見出し画像

noteを読んで…


読んだそばから忘れてしまうザルな頭脳を持つ私ですが、自分に必要なエッセンスは言葉を離れて、感情や指向性の部分に落とし込んでいるんじゃないかと信じています。


最近頭から湯気を出しそうになっていたのは…

現在の仕事だけではネコたちのご飯代も足りなくなりそうで、別の仕事も探しているからなんです。

贅沢なことに、自分が気持ちよく働けるかどうかということを念頭に置いています。

また、その仕事をじぶんがする必要性などもついつい考えてしまうのですが、以前の掃除の仕事などは明確に

「必要なもの」

そして

「成果がはっきり示されるもの」

ということで気持ちよく働けたのかもしれません。


そんな今日この頃に御縁さんの記事、

リーダー不適格システム

を再び読んで、私は「執求」からいかに遠ざかることができるか、というチャレンジをしているのかもしれないと気づきました。

あ、もちろん稼ぐためなんですけど。


(執求については、こちらの記事の無料部分で詳しく紹介されていますが、一部紹介します。)

この正と負の感情が入り混じる事で「執求(しゅうきゅう)」が誕生する。
【負の感情 + 正の感情 = 執求】
これが恐ろしく、「正の感情」は繰り返す役目を持つので「正の感情」で行動を繰り返しさせる様に促すのと、「負の感情」は自分はそのままじゃダメだと行動を制御出来なくさせる役目を持つので「負の感情」によって行動を制御出来なくさせる。
そのままじゃダメだからもっともっとやるんだと「依存性」を伴った行動に駆り立てるのだ。


noteを読んでいると、絶好のタイミングで欲しい言葉を見つけたりできるので、ありがたいなと思ってしまいます。
今回、御縁さんのみならず、いろんな方の言葉に勇気づけられました。


私は時々、自分の行動がずれてるよっていう時に、言葉が降ってくるというかひらめくというか、「あっ、そうか」って感じで、自分で自分を律するような状態になることがありまして(別にオカルトとかの類ではないです)、

「今の職場も大事にしなさい」

というひらめきをいただいたばかりなので、自分が執求にならないように行動をしていかないとな、と思っている今日この頃です。


みなさまの記事もありがたく拝見しております🌹

読んでくださった方、スキをしてくださった方に感謝の気持ちでいっぱいです。

ʕ•ᴥ•ʔ ʕ•ᴥ•ʔ ʕ•ᴥ•ʔ (๑>◡<๑)







この記事が参加している募集

noteでよかったこと

ご覧いただきましてありがとうございます♪