見出し画像

寒い……

2023年1月22日、第1回「虐待をうけた人のための礼拝 “ひだまり”」まであと10日。
10日前なのに予約が私を入れて4人しか集まってない。
どうしよう……? (`・ω・Ⅲ)

Twitterをやっていなかったことを後悔……。(人が一杯いて恐い)
☆どなたかTwitterで拡散してくださいませんか?☆

「虐待の後遺症がつらいクリスチャン」「親を敬えなくて教会で傷ついたクリスチャン」って、そんなに少ないのかなあ……?
私は具合が悪くなると「虐待 礼拝」って検索するクセがあるから、ほかの人もそうかと思ってたんだけど……。

「虐待サバイバーのための礼拝」、欧米では行われているけど、日本では初っぽい。「初」って大変……。
いずれは全国各地で普通に行われるようになるんでしょうが。

この礼拝を引き受けてくださった陣内大蔵じんのうち たいぞう牧師は、「最初は5人くらいで、5年後に15人くらい集まればいいんじゃないですか?」と。
うーん、さすが、肝が据わっている!

陣内先生の説教の枕で「家族の話」を聞いていやだったことがない。むしろ面白い。もっと聞きたいくらい。
「ひだまり」について相談したとき、「素敵な試みだと思います。賛同します」と。泣けました……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?