見出し画像

「しゅんでる」的な言葉を作り出したい友人

先日接頭語について悩んでいた友人が私のnoteを読んでくれたようで、見出しに使った画像に食いついてきた。


「ねぇ、あの写真の「しゅんでます」ってなに!?」

「あ〜えーと、味が染み込んでるみたいな感じかな。おでんとか煮物とか、そういう出汁が染みてるような食べ物にしゅんでるって使うかも。本文とは全然関係なかったんだけどすごい日本語らしい表現だなぁと思ってあの画像使ったんだ」

「すごい、初めて聞いた!これはとても日本語らしいと思う!」

「面白いよね。でもこれもしかしたら方言...?かも。それか、新しい言葉かなぁ。私、小さい頃はこの言葉知らなかった気がする。
なんとなく今は聞いたことあるから最近の言葉か、それか北海道ではなかった言葉かもしれない」

「そう?標準語ではなんていう?」

「うーん...よく染みてる...?でもしゅんでるの方がなんか美味しそうに聞こえるよね」

「そうそう!わかる!いいな、僕もそういうの作りたい」

「え?作る?使うじゃなくて?」

ここから先は

1,155字

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨