って走れ」 SNSでも見てたけど、このお二人が話題に出したことで、私も気になっていたけど、U-Nextで独占配信されているため、ちょっと月額が他のプラットフォームより高いので、どうしようかなぁと思っているところ、YouTubeで2話無料配信されていたので、もちろん、見るよね。 そしたら、あっという間に、ドボンと沼っております。 でもソンジェが人気だからなのか、ソンジェがなかなか繋がらなかったり、途中で止まったり。もど

          178. [つぶやき]ソンジェを背負って走れと久しぶりのThe Wireと。

          177. 去年、オッペンハイマーの映画の評判を聞くたびにモヤモヤしていた。被爆地で生まれ育ち夏になると平和教育が行われるがその背景はほとんど学んだことがなかった。私は何も知らないことにびっくりする。歴史について興味を持ち始めたのは香港系カナダ人80歳のJさんとの出会いからだった。

          177. 去年、オッペンハイマーの映画の評判を聞くたびにモヤモヤしていた。被爆地で生まれ育ち夏になると平和教育が行われるがその背景はほとんど学んだことがなかった。私は何も知らないことにびっくりする。歴史について興味を持ち始めたのは香港系カナダ人80歳のJさんとの出会いからだった。

          176. [つぶやき]超絶フットワークが軽い生徒と、海を渡ると。

          「今日はどこにいるんですか?」 「今週はどの国に行くんですか?」 こんな話題から始まるレッスンがある。ノマドではないけど、毎月アメリカや韓国に帰省したり、アジアのどこかの国に行ったり、冬は毎週のように雪国へ行っている生徒さんがいます。 彼女とレッスンをするたびに、地球って案外狭いのではないのかと思ってしまう。 ちょっと電車に乗ってそこまでの感覚なんですよね。 私自身、年に2回くらい旅行に行けば十分なタイプです。私は毎月、旅行に行きたいという願望はないけども、彼女は移動

          176. [つぶやき]超絶フットワークが軽い生徒と、海を渡ると。

          175. [つぶやき] 1年ぶりのレッスンと、解釈と。

          今日は1年ぶりのレッスンがありました。小学生の女の子なので、1年の差というのは大きくて、声も雰囲気もグッと成長していて、1年前よりお姉さんになっていてびっくり。 まずは1年前になぜレッスンを辞めたのかの説明も本人がしてくれました。 ここで、私が勝手に”解釈”していたことと、彼女の理由が違っていました。 私が思っていたこと 日本語に飽きたのかもしれない レッスンがつまらなかったのかもしれない 私とはもう勉強したくないと思っているのかもしれない なんて思っていました

          175. [つぶやき] 1年ぶりのレッスンと、解釈と。

          商売は小さくはじめるのがいいのよ。 だんだん大きくするたのしみがある。-オソノさん 久しぶりに開いたノートに2021年の寒い日に書いたメモを見つけた。タイムマシーンに乗って再び心に届けてくれた。商売だけじゃなく習慣も小さく始めるほうがいい、と2024年誕生日前夜に付け加えた。

          商売は小さくはじめるのがいいのよ。 だんだん大きくするたのしみがある。-オソノさん 久しぶりに開いたノートに2021年の寒い日に書いたメモを見つけた。タイムマシーンに乗って再び心に届けてくれた。商売だけじゃなく習慣も小さく始めるほうがいい、と2024年誕生日前夜に付け加えた。

          174. [つぶやき] 1年ぶりのレッスン予約が一晩で3名

          何が起きているのでしょう。たまたまかもしれませんが、1晩で1年ほどレッスンが途絶えていた生徒さん3名が同時に予約が入りました。 1件は夜中に猫に起こされた際に、スマホをたまたまみたらレッスンリクエストを見て、寝ぼけたかと思いましたが、朝起きて確認したらやはり記憶の通りでした。 この4年間の私自身の統計を見ると、夏は忙しい時期だったりします。 おそらく、私にはヨーロッパ在住の生徒さんが少ないからだと思います。 オーストラリアの生徒さんは約1ヶ月ほど休暇に入りますが、その隙

          174. [つぶやき] 1年ぶりのレッスン予約が一晩で3名

          173. [つぶやき] 私の最近の韓国語学習

          先月末、10ヶ月ぶりにオンラインの韓国語レッスンを再開しました。 韓国語を勉強することにしたきっかけ そもそも私が韓国語を勉強し始めたきっかけと理由は 韓国語がどれだけ日本語と似ているのか知りたかったから でした。先生からも、変わってる理由ですね・・・と言われました。笑 2022年の夏から勉強しています。 今こそは韓国旅行に行ったり、どんなに忙しくても韓ドラは毎日少しでもみなければ1日が終わらないくらいになっていますが、2023年の3月までほとんど韓国のコンテンツを見

          173. [つぶやき] 私の最近の韓国語学習

          172. ポケモンでカタカナ復習と文法インプットと。

          以前、カタカナ学習にポケモンが最強かもしれないというnoteを書きました。 毎回ポケモンを使うわけではないけども、まだポケモンのキャラクターで作ったQuizletをカタカナのレビューとして使っています。 Aくんとカタカナの復習をしつつ名詞肯定文と否定文をポケモンのフラッシュカードで、 「これはイーブィですか?」 「いいえ、イーブィじゃありません。セレビィです」 という練習しているときに、 Aくんが自らささっと自分が言いたいことを翻訳して 「セレビィは神話的ポケモンです

          172. ポケモンでカタカナ復習と文法インプットと。

          171. 木曜日はなぜかレッスンが集中する。今日は10レッスン。明日はその半分の5レッスン。以前は10レッスンしたら疲れてたのに、最近運動するようにしているから少し体力が戻ってきたかもしれない。でもレッスンが終わったらビールを飲むというの楽しみにやり遂げた。今から、ビールタイム。

          171. 木曜日はなぜかレッスンが集中する。今日は10レッスン。明日はその半分の5レッスン。以前は10レッスンしたら疲れてたのに、最近運動するようにしているから少し体力が戻ってきたかもしれない。でもレッスンが終わったらビールを飲むというの楽しみにやり遂げた。今から、ビールタイム。

          170. 今日私は野菜です。

          ある日レッスン開始直後に、アメリカ人Bさんが、 「今日、私は野菜です」とつぶやきました。 え???!!今日、私は野菜です???!!! どういう意味??聞き間違えた? と、私の頭の中はハテナマークでいっぱいに。 そのまま話を聞くと、全然寝れていなくて、日本語がうまく出てこないし、疲労困憊で全く頭が働いていないというのがわかりました。  レッスンの後に、「私は野菜です」を英語に置き換えてみると ” I am a vegetable”だな、と思い、being a beget

          170. 今日私は野菜です。

          169. 小中高校生の生徒は現在5人と多くはないが、たまたま集まっている彼らはすごく絵が上手い。ひらがなやカタカナもきれいに書ける。しっかり書き方教えてないのに、、といつも感心してしまう。たまにやむを得ず私の絵を披露する時もあるが、暖かく見守ってくれる。笑 みんなやさしい・・

          169. 小中高校生の生徒は現在5人と多くはないが、たまたま集まっている彼らはすごく絵が上手い。ひらがなやカタカナもきれいに書ける。しっかり書き方教えてないのに、、といつも感心してしまう。たまにやむを得ず私の絵を披露する時もあるが、暖かく見守ってくれる。笑 みんなやさしい・・

          168. [つぶやき]トライアルレッスンはいつも緊張する

          何回しても緊張する、トライアルレッスン。 明日も、ありがたいことにトライアルがあります。明日のトライアルは事前に私からした軽めの質問にかなり詳しく返信してくれたので、それを参考に進めていこうと思います。 以前は、SNSで他の先生のトライアルレッスンに関しての記事や投稿を参考にしていました。しかし、参考にしたものの、意識すればするほど滑ってしまった経験があるので、最近はふんわりと情報として読んでいます。 意識しすぎたら、自分ではなくなって空回りした経験があります。。それも

          168. [つぶやき]トライアルレッスンはいつも緊張する